農水省 シャインマスカット栽培権 海外供与へ


▼ページ最下部
001 2025/09/25(木) 23:27:31 ID:cqvM/ntWZQ
シャインマスカット栽培権、農水省がNZへ供与検討 小泉氏に山梨県抗議
9/25(木) 17:19配信

[東京 25日 ロイター] - ブドウの高級品種「シャインマスカット」の栽培権(ライセンス)を農林水産省がニュージーランドに付与する方向で検討していることがわかった。日本産の品種が海外で無秩序に栽培されるのを防ぐ取り組みの一環で、実現すれば初めてのライセンス供与となる。ただ、国産品の輸出拡大を目指す産地は反発。山梨県が25日、国会内で小泉進次郎農相に抗議する事態となった。農水省肝入りの政策が第1号案件からつまずきかねない状況だ。

「輸出ができない中でライセンスが供与されれば生産者が大きな打撃を受ける。せめて同じ土俵で対等な競争させてほしい」。山梨県の長崎幸太郎知事はこの日、小泉氏と面会して農水省に方針転換を迫った。

ライセンス供与は農水省が推し進める政策の一つだ。果樹の種苗が違法に流出することで日本の高級品種が海外で栽培され、第三国に輸出される事態が広がっているからだ。政府が正式にライセンスを供与することで監視体制を世界的に整え、周年供給によるマーケットの確保、品種の質や競争環境を守る目的もある。

ただ、山梨県によると植物検疫などが障壁となり、国産シャインマスカットの輸出が一向に進まないという。長崎知事は小泉氏に「輸出ができなければ対等な競争すらできない」と強調。ニュージーランドへのライセンス供与の前に、輸出のための体制整備を求めた。小泉氏は「産地の理解が得られない状況の中では今後の海外許諾は進めることはない」と応じたという。

農水省はシャインマスカットのライセンス供与についてこれまで対象国を公表していなかった。同省の担当者はロイターの取材に「ニュージーランドの企業からシャインマスカットを作りたいという相談を受け、ライセンス供与を前向きに検討しているのは事実だ。日本の生産者の輸出先と競合しない市場の開拓を想定しており今後産地の方々に説明していく」とした。

シャインマスカットは国立研究開発法人の農業・食品産業技術総合研究機構が1980年代後半から約30年かけて開発。日本で高級ブドウとしてブランド化した。有望な輸出品となる可能性があったが、種苗が流出したことで中国や韓国産が東南アジア向けに輸出されているのが確認されている。

農水省は年間100億円以上の損失が発生していると試算。今年4月に更新した「食料・農業・農村基本計画」に、有望な農産品の栽培権を他国に供与する方針を明記した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9a99adf22e724f3e325...

返信する

002 2025/09/26(金) 00:03:06 ID:Pg1ldlHV3E
こいつ、自民党どころか、日本をぶっ潰しそうやな。

返信する

003 2025/09/26(金) 00:13:14 ID:4y3Tuopoco
それも親子揃って

返信する

004 2025/09/26(金) 00:47:03 ID:ikvPKXNd76
>>1 駄目だこりゃ;  こんなバカ。

返信する

005 2025/09/26(金) 01:24:07 ID:KofS1zkuyw
配ればほめてもらえるのに、なぜ止める?

返信する

006 2025/09/26(金) 02:11:54 ID:ioabwhBb/Q
素人がプロの時代

返信する

007 2025/09/26(金) 05:23:05 ID:poHH0HFo1A
突然農業なんのゆかりもないど素人の進次郎が大臣に就任させられた時点で怪しさ満点だったんだよな
ほんと日本の政治家たちって世界で一番レベルが低いな
不正行為や売国する事しか考えてないんだろ

返信する

008 2025/09/26(金) 07:07:14 ID:gkyF2lIgz.
こいつら日本の省庁なの?

