石破首相の辞任「必要ない」57% 共同世論調査


▼ページ最下部
001 2025/08/24(日) 21:30:00 ID:ml2Zy8lldI
■次の総裁は高市氏24%でトップ

 共同通信社は23、24両日、全国電話世論調査を行った。
自民党が参院選で大きく議席を減らした責任を取り、石破茂首相が「辞任するべきだ」との回答は40・0%で、前回7月調査から11・6ポイント減少。
「辞任は必要ない」は11・7ポイント増の57・5%となった。
野党が参院選で掲げた消費税減税を石破政権が「受け入れるべきだ」は61・5%。
政府がコメの生産量を増やす方針に転換したことを受け、増産による将来の価格は「安定する」「どちらかといえば安定する」は計54・4%だった。

 石破内閣の支持率は35・4%で前回から12・5ポイント上昇したが、不支持率は49・8%で、依然として上回っている。

 自民の次の総裁にふさわしい人を聞いたところ、高市早苗前経済安全保障担当相が24・5%でトップ。
小泉進次郎農相が20・1%で続き、石破首相は13・1%で3位だった。

https://www.sankei.com/article/20250824-LZL4IMB3BBMZX...

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2025/08/25(月) 00:32:59 ID:YvOY/91.qA
凄い捏造データだなw

返信する

009 2025/08/25(月) 07:14:04 ID:yry6XYBGRc
いくら財務省とマスゴミが 持ち上げても、来年には景気はガタ落ち、米の関税や 上げた最低賃金のせいで倒産する中小企業が続出、支持母体の経団連は黙っていないと思うけど

返信する

010 2025/08/25(月) 08:09:26 ID:OKbTiUbCFg
どーした?麻生や岸田とか自民党内部の石破降ろしの声がやんだぜww
結局今石破に辞められたら高市や参政党らの反グローバル派の風が更に強くなるから
石破を矢面に立たせておこうって魂胆か…反主流派石破も奴らと同じく増税で国民を不幸に、って面では意見が一致してるしな

返信する

011 2025/08/25(月) 08:29:25 ID:wWNfeATX36
国内大手メディアのなぜかここにきて頻繁に打ち出す、何か他動的な圧力もあるのか石破内閣にまつわる
「アンケート結果」の超うさんくささ。
何かメディアの逼迫性に裏打ちされた焦燥感すらほのかに垣間見れる?なんて言説は下衆勘繰りでしょうか。
ところで国内メディア勿論報じないけど、海外機関投資家は日本の石破退陣を期待してるのだけどね。
それに野党協力なければ何一つ進展しない分際で、予算や9月臨時国会その他その他一体どうするのだろうねコノ国。
党内抗争に明け暮れるな自民??おいおいすべて何一つ責任取らず前代未聞の居座り続ける石破内閣が諸悪の根源。
変な相対化して世論誘導するな(マス)ゴミども!

返信する

012 2025/08/25(月) 08:55:19 ID:wv3npQ/ffI
[YouTubeで再生]
【ゾルゲ事件】なぜ祖国を裏切るのか?

返信する

013 2025/08/25(月) 08:57:43 ID:wv3npQ/ffI
北一輝と大川周明は、昭和初期の日本において「国家改造」や「昭和維新」を掲げ、体制変革を志向した思想家です。彼らの国家転覆への道筋は、思想形成から青年将校への影響、そしてクーデター未遂事件への関与という流れで整理できます。

🧠思想形成と結社活動
北一輝
明治期に社会主義思想に触れ、後に中国の辛亥革命に参加。

1919年、上海で『国家改造案原理大綱』を執筆。これは後に『日本改造法案大綱』として出版される。

内容は急進的で、天皇による憲法停止、枢密院・貴族院の廃止、財閥解体、普通選挙導入などを提言。

大川周明
東京帝国大学哲学科卒。アジア主義を掲げ、インド独立運動などを支援。

満鉄嘱託を経て、思想結社「老壮会」に参加。後に北一輝とともに「猶存社」を結成。

猶存社のスローガンは「日本帝国の改造とアジア民族の解放」。

🔥青年将校への思想的影響
北の『日本改造法案大綱』は、陸軍士官学校の学生・西田税を通じて青年将校に広まり、軍内部に思想的影響を与えた。

大川も軍人との接点を持ち、昭和初期のクーデター未遂事件に関与。
🧩思想の特徴と転覆の論理
北一輝の国家改造論は、天皇を中心とした「右翼的革命」を志向し、以下のような論理構造を持っていました:

