【トランプ関税】米国が「マイナス影響」最大、日本はGDPにプラス影響
ジェトロが各国への影響調査公表
▼ページ最下部
001 2025/04/22(火) 03:53:22 ID:vD/Lpi25Vo
日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所は21日、米トランプ政権の関税政策による世界各国への影響調査を公表した。日本は国内総生産(GDP)が0・2%のプラス影響になる一方、最もマイナスの影響が大きいのは米国自身との試算が示された。
これまでの関税政策が維持された場合と比較して、2027年のGDPにどう影響するかを調査した。トランプ大統領が2日に発表した「相互関税」(日本は24%)を前提とし、自動車産業については別途適用される25%で試算している。
日本は産業別に見ると自動車が1・7%減、食品加工が0・6%減となるものの、全体では0・2%のプラス影響となった。日本は米国への輸出依存度が低く、中国などと比べれば相対的に関税率も低い。一部製品で中国の対米輸出の減少分を補う可能性があるという。
これに対し、米国は物価上昇が加速して消費が低迷し、事業者の負担も増加するため、GDPへの影響は5・2%減となる。高関税が課されるベトナムは1・3%減、タイは0・5%減で、世界経済全体では1・3%減…以下ソース
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250421-OYT1T50211... なぜかトランプと相性のいい日本
返信する
011 2025/04/22(火) 12:54:14 ID:FWCl1EO/d6

ボウリング球落として検査? トランプ氏、日本の非関税障壁に難癖
トランプ米大統領は20日、SNSに関税以外で自身が問題と考える貿易上の不正行為(非関税障壁)の具体例を列挙した。
全8項目の6番目に「保護技術基準(日本のボウリング球試験)」と明記。ボウリングの球を自動車に向かって落とし、
車体が傷ついたら不合格――という現実には存在しないトランプ氏の「脳内試験」を再び持ち出し難癖をつけている。
トランプ氏は1次政権時代にもボウリング球を使った日本の検査を問題視する発言をしており、架空の検査がトランプ氏
の頭の中にすり込まれてしまっている可能性がある。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【トランプ関税】米国が「マイナス影響」最大、日本はGDPにプラス影響
レス投稿