日本人女性の平均寿命 40年連続世界1位 男性は81.09歳で6位に後退


▼ページ最下部
001 2025/07/26(土) 00:22:24 ID:bH/GKUpQGU
日本人女性の平均寿命、87.13歳で40年連続世界1位…
男性は81.09歳で6位に後退

厚生労働省は25日、2024年の日本人の平均寿命を発表した。
前年と比べ、男性は横ばいの81.09歳、女性は0.01歳短い87.13歳だった。
厚労省は「男女ともに心疾患や新型コロナウイルスなどによる死亡率が減った一方、
老衰や肺炎による死亡率が増えた結果、ほぼ横ばいになった」としている。

最新の海外統計を基にした国別の比較では、女性が40年連続の世界1位となった一方、
男性はスウェーデン、スイス、ノルウェー、イタリア、スペインに次ぐ6位で、
前年から順位を一つ落とした。

平均寿命は、1年間の死亡状況が今後も変わらないと仮定し、その年に生まれた0歳児が
平均何歳まで生きるかを予測した数値。公表が始まった1947年は50歳代だったが、
右肩上がりに伸び、2020年まで男性は9年連続、女性は8年連続で過去最高を更新していた。
21、22年は、新型コロナによる死者の急増で男女とも前年を下回ったが、23年は3年ぶりに上昇した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250725-OYT1T50195...

返信する

002 2025/07/26(土) 02:09:32 ID:nRXL7ksRGg
女は図々しいから長生きする。

返信する

003 2025/07/26(土) 02:40:37 ID:QpU40UU2f2
マジレスすると、寿命の長短は性ホルモンの影響である可能性が高い(マウスを使った実験では証明済み)

返信する

004 2025/07/26(土) 02:47:32 ID:91Z/SC5ogg
日本の男はある程度の年令になると自殺しちゃうんじゃないの?

返信する

005 2025/07/26(土) 04:55:38 ID:vMP1YI7NGo
インフルエンザに加えて新型コロナという
高齢者が罹患すると命取りになる新興感染症が登場したにも関わらず
平均寿命がいい感じで高止まりしてるのは
高齢者(特に持病持ち)が真面目に接種してる新型コロナワンクチンの効果だろうな
うちの高齢者なんて新型コロナワクチンを7回全て接種してるし
インフルエンザワクチンに至っては毎年の恒例行事で計数十回も接種してる
ワクチン接種が長生きの秘訣

返信する

006 2025/07/26(土) 05:35:55 ID:J.yrMyMB7Y
ロシアの男の平均寿命は60歳くらでワロタw

返信する

007 2025/07/26(土) 05:48:35 ID:WtS1vvrgbo
女は年取っても新しい事を始めるし
誰とでも付き合えるからなぁ
男は毎日明和で芸能人の批判ばかりして脳が硬直化

返信する

008 2025/07/26(土) 08:49:06 ID:zs0.R1jWK.
日本の男 飲む打つ買う不摂生
日本の女 ストーレンス無 

返信する

009 2025/07/26(土) 08:53:42 ID:meO/4ro5lM
 全部嘘ワニよ信じたら大ごと
一部の金持ちが延命装置に繋いだ脳死老隋が100歳まで生きてるだけで
他の一般奴隷の健康寿命とか50代だからね実際
帰●人がやってる政府の妄言真に受けたら大変
彼等日本滅ぼす為の嘘ばかり造ってる。

返信する

010 2025/07/26(土) 09:30:01 ID:3.MOql79QU
AIが画期的な新薬(老化防止剤)を発明して平均寿命200歳になる。

返信する

011 2025/07/26(土) 10:08:45 ID:T3iIS.5o7s
ウィキペディアで訃報を見れば、海外でもセレブは長生きで、90~100歳以上がゴロゴロいる
生活水準が寿命と最も関係があることは明らか
一方で日本は健康寿命はそれほど高くないので食生活や生活環境などを見直したほうが良い

返信する

012 2025/07/26(土) 11:38:29 ID:SudTZiB2qA
イタリアより下とか、
スパゲティ、バカほど食ってたほうが長生きすんのか?

