暴力問題の広陵居直り 「監督復帰あります」「秋の地区予選も出ます」


▼ページ最下部
001 2025/08/21(木) 14:51:07 ID:9L8hTjxlA.
 野球部内での暴力事案がSNSで拡散し、全国高校野球選手権大会の出場を辞退した広陵高(広島市)は21日、指導体制の変更を発表した。
中井哲之監督、長男で部長の惇一氏は退任し、野球部OBで現コーチの松本健吾氏が監督に、教員の瀧口貴夫氏が部長に就いた。


 同校はまた、大会辞退後に1、2年の部員約90人を対象に実施したアンケートで暴力やいじめが確認されなかったとして、
今月23日から始まる「秋季広島県大会」の地区予選に出場することも明らかにした。

同校では今年1月に部内で暴力事案があり、3月に日本高野連から厳重注意を受けた。令和5年に監督とコーチ、一部の部員から暴力などを受けたとする別の事案も元部員から訴えられ、第三者委員会を設置して事実関係を調査している。


 同校の浅田哲雄事務局長は取材に「警察の捜査や第三者委の結果次第で中井氏が監督に復帰することはあり得る」と述べた。

https://www.sankei.com/article/20250821-MXZOYXFXJNKPD...

返信する

※省略されてます すべて表示...
054 2025/09/05(金) 07:11:31 ID:kLUJCNBpvs
>>53
1分間の星座で処分を出してるのに、
人生を狂わされるようなイジメには何の対処もしない。
日本学生野球協会って、どこからの情報でこういう処罰してんのか?
当該高校が認めてる時だけ?
こんなので3ヶ月謹慎なら文春に出てるような事件なら廃部相当だよ。

返信する

055 2025/09/05(金) 20:58:26 ID:wajkC8btyg
《広陵高校・暴力問題》謹慎処分のコーチに加え「残りのコーチ2人も退任」していた 中井監督、部長も退任で野球経験のある指導者は「34歳新監督のみ」 160人の部員を指導できるのか

8月30日と31日に行われた秋季大会地区予選を前に、一連の問題を追及してきた私のもとに、ある情報が入っていた。野球部を離れたのは中井前監督および惇一部長だけでなく、他の3人のコーチも退任しているというのだ。つまり前体制のコーチで残ったのは、新監督となった松本健吾氏(34)だけということだった。


退任したコーチが「練習の見守り」を行う理由
 しかし、夏の甲子園まで3学年をあわせた部員数は163人(そのうち女子マネージャーが11人)だ。それだけの数の部員に対し、指導者は松本氏と、野球経験のない瀧口氏だけでは安全面の管理や予期せぬケガが発生した場合の対応に十分な人数とはいえまい。3人のコーチの退任理由と、安全面で心許ない現状への対応策を学校に尋ねたところ、以下の回答だった。

「松本監督以外の者について、当分の間、指導から外れることとしております。なお、中井哲之、惇一以外の者は、安全管理及び健康観察のため練習の見守りを行っております。3年生が公式戦から引退しており、2年生が活動している状況です」

 中井親子だけでなく3人のコーチが退任していることを認める一方、「練習の見守り」役として練習に帯同しているという。結局、いずれコーチに復帰することを見据えながら、批難が集まる現時点では一時的にコーチの立場を外れているということだと感じられる。そう考えると、中井前監督や惇一氏の復帰も想定されているのではないかと勘ぐってしまうのだ。
30日には謹慎処分を受けた元コーチも姿をみせていた。日本学生野球協会から3か月の謹慎処分が下ったコーチは、いくら技術指導などはしていないとはいえ、試合会場に姿を見せることは許されるのだろうか。
結論が出る時期について尋ねると、「本校の調査では今年1月に複数人がそれぞれ暴行をした事実を認定しておりますが、調査方法、調査機関については組織された委員におまかせしており、これから開始する委員会についても同様です。結論の時期については承知しておりませんし、本校から希望を申し上げることも不適当と考えております」との回答だった。

 A君が被害に遭った事件で第三者委員会の焦点となるのは、中井哲之前監督からの暴言やパワハラがあったかどうか、だろう。中井前監督の口から謝罪や経緯の説明がないまま第三者委員会の結論が野球部の当初の主張と食い違うようなことがあれば、中井前監督が高校野球の現場に復帰する未来はまず描けないだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3e3fad93e57965e58948...

返信する

056 2025/09/10(水) 09:47:43 ID:4wC1YEl/aw
広陵野球部内暴力で加害生徒1人が名誉毀損で告訴 SNS上で名前や顔さらされ決断


高校野球の強豪、広島の広陵硬式野球部で上級生による下級生への部内暴力が発覚した問題で、加害生徒の1人が、交流サイト(SNS)上の書き込みにより名誉を傷つけられたとして、投稿を行った被害生徒の親権者とみられる者を含む複数の人物を、名誉毀損(きそん)罪で東京地検に告訴することが9日、分かった。この問題を巡って、同校は今年8月に出場中だった全国高校野球選手権を途中で辞退。現在、捜査機関や学校側で調査が続けられている。


 加害生徒の代理人によると、同校硬式野球部では今年1月末頃に、告訴人の部員を含む複数の部員が、下級生部員1人に対して、暴言や暴行を行う不祥事が発生。7月下旬頃から、被害を受けた下級生部員の親権者とみられる人物が、写真投稿アプリ「インスタグラム」に「息子がいなくなった」「『息子さんが寮内でカップラーメンを食べてるのを2年生が見つけ、厳しく指導した』」「10人以上に囲まれ、手を後ろにしろと言われ、何回も何十回も合計100発を超える集団暴行であった」など投稿。複数の野球部員が集団で激しい暴行を行ったとする投稿や、「SNS拡散に向けて動き出した」と第三者への情報提供により、世間の耳目を集めるよう企てた投稿を行ったと主張している。

 結果として「インスタグラム」を含むSNS上で、複数の3年生部員の名前や顔写真がさらされることになり、加害生徒の名誉を傷つける内容の投稿があふれた。加害生徒側は、今後も名誉が損なわれ続けるおそれがあることから、告訴の決断に至ったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a162457f095ebb28a4829...

返信する

057 2025/09/10(水) 13:10:14 ID:4wC1YEl/aw
>>56

加害者が被害者を訴える?
示談も出来てないのだから告発したって名誉毀損にはならんよ
しかも裁判やるなら具体的な事を裁判で尋問されるんだがわかってないのかな?

返信する

058 2025/09/11(木) 11:25:54 ID:0bA2RI5E7Q
反省の色無し

返信する

059 2025/09/12(金) 18:39:30 ID:CMyX6lUvVg
イジメたのを晒されて進路に影響受けましたとイジメ被害者を訴えたイジメ加害者とその親。
こいつらにとってはイジメ被害者の進路や将来が変えられたことは全く関係のない話なんだな。
イジメ被害者側の告訴取り下げを狙う戦略だか知らんが、
これでこの加害側の家族はさらに難しい立場に立たされるな。親もバカなことがはっきりした。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:42 KB 有効レス数:55 削除レス数:4





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:暴力問題の広陵居直り 「監督復帰あります」「秋の地区予選も出ます」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)