赤澤経済再生相 急遽 訪米取りやめ 事務レベルで齟齬


▼ページ最下部
001 2025/08/28(木) 21:28:21 ID:SJlXBwI.D6
赤澤経済再生相 訪米取りやめ “事務レベルでの調整生じた”
2025年8月28日 11時58分

アメリカの関税措置をめぐり赤澤経済再生担当大臣は28日から予定していたワシントンへの訪問を取りやめました。政府関係者は閣僚どうしが会談する前に事務レベルで調整すべき点が出てきたとしています。

アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣はトランプ政権の閣僚と会談するため、28日午前、羽田空港を出発してワシントンを訪れる予定でした。

会談では自動車の関税を引き下げるための大統領令の速やかな発出などを強く求めるとともに、日本からの投資に関する合意文書の扱いについても意見を交わすことにしていました。

しかし、出発の直前に急きょ訪問を取りやめました。政府関係者は閣僚どうしが会談する前に事務レベルで調整すべき点が出てきたためと説明しています。

政府は可能なかぎり早期の大統領令の発出を求め、アメリカ側との調整を続ける方針です。
【以下サイトで】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250828/k1001490553...

返信する

002 2025/08/28(木) 21:49:17 ID:1Pgxjf8gGE
[YouTubeで再生]
7日のTBS「ひるおび」では、日米関税交渉で「相互関税15%」で合意とされていた内容を巡り、米トランプ政権が突然、「一律15%上乗せ」と取れる内容を官報に記載するなど、日米で認識のズレが発生したことを伝えた。トランプ大統領の交渉術なのか、どのレベル、タイミングで食い違いが生じたのか不明で、司会の恵俊彰は「合意文書作っておいたほうが良かったのでは」と語った。これに経済評論家の加谷珪一氏は「いやいや逆です。作んなくて正解なんですよ」と指摘した。

合意内容には、「最大5500億ドル(約80兆円)の対米投資」が盛り込まれていることから、加谷氏は「80兆払うなんて書いちゃったら、『俺は関税下げるなんて言ってないぞ、で、80兆は払え』と言ってきますから。作らないほうがいいんです、これは。どうせトランプさんはこういうことを言ってくるに決まってるんですから」と語った。米国の交渉術としては「私はこの話を聞いても驚かないです」とした。

「(日本も)80兆払うって、まだ契約書書いてないんだから、じゃあ払わないよって言えばいいだけです。トランプさんはどこかで必ず落としどころを見つけようとしてきますから、あまり動揺せずに。向こうがこう言ってきたら、じゃあこれは出さない、これ出すから、これちょうだいって、延々繰り返すということです」との見方を示した。現実的には「相当事務方は詰めて話されてますから、さすがに官僚同士でちゃんと認識してなかったということは考えづらいです。まあ、やっぱりトランプさんじゃないですか」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a21fe967bfdeeb0d34066...

返信する

003 2025/08/28(木) 21:52:52 ID:B6VAJAlRkk
100日目にクビになる大臣、

返信する

004 2025/08/29(金) 01:00:07 ID:/LvlC6LVak
事故レベルに見えた

返信する

005 2025/08/29(金) 06:51:21 ID:SKJ80dfI.k
安部内閣ならこんなみっともない事無かったろ
そもそも石破全然トランプと会ってない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:6 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:赤澤経済再生相 急遽 訪米取りやめ 事務レベルで齟齬

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)