交通系ICカード 7年かけて国内87種収集
▼ページ最下部
001 2025/04/18(金) 22:48:18 ID:ZK4lqYeQSg
交通系ICカード沼にハマった男、
7年かけて国内87種収集「ほぼコンプしてた」
SuicaやPASMOのみならず、各地域ごとにユニークなものが用意されている交通系ICカード。
そんなICカードを7年かけて地道に集めた、Xユーザー「とびしま」さんのコレクションが話題を集めています。
どのカードもベースの色や名称・イラストの配置で、交通系ICカードとしての
「なんとなくの世界観」を共有しつつも、カードごとに個性があって、
内なるコレクション欲が刺激されます。
とびしまさんによると、現在所持しているのは国内のものだけで87種類。
さらにそのほか海外のものが3枚あり、合計90枚もの交通系ICカードを持っているというのです。
「自分自身が電車やバス、旅客船などの乗り物全般が好きで、高専に入学して以降
全国を旅行するようになりました」ととびしまさん。
旅先で見たことないカードを見かけたことで「全国にはSuicaやICOCAなど全国利用できるカードだけでなく、
ご当地限定で使えるカードがある事を知り、旅の記念に買い集めるようになりました」とのこと。
「カードによっては乗車割引があったり乗り継ぎ割引があったりポイントがついたりするので」
とびしまさんは投稿内で「ほぼコンプリートしていました」と綴っていますが、まだ「ほぼ」というのが、
交通系ICカードの世界の奥深さを物語っています。
とびしまさんが、いつかフルコンプリートできるよう応援しています。
記事全文
https://otakuma.net/archives/2025041508.htm... 「とびしま」
https://x.com/Ferry_Mishima/status/191023417...
返信する
018 2025/04/24(木) 22:35:10 ID:sns5XynTQU
一つに統一しろよ
どこででも使えるように国が規格をつくれ
こんなんだからダメなんだ
返信する
019 2025/04/25(金) 14:04:44 ID:pHT7AAzJXE
020 2025/04/27(日) 13:10:14 ID:VIGPvSbVLA
都バスは一律料金だから
乗る前に用意しとけば助かる
ってか
返信する
021 2025/04/27(日) 19:07:20 ID:SFiW2xjOEo
沖縄に来てお土産としてオキカードってやつを買った。もうちょっとしっかりしたデザインにしてほしかった。
返信する
022 2025/04/27(日) 19:13:30 ID:njU78Acxs6
023 2025/04/29(火) 20:58:13 ID:7Vbmc5iXiU
交通系で買い物できるならさ
AUペイ等でも乗れるようにしてくれればと
それはムリな相談か
返信する
024 2025/04/30(水) 21:12:40 ID:ypsHefmywk
最初のころは
スマホ決済でバスや電車乗るなんて怖くてできなかった
返信する
025 2025/05/02(金) 21:10:37 ID:LQX3zAAsVk

利用履歴や残高が確認できるって
スゲーなって思った
返信する
026 2025/05/03(土) 11:16:05 ID:fUXICJv9ts
>>25 俺はSuicaに沢山チャージして後ろから来る奴に見栄を張ってるw
返信する
027 2025/05/03(土) 21:07:03 ID:btawSzWLww
>>26 ワオンで2万円くらいチャージしたら
店員さんに「わっ!」ってビックリされた
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:26
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:交通系ICカード 7年かけて国内87種収集
レス投稿