関西電力「原発新設」地質調査再開へ:美浜原発敷地
▼ページ最下部
001 2025/07/22(火) 20:27:22 ID:1SQdfxmuj2
「資源乏しい我が国で原子力将来にわたって重要」
関西電力「原発新設」地質調査再開へ:福井・美浜原発敷地
関西電力は、福井県の美浜原子力発電所で原発新設に向けた
地質調査を再開すると明らかにしました。
【関西電力・森望社長】「資源が乏しい我が国において、原子力が
将来にわたってその役割を果たすことが重要であります」
関西電力は、全国で最も多い7基の原発を福井県で動かしています。
このうち、美浜原発では2010年から敷地内で原発新設を視野に
地質調査を行っていましたが、翌年に発生した福島第一原子力発電所の
事故を受けて中断していました。
きょう=22日午後1時すぎの会見で、関西電力の森社長は中断していた
地質調査について、地元への説明を行った上で、再開すると明らかにしました。
実現すれば、福島第一原発の事故後初めての原発新設となります。
一方で、関西電力の原発に溜まり続ける「使用済み核燃料」については
再処理工場の完成延期や中間貯蔵施設の建設地すら決まっておらず、
根本的な打開策がいまだ見えていません。
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=2082...
返信する
002 2025/07/22(火) 22:07:25 ID:k2h3WviZ9.
003 2025/07/22(火) 23:34:35 ID:EaHvoSgzh6
賛成したアホ達全員の全財産を没収しても
原発事故の損害賠償に全然足りない。
返信する
004 2025/07/23(水) 21:59:02 ID:lN6rZgWYfY
005 2025/07/25(金) 05:05:52 ID:o4Nq4IK7Wk
007 2025/07/27(日) 23:36:45 ID:5qfhgnPqEE
008 2025/07/28(月) 18:51:35 ID:MsxVK6LTBY

27日未明、九州電力の玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)の周辺に突如として緊張が走った。
原発構内にドローン3機が侵入したという。
原子力規制委員会はその後「ドローンと思われる光」と訂正したが、攻撃可能な機体が容易に
原発建屋に近づける、警備上の脆弱性が浮き彫りになった。
佐賀県の原子力安全対策課には26日午後10時20分ごろ、玄海原発側から電話で連絡が入った。
担当職員や副知事ら6人が急きょ、情報収集に追われた。想定外の事態に、担当者は
「県民が安心できるよう『対策を』と言い続けるしかない」と漏らした。
返信する
009 2025/07/28(月) 19:26:30 ID:UK9Kc.9goU
>>3 原発に反対するなら電気止めてからしろ。
ガソリン買ってきて発電機使え。
なら認めてやる。
返信する
010 2025/07/28(月) 19:30:04 ID:PMEIbOcH3M
011 2025/07/29(火) 10:12:41 ID:C1Z4esRVL2
原発を停止しても電気は不足しない
軍事的にも攻撃目標になる原発なんか
ない方がいいに決まってる
返信する
012 2025/07/29(火) 19:16:08 ID:jI3sX7j7qc

現在、日本は火力発電での発電量が一番多く、全体の7割以上を占めています。
また、世界的に導入が進められている再生可能エネルギーの発電割合は2割ほどです。
日本は2030年までに再生可能エネルギーの発電割合を36〜38%まで増やすことを目標としています。
日本では石油、石炭、天然ガスを使う火力発電が発電量の多くを占めているため、
エネルギー源を輸入に依存しているのが現状です。また、火力発電はCO2を排出してしまうため、
環境に与える影響も考えなくてはいけません。
https://leoforce.co.jp/media/renewableenergy001...
返信する
014 2025/08/01(金) 21:56:03 ID:1gacPU21Qs
> エネルギー源を輸入に依存しているのが現状
だから原発ってことか
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:12
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:関西電力「原発新設」地質調査再開へ:美浜原発敷地
レス投稿