日本人の「米離れ」アメリカの"安い小麦"を全国各地に
▼ページ最下部
001 2025/09/27(土) 09:17:51 ID:YprKbhOjoc
広めた黒幕の正体とは?
日本人のコメ離れが進んでいる。その原因は何か。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「小麦輸出を進めたいアメリカの戦略という意見があるが、それは誤りだ。戦後、小麦の輸入を望んだのは日本側だった」という、
アメリカの小麦業界は1950年代後半から日清製粉をはじめとする日本の製粉業界と二人三脚で日本の小麦市場を開拓しようとした。本来畜産物の消費が増加すれば、穀物消費は減少するはずなのに、パンやスパゲティだけではなく、うどんやラーメンなどの小麦製品の消費も拡大した。半面コメの消費は減少した。
NHKの記者だった高嶋光雪氏は主としてアメリカの小麦業界に取材しNHK特集「食卓のかげの星条旗」を製作し、これをもとに『米と小麦の戦後史』を出版している。これを、コメ価格高騰の責任を回避するとともに国内農業の保護を高めたいJA農協系の新聞や学者が高く評価している。
結局のところ、日本人のコメ消費が減少し、値段が高騰したのは、アメリカのせいでもましてや製粉会社のせいでもない。本稿で、その事情と背景を述べたい。
続きはこちらで
https://news.yahoo.co.jp/articles/342c94f1ba8a01319960f...
返信する
012 2025/09/27(土) 16:04:27 ID:CvmAwtyssQ
誰がそんなホラ垂れ流してるワニのマスゴミワニか
今アメリカの若者って殆ど生きる希望もなく精●病だらけなのワニってよ
アメリカの大学でて日本に逃げてきた若者がヨツベで言ってる
皆いってる
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日本人の「米離れ」アメリカの"安い小麦"を全国各地に
レス投稿