今では当たり前になった昔の「非常識」


▼ページ最下部
001 2025/08/31(日) 20:22:53 ID:o5U3zEOJYE
昔の「非常識」は現代の「常識」?
今では当たり前になった《かつてのタブー》3選

時代の流れとともに、価値観も少しずつ変わっていくもの。
かつては「非常識」「タブー」とされていたことが、現代では
受け入れられている例は数多くあります。

1つ目は「結婚式の招待客」に関するタブー。
ひと昔前までは「異性の友人を招くのはよくない」とされ、新郎新婦の
招待客の中に異性がいると違和感を覚える人も多くいました。
今では、性別を問わず親しい友人を招くのが一般的になり、異性の
友人が披露宴に出席し、主賓席に座る姿も珍しくなくなりました。
ただし、年配の親族や保守的な参列者の中には、昔のままの価値観を
もっている人もいます。新郎新婦は気にしていなくても、後になって
「あの人はどういう関係なの?」と聞かれてしまうことも。

2つ目として、連絡手段に対する考え方も時代とともに大きく変わってきました。
かつては「午後7~8時以降の電話は非常識」とされており、特に固定電話が主流
だった時代は、相手の家族にも気を遣う必要がありました。しかし、携帯電話や
スマートフォンが普及した現在では、夜に電話やメッセージが来てもかまわない
という人が増えています。

そして3つ目は「監視カメラ」
鉄道車両内や商業施設、住宅地など至るところにカメラが設置されています。
しかし登場当初は、「プライバシーの侵害では?」「監視社会を招く」といった強い
反発の声が上がりました。それでも、防犯カメラが犯罪や事故の証拠になった
事例がたびたび報道されるようになると、人々の感じ方にも変化が。記録が残る
ことで地域の治安が改善したり、事件の早期解決につながったりと、犯罪抑止の
効果が評価されるようになったのです。

紹介した3つはごく一例。昔は非常識とされていたことでも、時代の流れとともに
受け入れられていったモノ・コトは、他にも少なくありません。時には戸惑いを
覚えることもありますが、新しい常識に合わせて柔軟に価値観を変化させて
いけるといいですね。
かつてはタブーとされていたけれど、現代では「当たり前」「普通」に受け入れられる
ようになったモノ・コト……あなたは他に何が思い浮かびますか?
https://otonanswer.jp/post/292847...

返信する

※省略されてます すべて表示...
023 2025/09/15(月) 04:06:35 ID:yhIVqs61jk
>>6 7 8
こいつらバカか?
向かいの家が、防犯カメラを使って、お前ら家族の生活の一部始終を覗いてるんだぜ・・・

返信する

024 2025/09/15(月) 05:41:08 ID:hhbZ.HZ58Q
共産党は何故防犯カメラ設置を反対するのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325591498...

返信する

025 2025/09/15(月) 11:46:16 ID:Kf6igYA4yM
やっぱり散切り頭だろうな。
昔男にとってチョンマゲは当たり前だったが最近では殆ど見ないな。

返信する

026 2025/09/15(月) 11:57:39 ID:3cF.UfF7zw
AV女優の入れ乳だな
昔は入れる事が駄目って言われてたから

返信する

027 2025/09/15(月) 12:23:33 ID:EyLMcRJGrY
そもそも防犯カメラに難癖付けてたのは左翼活動家だよ
普通の市民には安全だが、左翼にとっては危険だからな

返信する

028 2025/09/15(月) 13:40:02 ID:cBKpv615vY
.>>23
全く同じ同感
私生活覗かれてるんだぜ。

返信する

029 2025/09/15(月) 14:08:44 ID:uzL2dYIcZE
>>23
>>28
お前らの防犯カメラは、他人の家の中を撮影してるのか。

返信する

030 2025/09/15(月) 14:20:33 ID:sRRK/0d1f6
>>1
前世紀に置いて自衛隊は違憲としてその存在を否定する人々が圧倒的多数だった
今世紀に入り自衛隊は必ずしも違憲とはならないことが理解され、その存在を肯定する人々が大多数となっている。
共産党ですら自衛隊違憲を言わなくなりその必要性を認め始めた、正に、時代は変わるものです。

返信する

031 2025/09/16(火) 18:58:22 ID:4JP7kDFQik
「容疑者の自宅付近で確保」
犯人さんの逃走経路がわかるのは
民間の防犯カメラ映像の提供のおかげだったりさ

返信する

032 2025/09/16(火) 19:25:10 ID:gpP4F3RXgI
>>29
向かいの家が、お前の家に向けてカメラを設置してるんだぜ?
モニターで(のぞき見・監視)されてても、何とも思わないのか??

返信する

033 2025/09/16(火) 20:21:23 ID:y0ENkEh2gI
>>32
家の外観をモニターされてるだけだろ?
俺ん家マンションで廊下にカメラあるけど
なんとも思わないし むしろ安心だけど

返信する

034 2025/09/16(火) 21:43:33 ID:gpP4F3RXgI
>>33
防犯対策のカメラじゃ無いんだよ。
お前の(お前の家族の)のぞき見・監視の為のカメラなんだよ。

それでも安心なんだね・・・

返信する

035 2025/09/17(水) 11:00:12 ID:XmyyDxpoK.
>>34
防犯対策のカメラだよ

返信する

036 2025/09/17(水) 12:04:22 ID:diEgbtK/Cw
防犯目的の「定点観測用の固定カメラ」を「盗撮用」とか「監視用」とか思う発想と言うか心根が理解困難。
あからさまにカメラが据えてあったら、犯罪者&予備軍はその行為を躊躇するだろうし、もし犯行に至っても証拠として犯人捜しの役に立つ。
いったいぜんたい「防犯用カメラ」の設置に異を唱えるヤツは、いったい?何がイヤなのだろう・・・???

あ、でだスレタイネタとしては「男の日傘」と
散髪に「床屋」「理容院」ではなくて「美容院」へ行くヤツ
他には、全身洗うのに固形石鹸一個で済ませず、シャンプーだのリンスだのボディーソープだの洗顔石鹸だの、いくつも使い分けてるヤツ。
そのくせ、ヘアトニックやコロンは付けない ・・・・ ン? この辺は「非常識」でもないかな...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:36 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:今では当たり前になった昔の「非常識」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)