天皇による憲法停止と戒厳令の発動

特権階級(華族・財閥・官僚)の排除

国民による新憲法制定と議会設置

経済改革(財産制限・土地公有化・労働者保護)

この構想は、合法的手段ではなく「天皇の大権発動による革命」を前提としており、事実上の国家転覆を意味していました。

返信する

014 2025/08/25(月) 09:18:27 ID:wv3npQ/ffI
🕵️‍♂️ ゾルゲ事件の概要
発覚時期:1941年(昭和16年)
中心人物:
リヒャルト・ゾルゲ:ドイツ大使館記者を装いながら、ソ連の諜報員として活動。コードネームは「ラムゼイ」。
尾崎秀実:元朝日新聞記者で、近衛文麿内閣のブレーン。ソ連に政治・軍事情報を提供

📰 尾崎秀実と朝日新聞
1926年に朝日新聞社に入社し、社会部記者として活動。
上海支局勤務時代に中国共産党関係者やアグネス・スメドレーと交流。
その後、ゾルゲと接触し、ゾルゲ諜報団の一員として活動を開始。

🧠 尾崎の思想と動機
少年期の台湾での差別体験や、学生時代の社会主義者弾圧事件(甘粕事件など)を通じて、共産主義思想に傾倒。
マルクスやレーニンの著作を愛読し、理想主義的な「アジア解放」や「平和的共存」を志向。
スパイ活動は「戦争回避のため」と供述しており、信念に基づいた政治活動家として再評価される動きもある。

⚖️ 事件の結末と影響
1941年に逮捕され、1944年に大逆罪で死刑(絞首刑)に処される。
ゾルゲ事件は日本の治安体制強化の契機となり、戦時体制の一環として大きな影響を与えた。
近年では、尾崎の行動が「戦争を導いた」か「止めようとした」かについて議論が続いている。

尾崎のように、報道機関に所属しながら国家の中枢に入り込んだ人物がスパイ活動を行ったという事実は、情報の力とその危うさを象徴しています。

返信する

015 2025/08/25(月) 09:20:56 ID:wv3npQ/ffI
風見章と尾崎秀実の政治的関係は、昭和前期の日本政治において非常に興味深いものです。両者は近衛文麿を中心とする「新体制運動」や戦時体制の改革構想において密接に関わり、特に尾崎の思想的影響力と風見の政治的判断が交錯する場面が多く見られます。

🧩 両者の関係の核心
1. 風見による尾崎の登用
1937年の第一次近衛内閣で風見章が内閣書記官長に就任すると、尾崎秀実を内閣嘱託として登用しました。

尾崎は中国問題の専門家として、日中戦争の和平工作や東亜新秩序構想に関する政策提言を行いました。

2. 思想的共鳴と政治的利用
風見は社会主義的傾向を持ち、尾崎の持つ国際的視野(特にソ連との関係)や東亜共同体論に共鳴していたとされます。

尾崎は近衛・風見らの理想主義的改造論に影響を与え、内閣の「内輪者」として政策形成に関与しました。
3. ゾルゲ事件と風見の苦境
1941年、尾崎がゾルゲ事件で逮捕されると、風見は証人として検察当局の尋問を受けました。

尾崎のスパイ活動が露見したことで、風見の政治的立場も大きく揺らぎ、1942年の翼賛選挙では立候補を辞退しています。

🧠 政策形成における尾崎の影響
尾崎は風見を通じて近衛内閣に深く関与し、以下のような政策に影響を与えました:

汪兆銘との和平工作:尾崎は高宗武らとの接触を通じて日中和平の道筋を模索。

近衛声明の起草:1938年の「第三次近衛声明(近衛三原則)」の文案作成に関与。

東亜新秩序構想:中国との新しい関係構築を目指す理念的枠組みに貢献。

返信する

016 2025/08/25(月) 09:26:45 ID:5ZN3U/wFFk
一般社団法人中央調査社 https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219227/outlin...
 時事通信社グループの一般社団法人で、世論調査・社会調査を中心に各種リサーチを実施している。
 中央調査社に委託している報道会社は、一般社団法人中央調査社の社員構成に記載されている通り、株式会社電通、株式会社博報堂、日本放送協会、株式会社時事通信、時事通信出版局、時事フォトなど
 社団法人の社員構成 1. 株式会社 電通 2. 株式会社 博報堂 3. 日本放送協会 4. 株式会社 時事通信社 5. 株式会社 時事通信出版局 6. 株式会社 時事フォト

