岩屋毅外相「リーダーとしての最適任者、石破首相以外ない」


▼ページ最下部
001 2025/09/03(水) 17:52:36 ID:rukhW1n13c
■総裁選の前倒し「必要ない」

岩屋毅外相は2日、訪問先のクウェートで記者団の取材に応じ、自民党則に基づく総裁選の前倒しについて「そのような必要はない。そのような暇はない」と述べ、不要との考えを強調した。

「政治に停滞を招くことなく、野党と粘り強い対話を重ね、国家国民のため正しい答えを出していく際、リーダーとしての最適任者は、熟議の政治を進めてきた石破総理以外にいない」と語った。

その上で、自身について「安定的で継続的な外交、安全保障政策を進めていくため、石破政権のもとで使命をしっかり果たしていきたい」と意気込んだ。

一方、党総裁選挙管理委員会は2日、党本部で開かれた両院議員総会後、臨時総裁選の是非を図る党内手続きに着手。
森山裕幹事長ら党四役は参院選大敗を受けて辞職する意向を示し、判断を首相に委ねている。

これについて岩屋氏は「人事権者である石破総理・総裁が適切に判断されるもの」と述べるにとどめた。

https://www.sankei.com/article/20250903-U2OZKB32HJCQN...

返信する

※省略されてます すべて表示...
029 2025/09/06(土) 18:07:06 ID:v22YnlfHeU
移民なんか入れれるか、、、、、
移民が、高齢者になったら日本人が介護する、、、、最悪だろ。
特定技能二号を取らせて移民を増やしたいというのが狙いです。

https://www.youtube.com/watch?v=W2__p-bPVx...

返信する

030 2025/09/06(土) 21:19:06 ID:ZN3QurPgeE
石破がコケたらこいつも以後は冷や飯食いとなるはずだが、本人は意外に中共の狗であり続ければ、総理以外の大臣くらいはなれるだろう、程度には思ってそうやな。

返信する

031 2025/09/06(土) 22:16:30 ID:xyuTb0jklQ
こいつはアレを総理に押し上げてしまったPL法責任者の筆頭のひとり。
無責任、自己保身の塊、自己矛盾、二律背反、自家撞着、夜郎自大それに内政外交いずれも度し難い無能のあのイキモノの
いまだ総理続投を支持する奴らって、それにどんな合理性、必然性があるというのでしょう。
ゴミの石破禍ソ~リの批判抑制矮小化報道は相変わらずで、これも殆ど論じないが秋の補正予算とかの現下の遅滞一体どうするの?
早く次期総裁のもとで出直しこの政治空白に終止をうたないとかなり悲惨じゃね?

返信する

032 2025/09/07(日) 08:18:52 ID:dLBxhAUsH2
民主主義って素敵。

返信する

033 2025/09/07(日) 16:33:39 ID:zMNiOoKpuU
岩屋、終わったな。

返信する

034 2025/09/07(日) 17:15:53 ID:.96Lpn9/Kg
この腐れ外道も見納めか…
一族郎党に随分迷惑掛けたな
引退して中国に帰化しやがれ!

返信する

035 2025/09/07(日) 21:46:52 ID:FNuODTBHRw
新しい首相が選出されたら、コイツ更迭だな。

返信する

036 2025/09/07(日) 22:20:44 ID:zMNiOoKpuU
退任までの間チャナマネーと引き換えに、これまで以上に日本の国家機密を中国に流す可能性大だぞコイツ

返信する

037 2025/09/07(日) 22:20:51 ID:xogG1SuEbA
石破と共に散りされ ゴミ野郎

返信する

038 2025/09/08(月) 13:48:59 ID:hlRkpaf.2o
>>29
移民と同時に生活保護だすんだろうね~

返信する

039 2025/09/08(月) 15:25:30 ID:sZE7ZaGwqs
ようやくこの売国スパイ野郎の顔を見ずに済むのは嬉しい
SPが外れるだろうから、これからは暗い夜道と階段は気をつけろw

返信する

040 2025/09/08(月) 16:13:23 ID:e4QPkkUSc.
中国へ亡命するのかな?

返信する

041 2025/09/08(月) 21:02:59 ID:BJygGfVFko
>>40
中国共産党員だからね、全人代に出席する。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:40 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:岩屋毅外相「リーダーとしての最適任者、石破首相以外ない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)