橋下徹、所信表明演説後の「議長おーーー」に意義


▼ページ最下部
001 2025/10/25(土) 02:36:24 ID:.Vm4793UVM
元大阪府知事で弁護士の橋下徹さんが24日、X(旧ツイッター)を更新。この日の高市早苗首相が所信表明演説した直後に議場内に響き渡った「議事進行係」の発声について、ひと言もの申した。

 「呼び出し」「呼び出し太郎」などと通称される議事進行係は、明治の帝国議会時から続く慣習で、緊急動議や散会を求める動議などを提出して、会議を進行を促す役割がある。「議長おーーー」「望みまーーーす」などと、語尾を伸ばしながら大声を張り上げるのも特徴で、この日は自民党の小寺裕雄衆院議員(比例近畿)が務めた。

 橋下さんは、小寺氏が大役を担ったことを伝えるネット記事を引用した上で、「誰か『こういうのはもう止めよう』と言わんのかな。普通に議事進行すりゃいいのに」と投稿した。橋下さんは議事進行係について、以前に出演したテレビ番組で「マイクがあるんだから今は『議長!』でいいじゃないですか」などと批判的な考えを示している。

 議事進行係について、Xには「呼び出し太郎の慣習は何なんですかね。こんなことも止められないのか…」「必要性あります?」「いろんな意見があると思うけどなくなってほしくないな」「アレ、議事進行係の慣行なんだね……知らなかったわ~」などとさまざまな声が上がっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e60ec6da846b0f9ab8113...

返信する

002 2025/10/25(土) 02:49:18 ID:xt9zeuFm5k
時代の変化に対応できない証になっとる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:橋下徹、所信表明演説後の「議長おーーー」に意義

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)