返信する

009 2025/09/26(金) 07:19:18 ID:H4w.2Bc/yY
これで中国人がニュージーランドにシャインマスカットもってってウハウハですわ

返信する

010 2025/09/26(金) 08:13:19 ID:QqHXtRf94Q
自民党は右でも左でもなく単なる売国だという事がやっと理解した日本国民

返信する

011 2025/09/26(金) 08:15:51 ID:BMCf/7QQzQ
コメが高止まりしてる中、輸出を口にするバカですから

返信する

012 2025/09/26(金) 09:06:02 ID:GBQmFvN3zs
>>10
分からんよ。第二次大戦の反省を元に世界と仲良くやってきた金払いの良いグッドフレンドかもしれない。
現に多額な出費はあったけど、自民政権下では世界といがみ合う事なく仲良くやってこれたし長年の繁栄もあった。
世界と親子みたいな蜜月な関係になっていたのではないかと。

若い世代が台頭して、それを理解せず我田引水理論で他国を迫害してきた結果がいまではないかと。
今の世代は責任回避のためか、仕切ることをしないというか「出来ない」のではないかと。リーダーシップ不在の現代。
それではてんでバラバラ、集団としての力を発揮できるわけがない。現に今の日本は無力で、元気だったころの日本が建造した先人の墓碑でもある建築物、観光や文化でしか影響力を示すことができない。
いがみ合いの時代はもう終わらせて、日本全体で会議が必要と思う。未来へ向けての。

返信する

013 2025/09/26(金) 09:32:48 ID:X6UgHW7UBU
でも日本以外ではうまく育てられないんじゃなかったっけ?
手間暇かけりゃいいけどそれでは採算とれないとか聞いた。

返信する

014 2025/09/26(金) 09:40:25 ID:a45M8hst8c
流石!石破政権の継承者すんずろー、日本の国益を損ねる事しかやらないのは確かですね。

返信する

015 2025/09/26(金) 09:48:27 ID:Ur7Tyi5MLw
ひでぽよ熱帯ジャングル通信、独眼竜国際ジャーナル
https://en.twitcasting.tv/fbqbwojm6sm4izb/archive?type=h...

返信する

016 2025/09/26(金) 10:00:41 ID:uukQ.Zf4FQ
横須賀はそもそも売国だから

返信する

017 2025/09/26(金) 10:42:01 ID:ScNNMwF86w
>>9
そう出来ないように、ライセンス供与するって話

>植物検疫などが障壁

供与される国の問題なら、今後は、障壁を除くのを条件にしていくんだろう

返信する

018 2025/09/26(金) 11:23:04 ID:u4Z8gCzgAg
>>9
中国人がシャインマスカット持ってく?
どういうこと?

返信する

020 2025/09/26(金) 13:34:42 ID:nXPRHIx0qU
>>10
早くから知っていたが、自民党から甘い汁を吸っている国民が30%近くいるから自民党がのさばっている。
投票率を上げない限りは今のままだろう。

返信する

021 2025/09/26(金) 14:09:03 ID:SoS4Zaj1f2
政治なんて、そもそも利益を自分に誘導ためのもの
「お国のために」なんて政治家がいたら、かえって怖いって

返信する

022 2025/09/26(金) 14:53:12 ID:QqHXtRf94Q
振り向けばアメリカポチと中国ポチだらけ

返信する

023 2025/09/26(金) 16:41:46 ID:LJUwXOGkEg
ライセンス契約ってんなら、出来高の一粒あたり¥10-くらい(ひと房30粒なら、¥300-)を
出来高払いで毎年、日本のブドウ農家へ、直接還元してくれるんならエエんでないかい?
ライセンス(特許使用料?)の一回払いじゃなくて、年度ごとの売り上げ準拠で...
まあ、関係省庁が20%くらいウワマエ跳ねたとしても、ブドウ農家へ毎年、使用料として入って来るなら悪く無いと思う。

返信する

024 2025/09/26(金) 18:19:13 ID:0g3I12hpGQ
[YouTubeで再生]
【挑戦】通年でおいしいブドウを!!山梨×ニュージーランド ブドウの2拠点栽培に挑む農家
YBS山梨放送 公式チャンネル
2023年6月20日放送:日本一の生産量を誇る山梨のブドウ。笛吹市で通年を通して美味しいブドウを届けようと2拠点で栽培に挑む農家に密着。

返信する

025 2025/09/26(金) 19:23:32 ID:uCBnGWy6k.
1361回 小泉進次郎のステマ騒ぎ!やっぱりやらかした!
https://www.youtube.com/watch?v=SxtAXdgTEE...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:33 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:農水省 シャインマスカット栽培権 海外供与へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)