石破政権、日本の4都市をアフリカの「ふるさと」に指定し移民促進へ
▼ページ最下部
001 2025/08/25(月) 04:00:05 ID:Nv91YhApSw
■クルド中韓ベトナムでお腹いっぱいなのに……
石破政権は、日本での生活や就労を希望するアフリカ人の受け入れを前提に、4つの自治体をアフリカ各国の「ふるさと(ホームタウン)」として正式に指定した。
外務省所管の国際協力機構(JICA)は、アフリカと従来から関係を持つ国内の自治体を対象に、交流促進を狙う方針である。
具体的には、山形県長井市がタンザニア、千葉県木更津市がナイジェリア、新潟県三条市がガーナ、
愛媛県今治市がモザンビークの「故郷」として認定されることとなった。
外務省は「アフリカの人口は2050年に世界の4分の1に達する見込みであり、その活力を日本に取り込む(=移民促進)ことが不可欠だ」と説明した。
さらに、技能を持つナイジェリア人職人やブルーカラー労働者には特別許可ビザが与えられ、日本で働く道が開かれるとされる。
石破茂首相は横浜市で開幕した第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で、55億ドル規模の新規投資を発表。
民間主導の持続可能な成長、若者と女性の活躍推進、地域統合の重要性を強調し、日本の少子高齢化問題とアフリカ支援を重ねて訴えた。
http://totalnewsjp.com/2025/08/24/ishiba-671...
返信する
002 2025/08/25(月) 04:01:53 ID:Nv91YhApSw
■海外の反応
この動きに対して海外からも強い反発が起きている。
27万人のフォロワーを持つ米インフルエンサー「Way of the World」氏は23日、Xに「日本はどうなってるんだ!思っていた以上にひどい」と投稿し、47万件を超えるインプレッションを集めた。
リプライ欄には「日本旅行を中止する」「神よ、なぜなんだ!」
「ガーナを除けば、あの国々は日本より大国。なぜ小さな島国に拠点を作る必要があるのか」
「これは安倍晋三が命を懸けたことではない」「👀 日本、大丈夫か?」などのコメントが殺到。
さらに「日本の政治家はグローバリストに降伏した」「アフリカの活力を日本に取り込むのが不可欠?それはガンを体に移植するようなものだ」との批判まで飛び出した。
一部では「移民を受け入れるしかないにしても、なぜ南米ではなくアフリカと協定を結ぶのか」といった疑問も相次ぎ、日本政府の判断に対する懐疑的な声が広がっている。
「侍は目を覚まさねばならない」――海外からもこうした厳しい警鐘が鳴らされる中、石破政権の「アフリカとの共生路線」が今後どのような影響を及ぼすのか注目が集まっている。
返信する
003 2025/08/25(月) 05:51:31 ID:q3zQgDRMmY
アフリカ人は越冬できないから1年で死ぬけどな。
返信する
004 2025/08/25(月) 07:12:19 ID:wRsVbq4k7k
005 2025/08/25(月) 07:36:35 ID:lom68n727E
俺は昔黒人の女とセックスしててマンコを舐めたらすごく臭くて泣きそうになったよ
あいつら洗わないんだよな
友達の黒人に聞いたら、洗わないマンコはチーズ味でいいんだよって言ってたからビビったね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:48
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:石破政権、日本の4都市をアフリカの「ふるさと」に指定し移民促進へ
レス投稿