米、日本に対して全品目に関税「15%上乗せ」 和牛は41.4%
▼ページ最下部
001 2025/08/07(木) 01:28:02 ID:rn63ao2p1k
トランプ政権「相互関税」特例で日本は対象外、15%上乗せの可能性…赤沢氏が修正要求へ
2025/08/07 00:00
【ワシントン、ニューヨーク】米国のトランプ政権は6日、「相互関税」に関する文書を連邦官報に掲載し、新たに設ける特例措置を欧州連合(EU)のみに適用すると説明した。日本を含めた他の国・地域はその対象に含まれておらず、新しい関税率が発動される今月7日以降、品目によっては日米両政府が合意した「15%」よりも高い税率が課される可能性が出てきた。
これまでの日本側の説明によると、日米両政府は〈1〉トランプ政権による相互関税発動前の従来の税率が「15%未満」の品目は「15%」に〈2〉従来の税率が「15%以上」の品目には相互関税を適用しない――との特例で合意した。
これに対し、トランプ米大統領が署名した大統領令や6日付の連邦官報文書では、こうした日本の特例には触れられていない。このままではEU以外の他国・地域と同様、従来の関税に15%が上乗せされる可能性がある。たとえば、トランプ関税前は「7・5%」だった日本からの輸出織物は、今月7日から「15%」が適用されるはずが、「22・5%」となる。牛肉はもともと「26・4%」のため、変更はないはずだったが、「41・4%」まで上がる懸念が残る。5日から訪米中の赤沢経済再生相は、8日までの現地滞在中にラトニック商務長官らと会談し、修正を求める考えだ。
【以下サイトで】
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250806-OYT1T50159...
返信する
002 2025/08/07(木) 02:07:55 ID:g5LVOfthjw
もうアメリカ人に全部関税払ってもらえばええやん。
恨むならトラン恨めって・・
返信する
003 2025/08/07(木) 02:29:42 ID:g5LVOfthjw
来月コルベットZ06 買う予定だったが、残念だがもう不買運動してやる。
返信する
004 2025/08/07(木) 05:28:02 ID:LBku9oyCpY
日本側説明の無意味さ。信じちゃ駄目。食い違い、ギャップの一々がどう明らかになるか注視してみよう。
返信する
005 2025/08/07(木) 05:36:15 ID:3nao2/IXA2
80兆をチャラにできる口実ができてよかったろ
返信する
006 2025/08/07(木) 06:04:26 ID:kDhWBTBh5o
007 2025/08/07(木) 06:16:16 ID:LBku9oyCpY
霞が関構文でトランプと交渉しちまったんだろうな。つまり、コミュニケーションギャップを埋めずに認識齟齬を放置して纏めたが、霞が関構文は、日本でも霞が関でしか通用しない局地方言でしかない現実のしっぺ返し待ちだと。
どーすんの赤沢、石破?
トランプは日本国民と違って煙には巻かれないだろ?巻けたら霞が関構文がワシントンを打ち負かせたと歴史に刻まれそうだわ。
最強言語霞が関構文。世界中から学びに来そう。
返信する
008 2025/08/07(木) 07:24:11 ID:Ib9SnPUeTU
こんなバカ政権に交渉なんてできるわけがない。
でもマスゴミは石破をかばって真実を伝えないし、石破政権を批判しない。
どうしようもないよ
返信する
009 2025/08/07(木) 07:25:39 ID:1tc1yK/yl2
010 2025/08/07(木) 07:40:32 ID:u7nHrYt35s
011 2025/08/07(木) 08:21:28 ID:rn63ao2p1k

関税率はアメリカの官報に掲載されたようだから、決定だろうな。
5500億ドルの契約金もホワイトハウスの公式に出た以上、日本が交渉できるのは5500億ドルの契約金に係る年俸のみだろう。
返信する
012 2025/08/07(木) 09:58:46 ID:vhPrmJzZyM

俺も来月シェビーのカマロz28、買う予定だった残念だがもう不買運動してやる。
返信する
013 2025/08/07(木) 10:43:14 ID:U4P1tbqPZk
014 2025/08/07(木) 10:45:06 ID:SNg2e3XWfg
庶民から円安と増税でヘソクリした日本政府から
アメリカがカツアゲ
返信する
015 2025/08/07(木) 10:54:44 ID:nubreGj8Vw
赤沢の無能さ加減は万死に値するな
ゴミを任命した外交音痴の自民党も全員屑
返信する
016 2025/08/07(木) 19:41:27 ID:rn63ao2p1k

官報に出た以上は、実行されるだろうな。
官報に出た以上は「修正」はできず、「改正」する大統領令に署名をしてもらわないといけないから、大変だな。
この調子だと80兆円も払うことになるな。
とりあえずこのまま進めてしまって、決まってから衆議院解散→自民党下野→野党政権→地震兵器→やっぱり自民党じゃないとだめだ→自民党大勝利
という流れかな。
返信する
017 2025/08/07(木) 20:22:41 ID:LBku9oyCpY
018 2025/08/07(木) 20:44:33 ID:rn63ao2p1k
「赤澤大臣が『関税15%』と『関税15%上乗せ』を勘違いして合意した」という噂についてですが、事実として報じられています。
日本政府は、7月22日に「既存の関税が15%以上の品目には15%上乗せしない」という特例の下で相互関税15%の合意があったと説明していました。一方、米国の大統領令や米連邦官報では、EUには特例が適用されるものの、日本にはそのような処置は適用されず、「15%が全品目に上乗せされる」かたちで記載されていました。
SNSでは「赤澤大臣が“15%”と“15%上乗せ”を勘違いして合意した」といった主張が拡散されています。中には「25%が40%になる可能性もある」と煽るような報道も見受けられます。
Bloombergなどのメディアも、「日本には特例が適用されず、既存の税率に15%が上乗せされている」と報道しており、実際に「上乗せ」方式で関税が発動されたことが確認されています。
これらの認識違いに対し、赤澤大臣はラトニック米商務長官と会談し、「合意内容が実現されるよう」再確認し、修正を求めています。
しかしながら、官報に公布された以上、大統領令は有効で、これを改めるには改正する大統領令に再び署名をしてもらう必要があります。
噂にあるような「単なる勘違い」のみで片付くような話ではなありませんが、米国側では「関税15%上乗せ」が公式文書に記載され、日本政府の国民への説明とは異なる状況が発生している——というのが現時点の正確な認識です。
返信する
019 2025/08/07(木) 21:34:51 ID:KJMqYXY806
020 2025/08/07(木) 21:46:50 ID:g5LVOfthjw
日本では、「トランプ詐欺」と呼んでいます。
返信する
021 2025/08/07(木) 21:50:54 ID:KJMqYXY806
明日の日経が楽しみだ
赤沢にはSPを増員したほうがいいな、令和の井伊直弼になりかねん
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:39
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:米、日本に対して全品目に関税「15%上乗せ」 和牛は41.4%
レス投稿