スレッド番号 : 1741255045
スレッドタイトル : カレンダー・手帳の「日曜始まり」と「月曜始まり」どっち?

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:1
1
レス番号名前投稿日内容画像
001名無しさん 2025/03/06(木) 18:57:25 カレンダーや手帳の「日曜始まり」と「月曜画像
002名無しさん 2025/03/06(木) 19:19:53 土と日が離れていると損した気分になる画像なし
003名無しさん 2025/03/06(木) 19:27:37 >アメリカやカナダなどでは、カレンダーは画像なし
004名無しさん 2025/03/06(木) 19:58:55 どっちでもいいけど どのカレンダーも元画像なし
005名無しさん 2025/03/06(木) 20:37:00 月曜日と金曜日が2回有るカレンダーがいい画像なし
006名無しさん 2025/03/06(木) 20:41:40 復活 月月火水木金金 …画像なし
007名無しさん 2025/03/06(木) 20:52:11 土日くっ付いてた方が見やすいだろ。世の中画像なし
008IoyNnEASM0024 2025/03/06(木) 21:41:38 毎日が 日曜日  無職ですが なにか?画像なし
009名無しさん 2025/03/07(金) 23:46:16 7日単位で週を定義する習慣の起源は諸説あ画像
010名無しさん 2025/03/08(土) 20:57:20 >>7 そうだからせめて日画像なし
011名無しさん 2025/03/09(日) 19:05:04 日曜始まり 土曜日は月~金の疲れを取る画像
012名無しさん 2025/03/09(日) 19:26:24 世の中のルールは統一するべき ISOの画像なし
013名無しさん 2025/03/10(月) 11:17:20 絶対、月曜始まり! と書こうとしたら月画像なし
014名無しさん 2025/03/15(土) 22:40:42 でも仕事始まりは月曜だから 月ー水とか画像なし
015名無しさん 2025/03/16(日) 22:53:20 水曜日あたりで 「今週の日曜」って時 画像なし
016名無しさん 2025/03/17(月) 02:00:26 月曜から仕事や学校があるわけで、準備は日画像なし
017名無しさん 2025/03/17(月) 12:29:33 土日にまたがった予定は多いから 土日が画像なし
018名無しさん 2025/03/17(月) 13:12:30 日本でいわゆる「休み」という概念は、明治画像なし
019名無しさん 2025/03/19(水) 21:17:19 土曜と日曜は 兄弟みたいなもんだから 画像
020名無しさん 2025/03/25(火) 20:28:50 月曜始まり やっぱりちょっと変だな 画像
1