【事故後40年】“核心”は謎のまま
日航ジャンボ機墜落事故
▼ページ最下部
006 2025/08/10(日) 19:46:16 ID:GOAEkgPOmw
[YouTubeで再生]
>>5 ワタナベケンタロウ動画では、
その修理ミスに加えて、JAL側にも機内の与圧を燃料費削減のために上げていたという話だった。
ボーイング側、JAL側、それを管理している運輸省側の責任問題、日本政府のJALに対する航空行政(経費削減要求)などなど。
こういった様々な立場の人たちの、責任問題(身の保身)が重なって、当時から、「なんで〇〇なの?」「どうして〇〇なの?」みたいな疑問点が残る感じになってしまった。
ある意味、犯人は上記の「複合体」みたいな物だった。という事だろう。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:43
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【事故後40年】“核心”は謎のまま
レス投稿