宮崎県内の高校生の進学率は48.1%


▼ページ最下部
001 2025/04/15(火) 20:23:46 ID:I7rt6zgj2Y
宮崎県内の高校生の進学率は48.1%
県内就職率は全国平均を大きく下回る

去年の春、高校を卒業した人のうち、大学などへ進学した人の割合は48.1%で、
前の年度より0.5ポイント低下しました。

文部科学省が毎年行っている学校基本調査によりますと、去年3月に宮崎県内の
高校を卒業した人は全日制と定時制あわせて8786人でした。

このうち、大学や短大、高専などに進学した人は4229人で、進学率は48.1%。
前の年度より0.5ポイント低下しました。

一方、就職者数は2234人で卒業生に占める割合は25.4%でした。
このうち、県内就職者は1409人で、県内就職率は63.1%。全国平均と比べると24ポイント低く、
都道府県別で45位となっています。

このほかの卒業生の進路は、専修学校入学が1910人となっています。
https://news.ntv.co.jp/category/life/umfae29e78d86b4c...
進学率が高くない都道府県
沖縄県 (46.7%) 昨年度比:↑0.4ポイント
宮崎県 (48.1%) 昨年度比:↓0.5ポイント
鹿児島県(48.2%) 昨年度比:↑1.8ポイント
https://note.com/eism_ms/n/ned771d27a78...

返信する

002 2025/04/15(火) 23:23:39 ID:gKz1v45kec
九州南部は、就職したくても大手の企業が無い!
小さな地場産業では求人枠も少ない!
それなりに、頭と親の経済力があれば進学できるが、
就職を希望する人は、県外に出るしか方法がないのが現実!

返信する

003 2025/04/16(水) 07:52:57 ID:icR.U9qwDY
学歴で人間の価値が決まるのが日本。

返信する

004 2025/04/16(水) 14:22:21 ID:aa9wlKbBJQ
俺の時代、大学進学率が30%で、(中堅私大の代表である)日大の偏差値が60越えてた。
各県の公立トップ校でも、現役ニッコマなら、御の字だった。

返信する

005 2025/04/16(水) 22:49:05 ID:/9WV4Y.ubY
100人中74人~48人
いろいろ理由があるんだろう

返信する

006 2025/04/17(木) 09:39:12 ID:FG0RbQlS9o
義務教育の延長みたいなFランの大学に行って無駄に時間とお金を浪費するよりは就職するほうが人生にどれだけプラスかわからない。

返信する

007 2025/04/17(木) 11:49:26 ID:ncagmWzv9w
無為なピーターパンより社会に出た方が経験積んで早めに軌道修正しやすいね

返信する

008 2025/04/20(日) 00:27:18 ID:adkInqoy.k
>>6
ランクね~
大事なのはランクより
その大学で何が学べるのかって事で

返信する

009 2025/04/20(日) 19:59:13 ID:adkInqoy.k
大学行かなくても
高卒でもなんの問題がない魅力的な地元企業が
あるのかなと

返信する

010 2025/04/21(月) 21:58:54 ID:UK43WcZk7M
宮崎出身タレント
堺雅人 秦基博  蛯原友里  温水洋一 松田里奈
浅香唯 斉藤慶子 鬼束ちひろ 永瀬正敏 東国原英夫

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:10 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:宮崎県内の高校生の進学率は48.1%

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)