返信する

013 2025/07/26(土) 11:38:44 ID:JJ8/C1A/DE
>>11
日本は健康寿命も世界一だよ

返信する

014 2025/07/26(土) 12:51:52 ID:44V2MmwW.k
AI による概要
動物の寿命には雌雄差が見られることが多く、一般的にメスの方が長生きする傾向があります。
これは、性ホルモンや生殖細胞の違い、あるいは繁殖活動におけるリスクの違いなどが複合的に影響していると考えられています。
詳細:
性ホルモン:
 哺乳類では、メスを保護する役割を持つエストロゲンが、抗酸化作用や免疫機能の向上に寄与し、老化を遅らせる可能性があるとされています。
 一方、オスのテストステロンは、一部の病気のリスクを高める可能性があると指摘されています。
生殖細胞:
 大阪大学の研究グループは、生殖細胞(精子と卵子)が寿命の性差に影響を与えていることを発見しました。
 メスの生殖細胞は寿命を延ばす方向に働き、オスの生殖細胞は寿命を縮める方向に働く可能性があるとされています。
繁殖活動:
 多くの動物で、オスは繁殖期にメスを巡る競争や求愛行動を行うため、外敵からの危険にさらされやすく、寿命が短くなる傾向があります。
 一方、メスは妊娠・出産・育児というリスクを伴う活動をしますが、そのために健康を維持する能力が高いと考えられています。
避妊・去勢手術:
 避妊・去勢手術によって、性ホルモンの影響を減らすことで、特定の病気のリスクを下げ、寿命を延ばす効果があることが報告されています。
その他の要因:
 遺伝的要因や生活環境、食生活、運動習慣なども寿命に影響を与えると考えられています。
例:
ヒト:
 女性の平均寿命は男性よりも長く、世界的な傾向です。日本でも女性の平均寿命は男性よりも約6歳長いとされています。
犬:
 避妊手術や去勢手術によって、オス犬では13.8%、メス犬では26.3%ほど寿命が伸びるという報告があります。
猫:
 雄猫の平均寿命は13.7歳、雌猫の平均寿命は14.8歳というデータがあります。
キリフィッシュ:
 脊椎動物の中で最も短命な魚で、メスの方がオスよりも20%ほど長生きすることが知られています。

返信する

015 2025/07/26(土) 18:03:48 ID:z.IbeLnOMc
1947年だったら明和空っぽだな。

返信する

017 2025/07/27(日) 11:15:48 ID:6vXBx3fA8Y
>>9
平均寿命や平均余命、健康寿命や健康余命というのは
一部の金持ちが延命するだけではだめで
若い世代の疾病率や死亡率も低くなきゃいけない

返信する

018 2025/07/27(日) 22:46:28 ID:5qfhgnPqEE
どういう死に方がイイか
いろいろ考えたり

返信する

019 2025/07/28(月) 09:23:54 ID:KkJ7WYY6kY
ブックレビュー、久坂部羊著『人はどう死ぬか』を読んで考えたこと!
https://note.com/tasty_zinnia953/n/n62610d537bb...

死を意識して生きると毎日がとても大切に感じられます 医師/作家・久坂部 羊 × 鎌田 實
https://gansupport.jp/article/document/document04/in...

返信する

020 2025/07/28(月) 09:58:01 ID:Sc3Fv.sCts
>>3
男も脂肪細胞から女性ホルモンが作り出されるようになるから、
小太りのヒトの方が長生きするのはそのためか。
オカマが寿命を伸ばすってことね。

返信する

021 2025/07/28(月) 10:07:46 ID:Sc3Fv.sCts
単純に女性が子供を出産しなくなったからそのリスク分で寿命が伸びているんじゃないかと思う。
妊娠出産ってかなり負担がかかるし、健康にとってはマイナスだよな。

男の寿命が伸びているのはエアコンで夏冬の温度差が少なくなったからじゃないのか?

返信する

022 2025/07/29(火) 22:21:49 ID:jI3sX7j7qc
>>21
女性が子供を出産しなくなった
より以前から女性の平均寿命は男性より高かったような気が

返信する

023 2025/07/31(木) 22:46:55 ID:CyVppzEFy6
女性は強い
会社の呑み会で散々飲んで騒いで
翌日ヘロヘロなのは男子だったり

返信する

024 2025/08/01(金) 21:28:58 ID:1gacPU21Qs
日本女性は強い

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本人女性の平均寿命 40年連続世界1位

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)