皆さんの指摘は概ね同意なんだが
最大の問題は
小池が新党を結成する際に「排除する」とされた対象がスピンアウトして結成したのが立憲。
よって仕方がないのだけれど(旧)社会党左派を数多く内包したままだった。
”汚染水”問題で韓国の国会議員と連携して、ややもすると日本を貶める行動ばかりしている
阿部某議員であるとか言い尽くされた表現を用いると「活動家」を多く抱えているわけね。
その他にもサンクチュアリと呼ばれる旧社会党グループ勢力が党内の最大派閥なわけ。
旧社会党グループということで最も分かりやすい事例を挙げると「拉致問題は捏造」と言っていた人達。
>>22の指摘にも通じるが、現段階で拉致を否定する人はいないし当然、認識は変わっているけれど
基本的には政治よりも思想活動に重きを置く活動家の人達ね。
他にも辻本某とか、更に言えば(現)執行部の野田は世襲議員に否定的だが、内実は山花某とか
赤松某とか世襲、それも3代世襲などがゴロゴロといて割合としては自民と変わらない。
で、共産党と共に今までは自民党に対する「お灸」で投票対象となっていたわけだが、非自民で
選択肢が増えた結果、総得票数で減らすという党勢の凋落が顕著になったということだね。
結論としては戦後スキームの崩壊、つまり左派思想の時代は終わったわけよ。
返信する