原材料価格の高騰などを背景に、8月に値上げされる食品は、
去年の同じ月の1.5倍のおよそ1000品目に上り、前年を上回る
ペースで値上げが続いています。
民間の調査会社「帝国データバンク」が、国内の主な食品メーカー
195社を対象に行った調査によりますと、8月に値上げされる食品は、
去年の同じ月と比べて52.8%増えて1010品目でした。
値上げされる食品の数が前年より増えたのは、ことし1月以降8か月
連続で、平均の値上げ率は15%となっています。
主な品目では、
▽だし製品など「調味料」が470品目と最も多く、
次いで、
▽牛乳やヨーグルトといった「乳製品」が281品目
▽冷凍食品などの「加工食品」が109品目
などとなっています。
値上げの品目が増えている主な要因は、原材料価格の高騰に加えて、
光熱費や人件費の上昇による生産コストの増加です。
すでに食品メーカーが、ことし11月までに値上げすると公表した食品
は、1万9000品目を超え、去年1年間の実績を5割以上、上回っています。
さらに、ことし10月には、値上げされる食品は3000品目を超え、ことし
4月に次ぐ多さとなる見込みです。
調査会社では「メーカーの間では、この先もコストが増えることを
見越した動きも見られ、食品の値上げは長期にわたり継続する可能性
が高い」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250731/k1001488027... 明らかに日本人を食糧難にするサイレントテロだ
参政党なんかに投票してる場合じゃなかった
返信する