不当解雇で労働者から訴えられた共産党、地裁に続き高裁でも敗訴
▼ページ最下部
001 2025/04/13(日) 01:20:20 ID:.KdElVcu4I
002 2025/04/13(日) 01:25:39 ID:kfXQQQSnHg
003 2025/04/13(日) 01:28:45 ID:jUKYG/qLeo
日本のサヨクなど、
労働者を「在日利権のためのダシ」くらいにしか思ってないので、まぁ当然の結果でしょう。
返信する
004 2025/04/13(日) 01:35:03 ID:.KdElVcu4I
>>2 表現の自由が保障された社会での公正な選挙によって「任期制の独裁者」を選ぶのが民主主義
表現の自由を禁止した社会での不公正な選挙で「独裁者が勝手にのさばる」のが独裁制
前者の独裁は民意に基づくものだが(トランプ)
後者の独裁は実質的には民意に基づかない(プーチンやチャウシェスクやホーネッカーや習近平や毛沢東ヤポル・ポトや世襲の金一族)
返信する
005 2025/04/13(日) 02:20:06 ID:kfXQQQSnHg
>>4 そんなへ理屈建前はわかってるよ
一応、ロシアも中国も選挙やってるし
だから同然だよねっての
返信する
006 2025/04/13(日) 02:23:08 ID:4P/kECXmA.
007 2025/04/13(日) 02:32:42 ID:.KdElVcu4I
>>5 いや、民意に基づいて公正に選ばれた為政者が
大いに権力をふるえない方がおかしいでしょ
たとえば安倍首相を独裁者呼ばわりして
安倍首相がやりたいようにやることを悪いことみたいに言う連中がいたけど
お前のやりたいようにやれという民意に基づいて就任した首相なんだから
安倍首相にやりたいようにやらせないことの方が非民主主義的(≒独裁)
トランプについても同じことがいえる
アメリカ国民が「やれ」と言ってるんだから
トランプは好きなようにやるべき
それがルーピー鳩山みたいに滑ったら、次の選挙で落すまでのこと
ちなみに中国とロシアは選挙制度以前に
その土台・大前提となる「表現の自由」が保障されていないので
選挙制度があろうとなかろうと、選挙などやっていないも同然
一般的には、こういう奴らのことを独裁者と呼び、その政体を独裁制と呼ぶ
返信する
008 2025/04/13(日) 02:38:18 ID:kfXQQQSnHg
>>7 米も日本も排他的になってるから
実際の中国人の自由っぷりはなかなかのもの
実際の差は小さい
北はまだガチガチと言えるが
返信する
009 2025/04/13(日) 04:21:47 ID:.KdElVcu4I
>>8 習近平を批判する本を出した出版社は社長もろとも社員が丸ごと失踪(再教育という名目で収容所送りになっていた)
当然の如く報道機関は習近平を批判する記事を書けないし書きもしない
ネット内の記事・書き込みは常に検閲されており、中央政府に都合の悪い記述は片っ端から削除される
中国では「公の発言・表現」は完全に中央共産党の統制下に置かれ
このように表現の自由のない中国で行われる選挙は
民意を反映させる機能を全く有していない(選挙とは名ばかり)
てかそもそも中国の選挙は
共産党が指名した候補者しか立候補できない(ここ大いに笑うとこ)
国政の仕組み・為政者を選ぶ仕組みに民意を反映させる機能が全く備わっていない
つまり選挙などやっていないも同然
何から何まで共産党が共産党のために共産党が勝手に決めている
そしてロシアもこれと似たようなもん
返信する
010 2025/04/13(日) 07:22:41 ID:flB2vJXJo6
>>5 >>8 中国なんて、憲法の規定よりも
中国共産党の方が上位に位置してるんだから、独裁そのもの。
すべて共産党のやりたい放題。
何も縛るものがないのだからな。民主主義という概念すらない。
返信する
011 2025/04/13(日) 08:45:59 ID:ftEm9fSWs6
いや、日本の共産党は中国にも旧ソ連にも相手にされなかた、エセ共産主義ですから・・
中国は大嫌いだが、
ここで中国を出すのは、ちょっとおこがましいというか身の程を知れゴミというかw
返信する
012 2025/04/13(日) 09:08:14 ID:gkVfJBPYr.
風通しの悪い組織、腐敗した組織に、右とか左は関係無いね。自浄作用が働く組織なら存続しても構わんけど、それが可能な仕組みが始めから無い組織はさっさと消えてもらいたい。
(たとえば、自民党よりはマシだと期待される参政党、日本保守党などに果たしてそれがあるか?)
返信する
013 2025/04/13(日) 09:15:58 ID:8PaA8FvExo
最低賃金上げろって国会で訴えてたのに共産党の中の人は低賃金だった、というのは面白かったな
まぁ困っている人を手当てした結果そうなってしまったのかもしれないが
返信する
014 2025/04/13(日) 09:30:33 ID:OqcCD5GjmU
エセ左翼の日本共産党にとっては、
労働者など在日利権のために搾取する対象でしかない。
返信する
015 2025/04/13(日) 21:34:30 ID://IKN68pr2
だいたい労働者が困った時に相談するのは、どこの国でも労働組合(ユニオン)でしょ。
日本は困ったら、労働組合でなく労働基準監督署に直接駆け込む。
労働組合は絶対潰れない大企業や役所に巣食ってバカの一つ覚えの春闘やってるだけ。
あとはひたすら反日活動。
先進国で、ここまで労働組合が機能してない国って他にあるのか?
返信する
016 2025/04/13(日) 22:27:31 ID:jFYrZJVdWc
>>5 中国の選挙、知ってる?
立候補できるのは共産党員だけだし、投票所では地区の共産党員が誰に投票したか見てるし、
日本人からしたらとても選挙と呼べる代物ではないよ。
返信する
017 2025/04/13(日) 22:39:54 ID:SnFtoFNuck
日本共産党は。労働者から集めた貴重な傘下の労働組合費のほとんどを
労働者の福利厚生でなく、反日活動に使ってます。
これを「搾取」と言わずして何と言う?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:49
削除レス数:0
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:不当解雇で労働者から訴えられた共産党、地裁に続き高裁でも敗訴
レス投稿