【サバゲー】陸自、東京マルイ製の20式小銃導入 市街地戦闘訓練用


▼ページ最下部
001 2025/10/05(日) 11:33:39 ID:IznxkLQam2
10月1~3日の日程で、自衛隊や法執行機関向けの装備・機材の見本市である「テロ対策特殊装備展(SEECAT)」が開催された。
このイベントにおいて、玩具銃メーカーの東京マルイ社が、訓練用として陸上自衛隊に導入する20式小銃型の模擬銃
「市街地戦闘訓練用教材」が初めて公開された。

東京マルイは、いわゆる「エアガン」と呼ばれる低威力のプラスチック弾を撃ち出す、玩具銃を製造する企業であり、
今回展示されたものも基本的には玩具と同一基準で作られたものだ。しかし、オモチャといっても精巧に作られており、
実銃同様の操作性を完全に再現し、射撃時の鋭い反動まで味わうことができる。

「オモチャを訓練に使うなんて」と思う方もいるかもしれないが、銃規制・管理の厳しい日本ではオモチャのほうが
使い勝手がよい部分がある。ご存じの方も多いと思うが、自衛隊は訓練で使用した空薬莢(弾の撃ちガラ)を
ひとつひとつ回収するほど、管理が厳重だ。また、実弾は撃てる場所も限られている。オモチャであれば、
こうした規制に縛られることなく訓練に使用することができる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50e373c3a2eebc312dd8e...

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2025/10/05(日) 15:21:52 ID:8FYcZBLwMQ
海外のエアガンを撃った(メキシコで)事有るけど無茶苦茶痛いんだな
日本のエアガンが小学生用かと思う程だった

返信する

009 2025/10/05(日) 15:31:02 ID:34ns30tMtU
>>1
いいんじゃないの? モデルガンメーカーは大抵マニアックなミリタリーファンに応じるためにマニアック細部まで追求している優秀なコピー品だからね。
理由はともかく職人魂があるので採用しない手はない。そういた臨機応変な流用こそが生きる価値につながると思うよ。
例えば、ハードケースの旅行鞄を椅子に代用するとか、平べったい面を天面にして簡易食卓にするとかね。
わざわざモデルガンを自衛隊が作っていたらコストが天井知らずになるだけだし。

返信する

010 2025/10/05(日) 19:29:28 ID:o0JUoy4M9Y
20式小銃のモデルガンじゃなくて本物が欲しい。

返信する

011 2025/10/05(日) 19:33:57 ID:vH81.8L0g.
空薬莢を露店でうってるやつがいたけどやっぱりダメなんだな

返信する

012 2025/10/06(月) 17:40:32 ID:9yTCONGyng
>>7
りっくんランドの歩哨も実弾装備かなあ ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【サバゲー】陸自、東京マルイ製の20式小銃導入 市街地戦闘訓練用

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)