【終息】約8年続いた夏の猛暑・豪雨・魚の不漁 約8年続いた「黒潮大蛇行」とは


▼ページ最下部
001 2025/09/01(月) 14:20:35 ID:a1ebU69g4w
<過去最長の8年近く続いた「黒潮大蛇行」の終息が気象庁より宣言された>

気象庁は、約8年間にもわたる期間、伊豆諸島南方の海域で、自然現象により発生していた「冷たい渦」により、黒潮の流れが大きくゆがむ「黒潮大蛇行」の「終息」を発表しました。
これにより、毎年猛威を振るっていた日本の猛暑、豪雨、魚の不良が一気に解決する可能性が高まり、漁業関係者からも期待が寄せられている。

この黒潮の流れが大きくゆがむ「黒潮大蛇行」は、海水温の上昇をもたらし、近年の関東や東海を中心とした豪雨や猛暑の原因のひとつともされていました。
周辺の海では元々とれていた魚がとれなくなることが相次いでいましたが、終息により、すでに“回復の兆し”が見えてきているところもあります。

しかし、気になる今後について、海流に詳しい専門家は、「黒潮の大蛇行のサイクルが異常であり、まだ若干復活する可能性も残っている」としている。

【日テレNEWS】https://www.youtube.com/watch?v=BSRn2wLcwT...

返信する

※省略されてます すべて表示...
033 2025/09/04(木) 18:00:22 ID:MPc9zUm1tA
[YouTubeで再生]
【海に変化】約8年続いた「黒潮大蛇行」に終息宣言 東京湾のサンゴ、一斉産卵も…
➀ 黒潮大蛇行は太平洋側だけでなく、日本海側の海流にも影響はあったらしい。
  近年漁獲量の減っていた近海のイカやサンマの漁獲量が増える可能性があるのは朗報。
② 魚が戻ってきてくれればうれしいが、根こそぎ取り過ぎないようにしてほしい。
➂ 夏前にはこれのおかげで冷夏になると言っていた気象庁(´・ω・`)

④ 東京が沖縄になるって何十年も前に大学教授が言っていたのを思い出した。
  東京湾には熱帯魚が泳ぐとも予測していた。当たってますね。生活を全て変えていく必要があるだろうね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:33 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【終息】約8年続いた夏の猛暑・豪雨・魚の不漁

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)