時事通信と共同通信の世論調査の違い
 時事通信は企業や官公庁向けの商業通信社
 共同通信は日本の新聞組合部門を源流とする国内の公式通信社
時事通信の世論調査
 目的:企業や官公庁が政策決定や事業運営に役立てるための情報を提供する。
 顧客層:主に企業、官公庁、地方自治体などで、政策決定や運営に役立つ情報ニーズを持つ組織が利用する。
 特徴:政治、経済、社会のリアルタイムなニュースに加え、政策決定に役立つ人事データベースなどのコンテンツも提供している。

共同通信の世論調査
 目的:国内公式通信社として、社会全体の意識や意向を把握し、加盟各社にニュースとして配信することが主な目的。
 顧客層:共同通信に加盟する新聞社や放送局、その他メディア企業など。
 特徴:新聞組合部門を源流とし、全国の主要メディアにニュースを配信する役割を担っているため、社会全体の世論を把握し、それを報道することに重きを置く。

返信する

017 2025/08/25(月) 09:33:07 ID:.7naRNHB0c
flashの石破ヨイショ記事読んだんだが、明らかに機密費で書かせてる感じだな。
芸能人でもあそこまでの記事はそうは無い

返信する

018 2025/08/25(月) 09:52:29 ID:wWNfeATX36
国内大手メディアのなぜかここにきて頻繁に打ち出す、何か他動的な圧力もあるのか石破内閣にまつわる
「アンケート結果」の超うさんくささ。
何かメディアの逼迫性に裏打ちされた焦燥感すらほのかに垣間見れる?なんて言説は下衆勘繰りでしょうか。
ところで国内メディア勿論報じないけど、海外機関投資家は日本の石破退陣を期待してるのだけどね。
それに野党協力なければ何一つ進展しない分際で、予算や9月臨時国会その他その他一体どうするのだろうねコノ国。
党内抗争に明け暮れるな自民??おいおいすべて何一つ責任取らず前代未聞の居座り続ける石破内閣が諸悪の根源。
変な相対化して世論誘導するな(マス)ゴミども!

返信する

019 2025/08/25(月) 10:12:06 ID:wv3npQ/ffI
👑 近衛文麿(このえ ふみまろ, 1891–1945)
経歴と思想
出身地:東京府(近衛家は藤原氏の流れを汲む公家)

学歴:東京帝国大学卒

思想的傾向:理想主義的・改造論的。ファシズム的要素と社会主義的要素を混在させた独自路線

主な役職:

第1次内閣(1937–1939)

第2次内閣(1940)

第3次内閣(1941)

特筆すべき活動
東亜新秩序構想:日中戦争を背景にアジアの新秩序を提唱

新体制運動:政党解体と国家改造を志向し、大政翼賛会の母体形成に関与

敗戦革命的構想:戦局悪化の中で、敗戦を契機とした体制転換を模索

戦後の最期:戦犯指名を前に服毒自殺(1945年)

この風見章(元毎日新聞記者)との関係は、昭和史の中でも「体制内改革」と「戦時体制の限界」を象徴するものです。さらに掘り下げるなら、彼らの思想的背景や、ゾルゲ事件との関係、戦後の評価なども興味深いテーマになります。

返信する

020 2025/08/25(月) 10:17:00 ID:wv3npQ/ffI
この近衛文麿、風見章(元毎日新聞記者)との関係は、昭和史の中でも「体制内改革」と「戦時体制の限界」を象徴するものです。
さらに掘り下げるなら、彼らの思想的背景や、ゾルゲ事件との関係、戦後の評価なども興味深いテーマになります。

返信する

024 2025/08/25(月) 11:15:24 ID:wv3npQ/ffI
国家社会主義への世論誘導がまた始まったかw?

左翼の夢が自民党乗っ取りだったとは

返信する

025 2025/08/25(月) 13:53:03 ID:wv3npQ/ffI
侵略の第一歩はメディアをおさえる事
ちゃんと仕事してる

返信する

026 2025/08/25(月) 14:29:33 ID:60GqIgUCgI
日本のメディアは左曲がり、中国より・・

返信する

027 2025/08/25(月) 14:52:49 ID:QHjxhMO.Ps
自民党内〜
高市総裁→首相/を避けられれば石破で十分〜国外→中国、国内→財務省、それぞれの意に沿うことが第一
対メディア→とにかく叩かれたくない、議席を維持できたらそれで良い。
自民党外〜大手メディア、野党
中国・財務省への屈従姿勢は同じ。
自民党より立民中心の政権の方が良いが、石破政権も似たようなものだから許容。
石破に寛容な高齢者中心の世論調査※で、さも全体世論であるかのように見せて世論操作→とにかく楽、バレる心配無く余裕、続行

