保険料滞納の外国人 在留資格更新など認めない仕組み導入へ


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
008 2025/11/03(月) 17:21:17 ID:8fflmFKTTM
小泉純一郎の悲劇が頭をよぎる。自民党内の抵抗勢力と戦う構造がそっくりだからだ。

小泉純一郎元首相の登場時のような「一過性のブーム」による政治の混乱を回避するためには、
有権者の高い投票率と継続的な政治への関与(監視)が必要である。

小泉政権の評価と教訓:
小泉元首相は「自民党をぶっ壊す」と宣言し、郵政民営化などの「構造改革」を強力に推し進めました。
この手法は「抵抗勢力」を排除することで可能となり、政権交代に匹敵するような変化をもたらしたと評価される一方、
その性急な改革やポピュリズム的な手法が、後に続く問題(例えば、格差の拡大、地域医療の疲弊など)を悪化させたという批判もある。
この経験は、一人の強力なリーダーによる短期的なブーム政治のリスクを示唆しています。

投票率の重要性:
支持率だけでなく「投票率」が問題であるという認識は、政治参加のあり方を考える上で重要。

政治の監視と継続的な関与:
政治家や政党の質を高めるためには、有権者が「政治不信」に陥るのではなく、投票を通じて「私たちは政治を監視している」という意思表示を継続的に行うことが不可欠。
期日前投票制度の普及など、投票行動へのハードルを下げる取り組みは進んでいますが、
それ以上に有権者自身の政治への関心と参加意欲が求められている。

結論として、「小泉政権のような失敗を回避するには、投票に行くことを継続し、政治を監視し続ける必要がある」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:30 削除レス数:2





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:保険料滞納の外国人 在留資格更新など認めない仕組み導入へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)