道路が崩落しバックホーごと100メートル転落…運転者死亡 100メートル=大阪アベノハルカスの3分の1の高さに相当


▼ページ最下部
001 2025/04/14(月) 21:37:34 ID:ohpSX9b3lc
安曇野市の山中で14日午前、作業中の重機が崖下に転落した事故で、救助された男性の死亡が確認されました。
重機が転落した原因は、道路の崩落だったことが分かりました。

松本広域消防局と、安曇野警察署によりますと、事故があったのは、安曇野市内から中房温泉に向かう県道槍ヶ岳矢村線の道路工事現場で、14日午前11時過ぎ、重機が道路から崖下に転落したと、作業に当たっていた人から通報がありました。

転落したのは道路の舗装工事をしていたバックホーで、作業員の男性1人が重機とともにおよそ100メートル転落しました。

男性は、午後2時半前に救助され病院に搬送されましたが、午後4時前に死亡が確認されました。
提供:長野県安曇野建設事務所


道路が崩落したことで、バックホーが巻き込まれて転落したということで、警察で、当時の状況などを調べています。

事故があった県道槍ヶ岳矢村線は、現在は冬期の通行止めとなっていて、4月18日の正午に規制が解除さ…以下ソース

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/1853664?display=...

返信する

002 2025/04/14(月) 22:23:18 ID:Kmqu0Nz6fA
バックホーとはなにか?

返信する

003 2025/04/14(月) 22:53:56 ID:unpKFcILMA
    <

返信する

004 2025/04/14(月) 23:29:03 ID:hocMjyqGRs
燕岳登山がなくなるか、中学生が一喜一憂しているだろう

返信する

005 2025/04/14(月) 23:42:22 ID:tI0C1Sw20A
>>2
こういう事らしいぞ!

返信する

006 2025/04/15(火) 00:19:06 ID:VUFzG1oXeM
小学生の頃、コレ運転してひっくり返りそうになったのがトラウマになって、その職種には就かないと決めた。

返信する

007 2025/04/15(火) 01:21:59 ID:livxqgVkFs
あー、バックホー、たしかに免許取るまでは知らなかった言葉だわ。

返信する

008 2025/04/15(火) 02:01:32 ID:SQg5OZO4fE
>>5
チョンボじゃないのか?

返信する

009 2025/04/15(火) 06:32:10 ID:E6dzcBDM5w
崩れた山肌見る限り、もうそりゃ崩れ落ちて当然みたいな顔しとるな・・・砂やんか。

返信する

010 2025/04/15(火) 12:10:40 ID:cYDtX4PQuQ
学研の図鑑にはちゃんとバックホウと図だったか写真だったか付きで載ってたから知っていたが
リアルでそう呼ぶ人はほとんどいなかった

返信する

011 2025/04/16(水) 08:06:57 ID:Cq69xIytcs
元請事業者はこれを安全配慮違反と言われるのか

返信する

012 2025/04/16(水) 21:28:10 ID:Jl/BXBjCG2
>>9
石も草木もないって、なかなかないよね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:道路が崩落しバックホーごと100メートル転落…運転者死亡

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)