「卵は一日1個まで」だけじゃない 時代遅れ「食の常識」


▼ページ最下部
001 2025/06/02(月) 21:01:30 ID:G1hHpePwRg
「卵は一日1個まで」だけじゃない!時代遅れになった
「食の常識30」糖尿病治療に注力する医師が解説

医学や栄養学の進歩で、これまで「体にいい」「体に悪い」と考えられていた食べ物の位置づけが、
180度変わってしまうことが頻出している。五良会クリニック白金高輪・五藤良将医師が語る

昔、聞きかじった知識が、健康の機会を遠ざけているのかも。ネットの誤情報や、
時代遅れの知識に振り回されることなく、美味しく健康な人生を送るための30の「食の常識」

1【ピーナッツ  】高カロリーで太る → 糖尿病リスクが低下
2【アボカド   】高カロリーで太る → ダイエットに効果的
3【ウナギと梅干 】食べ合わせが悪い → 疲労回復の相乗効果
4【ジャンクフード】避けるべき → 食べ方次第
5【マーガリン  】トランス脂肪酸が多い → じつはバターよりも少ない
6【肉      】体に悪い → 長寿の味方
7【卵      】一日1個 → 2、3個でもOK
8【オリーブオイル】ドバドバかけてもOK → 高カロリー!
9【白湯     】目覚めの一杯 → 歯磨き後に
10【コーヒー    】膵臓がんの原因 → 抗がん作用がある
11【オーガニック野菜】健康にいい → 栄養価はほとんど変わらない
12【青汁      】野菜不足を解消 → 腎機能が低い人は×
13【酒       】百薬の長 → 少量でもリスクに
14【コラーゲン   】食べても意味がない → 意味があるかも
15【カルシウム不足 】イライラの原因 → イライラとは関係ない
16【和食      】塩分が多く避けるべき → 健康食として高評価
17【チョコレート  】鼻血が出る → 血管を守る
18【ひじき     】鉄分の王様 → 鉄分は「9分の1」に
19【うまみ調味料  】多用は避けるべき → 減塩に繋がると積極活用
20【黒糖や岩塩   】白砂糖や精製塩より栄養がある → 栄養はほぼ変わらない
1-10の解説 21-30:食・生活習慣編は本文にて
https://smart-flash.jp/lifemoney/347947/1/1...

返信する

002 2025/06/03(火) 00:14:05 ID:7Rg/RXp8Fo
勉強になりました、ありがとう。
おおむね自分の好みは間違いではなかった。
ただ25は右左が逆だったと思う。

返信する

003 2025/06/03(火) 07:57:29 ID:FOAzIbTTp.
>>2
確かに25は左右が逆。

返信する

004 2025/06/03(火) 10:10:32 ID:iQg0LE13sY
2,3年もすると なた違うことを言うやつが出てくるから  何が正しいか ただ踊らされてるだけ  自分を信じろ!

返信する

005 2025/06/03(火) 13:01:05 ID:5.dr6PoxOU
卵:一日1個 → 2、3個でもOK
早く言ってよ〜 みたいな
子供の頃は2個食べたいのに
我慢してたんだよ

返信する

006 2025/06/04(水) 11:19:17 ID:vCsQWLVY5Q
2個使う卵焼きは
なんか豪華で贅沢だな
昭和

返信する

007 2025/06/04(水) 21:16:21 ID:rAFUvqYpwU
アボカド:ダイエットに効果的
あえて食べようとは思わないかな

返信する

008 2025/06/05(木) 14:05:02 ID:SImdWU60CI
マヨネーズも適量ならOK

返信する

009 2025/06/05(木) 20:33:57 ID:clPja/M6Mg
卵:一日1個 → 2、3個でもOK
安い時に食っておけばよかった・・

返信する

010 2025/06/05(木) 21:06:02 ID:1z3vA/TH7A
高田延彦は体作りのために
1度の食事で卵の白身を30個分食べていた

返信する

011 2025/06/05(木) 23:46:14 ID:JEqvlk6mX6
色々聞いていてもまだ一日卵一個の生活習慣続けている

返信する

012 2025/06/09(月) 13:50:01 ID:LKZrXn87Ys
そこそこ売れてるタレントでも
卵料理が出てくると
わータマゴだって言うのは

返信する

013 2025/06/09(月) 20:08:55 ID:j1GwLdq5as
13【酒】百薬の長 → 少量でもリスクに
居酒屋とかバーの常連さんて
同じような表情してるのは

返信する

014 2025/06/10(火) 13:25:59 ID:f1LlQDXHH.
特に夏は2個だな

返信する

015 2025/06/12(木) 22:39:38 ID:NlgFxJ0TaM
そんなこと
たまご10個100円台の時言ってよ

返信する

016 2025/06/13(金) 10:46:30 ID:lasxgGS7HQ
運動会
前日の夕食に1個
当日の朝に 1個
当日の昼に 1個
だったら

返信する

017 2025/06/13(金) 22:40:39 ID:lasxgGS7HQ
コーヒー
飲まなきゃ飲まないで過ごせるけど
たまには飲んでみるかって飲んじゃうと癖になる

返信する

018 2025/06/14(土) 22:25:09 ID:mCFmPgPxxs
寝る前にチョコレート
歯を磨いてから寝ましょうね

返信する

019 2025/06/15(日) 07:45:31 ID:41u2O/ll8.
コレステロールは肝臓で作られるので
食事で制限しても意味が無いので、
コレステロールが多いとされる卵の摂取制限は無くなった。

と、先日聞いた教養番組でやっていた。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:31 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「卵は一日1個まで」だけじゃない 時代遅れ「食の常識」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)