※各年代に回答依頼するものの、若年層はオールドメディアを軽視しているので、時間の無駄として非協力的→集まり易い高齢者の意見が反映

返信する

028 2025/08/25(月) 15:12:11 ID:UP3vZRYbNQ
固定電話がある老人宅に
石破を決して批判しないオールドメディアが
電話をかけて石破支持を誘導
オレオレ詐欺じゃねぇか

返信する

029 2025/08/25(月) 16:15:20 ID:SoFdkqVU42
こんな汚い生き物は生きてる必要も無い

返信する

030 2025/08/25(月) 18:19:51 ID:7ORM27ue.Y
さすがにあの選挙結果で、直後にこれはないだろう。石破が一体何をした?
醜く首相の座に居座り続ける事をしてるだけやん…
どうなっとるねん

返信する

031 2025/08/25(月) 19:45:30 ID:OKbTiUbCFg
選挙で大敗して公約は何も果たさず総理の椅子にしがみついて国民を不幸にする政策や発言ばかりで
後は海外に金をばらまいてるだけなのになんで支持率が上るの?

返信する

032 2025/08/25(月) 22:36:52 ID:ECOpK3ug52
↓完全に矛盾してますけど… 明らかに不支持率が高いのに辞任の必要ないが逆転するのはおかしい。政府から圧力あったということを察してほしいのか?
石破内閣の支持率は35・4% 不支持率は49・8%
石破首相の辞任「必要ない」57%

返信する

033 2025/08/26(火) 00:14:22 ID:c6tootcUK.
情報操作が幼稚。
年寄り以外は信じちゃいない。

返信する

034 2025/08/26(火) 01:07:50 ID:RxMZ6jZ7gY
>>3 >無作為抽出ではないの?

本当に無作為抽出って事は何かで確認できるの?

返信する

035 2025/08/26(火) 06:37:13 ID:/J6ZS2vr7A
「内閣は嫌いになっても石破を嫌いにならないで!」
(石破)

返信する

036 2025/08/26(火) 09:42:17 ID:Bd/2Wm6QqA
今の国会議員、政党 は馬鹿やな、日本人ファーストの政策掲げていけば、自ずと支持率 増えるのに、なんでそれをしないのかな、不思議でならん!
頭がもう左巻きにこり固まっとるんだろうな!

返信する

037 2025/08/26(火) 09:49:05 ID:kb.LykKfKM
給付金止める
ガソリン税減税の代わりに新税
公務員に1兆円昇給
アフリカに300億ドルバラマキ
新米価格下がらず

どこに評価できる点があるんだよ?

返信する

038 2025/08/26(火) 10:31:55 ID:EdPInvxNeE
なりふり構わず

返信する

039 2025/08/26(火) 10:37:49 ID:MgI.8TgnPI
自民総裁選前倒し、不透明感強まる 内閣支持上昇、議員動向焦点


世論の動向も党所属議員を揺さぶる。新聞各社が25日付朝刊で報じた世論調査では内閣支持率が軒並み上昇し、読売新聞の調査では7月の緊急調査から17ポイント増の39%に達した。いずれの調査でも首相続投論が辞任論を上回った。

 前倒し派の若手は「究極の民意は選挙結果だ」と強気の姿勢を崩さない。しかし、党内からは「石破降ろしに動けば、世論の反発を招きかねない」「これで臨時総裁選は難しくなった」との声も上がる。総裁選挙管理委員会が前倒し要求を記名方式で確認する方向で検討していることもこうした声を増幅させる。

 もっとも、党所属議員らへの意思確認は9月初旬に想定される参院選総括の後になる見通し。このため、総括後の引責を示唆する複数の党幹部が実際に辞任すれば、首相は意思確認を待たずに困難に直面するとの見方も出ている。首相周辺は「執行部総崩れになれば政権は続かない」と語った。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f36c370d6417e79a1fce...

