アメリカ、ウクライナにトマホークミサイル供与へ
▼ページ最下部
001 2025/09/30(火) 17:29:09 ID:clBaIpEHiE
米 バンス副大統領 “ウクライナにトマホーク供与検討”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250929/k1001493517... アメリカのバンス副大統領は、ウクライナに対してロシア領内への長距離攻撃を行うことが
可能な巡航ミサイル「トマホーク」の供与を検討していると明らかにしました。
トマホークの射程は1600キロと首都モスクワも収めるため供与されれば、緊張が高まることも予想され、
トランプ大統領の判断が注目されています。
アメリカのバンス副大統領は28日、FOXニュースのインタビューでウクライナに対してロシア領内への
長距離攻撃が可能な巡航ミサイル「トマホーク」を供与するかについて、
「検討中だ。ヨーロッパ側からの複数の要請も確かに検討している」と述べ、ヨーロッパ諸国を通しての供
与を検討していることを明らかにしました。
返信する
002 2025/09/30(火) 17:49:00 ID:WfblWWYKnE
いよいよモスクワが火の海になるのか
めっちゃ楽しみ、一般市民共々焼き払え
返信する
003 2025/09/30(火) 18:10:50 ID:RBe41aUfYA
なんなら、アメリカの原潜からリモート発射してあげたら面白いのにな。
返信する
004 2025/09/30(火) 18:45:42 ID:clBaIpEHiE
ターゲットは、間違いなくロシア全土の発電所でしょう
返信する
005 2025/09/30(火) 19:06:57 ID:xe6PgU0bfY
[YouTubeで再生]

NATO、EU、そしてG7は、11月のアメリカ大統領選でどちらが勝っても、ウクライナに資金が提供されるよう取り組んできました。これにはEUの金融・軍事支援資金や、凍結された(現在は事実上差し押さえられた)ロシア資産の利子を利用してウクライナに最大500億ドルを送るというG7の計画も含まれます。ウクライナが欧米から受ける援助が徐々に減っていくことは変わらないでしょうが、今年取られた措置が、突然トランプによって打ち切られることはあり得ません。
トランプが大統領であれば、そもそもロシアはウクライナに軍事侵攻していなかったという専門家は多いです。しかし、トランプが、ロシアとウクライナの間、あるいはウクライナ侵攻に向けたロシアとNATOの間で拡大する問題を封じ込めるために、アメリカの力を行使できただろうとは到底言えません。
このような緊張関係の多くは、すでにトランプが大統領であった間に生じていたからです。アメリカは、ウクライナや欧州におけるロシアの行動に対して幅広い制裁を加え、トランプは大統領在任中に対戦車兵器をウクライナに送っています。前任のバラク・オバマ大統領ならそういう兵器をウクライナには送らなかったでしょう。
https://books.bunshun.jp/articles/-/920...
返信する
006 2025/09/30(火) 19:57:34 ID:kLW41aN21A
簡単に言うと、終わりそうだった戦争をもっと引き延ばして、ウクライナ人をもっと苦しめてお金を儲けようということだ。
返信する
007 2025/09/30(火) 19:59:27 ID:VXXha41Zis
008 2025/09/30(火) 21:03:46 ID:dZ7LDeLIdU
009 2025/09/30(火) 21:32:50 ID:clBaIpEHiE
この決定は、トランプの思い付きではなく
アメリカ政府が検討を重ねた結果、トマホークによるインフラ攻撃が有効と判断したって事。
アメリカはロシアを本気で潰すと決めたんだろうね
返信する
010 2025/09/30(火) 23:29:02 ID:RVA9vepLV.
>>6 アメリカは中国やリシアの国力を削ぎたいんだな
これは特に第一次トランプ政権からの基本路線な
で、今回の対ロシアに関しては先の首脳会談でロシアに融和的な態度を見せて
さらなる戦費とリソースを注ぎ込むように仕向けた。
ウクライナ国民に犠牲が増えることを厭わずにね
かつてアフガニスタンでソ連が泥沼化して疲弊し、それがソ連の崩壊に繋がった。
ロシアは現状、経済制裁がじわじわと効いてきていて国内では増税もしたし
また、基本的に少数民族を招集していた戦争要員も、いよいよロシア人(スラブ系)を
召集せざるを得ない状になってるし、少数民族のとある村など成人男子が360人くらいで
120人が召集された。。。そんな感じだそうな。北朝鮮からの派兵などで乗り切ってきたけど
いよいよ・・・また、経済的にもいよいよというフェーズになったのを見ての支援だよ。
アメリカはレアアース権益などと言ってもウクライナから得る経済的な恩恵は少ない
が、自身は戦わずしてロシアの国力が削がれ、やがてはソ連が崩壊したように少なくとも
プーチン政権が崩壊するかもしれない。ウクライナの国民の犠牲は目を瞑って
兎にも角にもロシアの国力を削ぐことが目的だからさ
返信する
011 2025/10/01(水) 07:52:54 ID:n1xdr6hIFU
産油国なのにガソリンが高騰する恐怖
次は発電所かー、やベーっすw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アメリカ、ウクライナにトマホークミサイル供与へ
レス投稿