返信する

040 2025/08/26(火) 10:44:49 ID:iU.zqyiKPQ
最近、機密費で書いてる記事が多いね。

返信する

041 2025/08/26(火) 11:20:18 ID:/J6ZS2vr7A
オールドメディアがやっているのは、
世論調査というより世論操作

返信する

042 2025/08/26(火) 11:53:38 ID:EdPInvxNeE
自民のITに弱い情弱議員が信じて腰が引ける

返信する

043 2025/08/26(火) 12:26:04 ID:2ClxI8af7Y
辞めろと騒いでいる議員の多くは裏金や旧統一教会問題で脛に傷を持つ者が多い。麻生太郎、菅義偉、岸田文雄ら元首相トリオや茂木敏充前幹事長も動き、その上、裏金や旧統一教会問題の象徴的な議員である萩生田光一元政調会長の秘書が有罪判決を受けたとか、復党さえしていないこれまた旧安倍派の裏金戦犯の代表と言われる世耕弘成元参院幹事長の名前まで出てくれば、石破おろしは「悪人復活の謀略」のようにさえ見えてくる。

「悪人」の動きが激しくなればなるほど、国民は呆れ果て、反発を強めるばかりだ。

 世論調査で、「石破すぐ辞めろ」は完全に少数派となり、総裁選前倒しも勢いを失う可能性がある。

 そこで、「悪人」たちが期待するのが、石破氏の「心」が折れて自主退陣するというシナリオだ。

 党内で大多数が辞めろと言い、森山幹事長が辞任すれば、自分だけ続投というのは、確かに精神的には極めて厳しい。反石破派は、そこに望みを託す。これまで除け者扱いで干され続けた石破氏が鋼の心を持っているとしても、この精神的な圧力をはね除ける力が残っているのかが問われている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ed4d6bb867ab115752b...
自民党内で石破さんをイジメろってさ

返信する

044 2025/08/26(火) 22:03:14 ID:aQtK5QTAt.
要はマスゴミは意地でも「80年談話」とやらをやらせたいんだろう。

「国民の生活」「安全」は単なるダシ・建前であって、何よりも「在日利権」がマスゴミの目的って事がよく解るね。

返信する

045 2025/08/26(火) 22:05:23 ID:psAs/RyZ1c
え?
給付金やめたの?
楽しみにしてたのに
牛丼たらふく食いてえよお

返信する

046 2025/08/27(水) 10:17:20 ID:8Ja/6Zt9es
これさ安倍元首相なら
選挙結果いってんで退陣を叫んでるだろ笑

選挙結果より一アンケートを優先するって
あほ過ぎるし
なんの根拠もない

こういうアホな報道が
自分たちの首を絞めてるんだけど

マジで気が付いてねーのか?

あと5年もしたら新聞テレビは完全に終了してるよ

返信する

047 2025/08/27(水) 11:24:03 ID:26YyMN.K1w
マスゴミは日本をどうしたいのか?
これ以上弱体化させて貧しくしたいのか?
さすがに日本人の方が多いやろうに頭おかしいのか?

返信する

048 2025/08/27(水) 12:16:52 ID:a..ubmGAls
左翼自民党石破茂は選挙に負けたんだから辞めろ
民意を無視する石破茂は民主主義を無視する独裁者

返信する

050 2025/08/27(水) 12:22:48 ID:iYpdDHo6U6
難局=石破総理
辞めれば乗り切れるよな

返信する

051 2025/08/27(水) 20:22:16 ID:zutaDYmNf.
>>47
メディアって基本的に経済団体のことだからな。
メディアも広告代理店が支配している。
経済団体が、石破政権を支持しているっていうことだ。
参院選の時も経団連はいち早く石破政権を支えるといっていたから、有言実行だよね。
石破さんのおかげで、パーティ券購入人か政治献金の企業負担が少なくなれば、これは大きいことだからな。
賃金上昇させておいて、パーティ券や献金まで求めるのはおかしいと思う。
自民党は考え直したほうがよい。

返信する

052 2025/08/27(水) 20:49:24 ID:jxxB1TMzbU
3期連続で前代未聞の大赤字出したらトップは退陣でしょ

返信する

053 2025/08/27(水) 20:52:33 ID:5juoJiYEwI
石破が辞めると高市が参政引き入れて改憲して自衛隊を日本軍にして
徴兵制布くのがイヤなんだろ

返信する

054 2025/08/27(水) 21:05:26 ID:jxxB1TMzbU
徴兵制になったら、他国軍籍の在日朝鮮人は否応なく送還だもんなw

返信する

056 2025/09/02(火) 14:39:53 ID:9V4D1.M14I
[YouTubeで再生]
自民公明惨敗!熊本・八代市長選ショック...石破内閣支持率アップwも不発【9/2 SAKISIRU】

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:52 削除レス数:4





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:石破首相の辞任「必要ない」57% 共同世論調査

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)