コメ流通の専門家「そもそもの放出量が少ない」指摘…NHK


▼ページ最下部
001 2025/04/22(火) 11:03:06 ID:vD/Lpi25Vo
●コメ価格 今後も上がる?それとも下がる?

コメの流通に詳しい流通経済研究所の折笠俊輔主席研究員に、備蓄米が行き渡らない背景や今後のコメ価格の見通しを聞きました。

備蓄米が行き渡らない理由については、店頭に並ぶまでに時間がかかっていることに加え、『そもそもの放出量が少ない』ことを挙げ「4000万世帯の人が、5キロの袋を1つずつ買ったら、それで20万トンになる。さらにすべての量が小売り向けになるわけではないことを考えると、なかなか備蓄米を目にしない地域が出てきたり、品ぞろえができないスーパーが出てきたりすることは十分にあり得る」と指摘しています。

そのうえで「消費者や業界に安心感を与えるためにできるだけ『備蓄米が行き渡るような対策が重要』になってくる。卸売業者どうしで売買できるようになることで、備蓄米を落札した集荷業者と取り引きがない業者にも回っていくことは1つの方策だと思う。あとは例えば、備蓄米の放出枠の中に小規模事業者の枠を設けて、町のお米屋さんが買えるとなると身近なお店に備蓄米の商品が並びそれが消費者の安心感につながるので、できるだけ身近なところで目にする機会を増やしていけるかが重要だろう」と話しています。

●“価格上昇は収まるのでは 5キロ3500円まで落ちる余地”

コメ価格の見通しについては、今月18日に農林水産省が発表した業者間のコメの取引価格が前の月に比べて下がったことを受けて「備蓄米の放出によって、一定程度の安心感が生まれたことを表している。『いま以上の価格高騰がこれからも続くことはなく、上昇は収まるのではないか』。今後は『5キロで税抜き3500円前後までは落ち着いてくる余地』があると思う」と話しています。

今後の備蓄米の放出については「100万トンある備蓄米を全部出すと、5年前のコメも入ってきてしまうので少し現実的ではないと思う。3年前までの60万トンが、おそらく見込める限度ではないか。夏までの間に刻みながら出していって、その結果、どれだけ皆さんが安心感を持たれるのか、政府も探り探りやっていく感じではないか」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250421/k1001478502...

遅きに失した備蓄米放出(昨年9月時点でやってろよ糞政府)で価格高騰は収まるものの
価格は下がっても5キロ3500円前後(去年の1.7倍)で高止まり
そして政府は 高 騰 し た 高 値 を 維 持 す べ く
わざとモタモタ探り探りチビチビ放出していく模様

黒幕はもちろん、不当に政治(政府)・行政(農水省)に食い込み
国民を苦しめる悪の枢軸「農協」

【天下り】
「この癒着がコメ不足を招いている」米価1.9倍の裏で
農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた
https://bunshun.jp/articles/-/7738...

【団体献金】
米価70%高騰の裏で…
自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた
《備蓄米放出遅れの核心》
https://bunshun.jp/articles/-/7722...

【政治資金パーティー】
<「脱法パーティー」>5億円 補助金受給、JA系が購入 自民・山田俊氏団体
https://mainichi.jp/articles/20150611/org/00m/010/...

返信する

002 2025/04/22(火) 11:17:07 ID:/AiWv7OTUY
米高騰の原因、専門家も分からず。

返信する

003 2025/04/22(火) 11:32:50 ID:vD/Lpi25Vo
備蓄米をドカンと放出して強制的に適正価格に戻せば
価格の吊り上げ目的で在庫を抱え込んでた業者は我も我もと在庫を吐き出すし
価格の吊り上げは不可能と思い知って二度とやらなくなる

今の政府の対応では二度でも三度でも同じ価格吊り上げが繰り返されるだろう

そしてその度、農協が備蓄米の適正量の放出を阻害して米価は異常な高値で高止まり
国民は今後、国が課す高額な社会保険料や消費税に加えて
農協が課す米価税まで負担させられることになる

労働者の手取りを増やす?だったら農協を潰せよ
農協に物を言えないヘタレ議員どもめ

返信する

004 2025/04/22(火) 11:43:18 ID:a451vPgESk
>>2
政府の御用専門家だけ理由が分からないということは
原因は政府てことだね

返信する

005 2025/04/22(火) 11:48:23 ID:vD/Lpi25Vo
政府が口をつぐむということは
黒幕は農協ってこと

返信する

006 2025/04/22(火) 11:52:04 ID:E2jLBAielI
>>2
流通に関わる人件費・ガソリン代・社会保障費・保管経費等の上昇、人手不足によるコスト上昇は口が裂けても言えない

返信する

007 2025/04/22(火) 12:25:35 ID:zbR4G6/ZQc
千葉県木更津のスーパーで、千葉県産「ふさこがね」「ふさおとめ」「こしひかり」などが
5kg3,200円~3,600円で売っていた。
しっかりしたルートを持っているんだろうな

返信する

008 2025/04/22(火) 12:30:44 ID:nWLGwrFnhs
農協が94%入札 そのうち業者に出荷下実績が4% それを精米し小売に出荷した実績が0.4%
遅らせれば遅らせるほど 高値安定が続き儲かる仕組み
農水省言い訳 転勤による業務混乱 引っ越しによる輸送手段縮小
こんなことで停滞するなら毎年4月は米不足 国民を馬鹿にした大臣 役人
天下り先確保の利益供与

返信する

009 2025/04/22(火) 12:34:18 ID:vD/Lpi25Vo
>>6
それが理由なら他の物品と同じく前年同月比3%程度の上昇に収まるはず
だが都内スーパーでは去年1500円だった安米が今は4500円もする
わずか1年で突然3倍になった理由になってない

返信する

010 2025/04/22(火) 13:59:59 ID:zsFsBBW0io
癒着不正金権ドロドロの自民党を倒す以外に、
日本が生き延びる道はない。
覚悟しろよ自民党!
石破を見てるとトランプが善人に思えてくる。

返信する

011 2025/04/22(火) 15:18:55 ID:xqDg54ePY2
現金や商品券やポイントじゃなくて備蓄米を配ればいいんでないの

返信する

012 2025/04/22(火) 18:09:52 ID:UjdU/Nom0E
専門家ってバカじゃね~の!?

単に、(便乗)値上げして売ってるだけだろ。
儲かる時に、誰が値下げするかよ。

返信する

013 2025/04/22(火) 19:15:13 ID:kd/HrWQ60c
黒幕は政府、日銀。
物価を目標値にあげるため、供給を止めている。

返信する

014 2025/04/22(火) 19:50:04 ID:P.fwDR03zI
無能すぎる専門家
金出して口止めに走ってんだろ

返信する

015 2025/04/22(火) 19:51:38 ID:E2jLBAielI
>>9
3の3乗だったらどうする
乗数は数字が小さくてもバカにできないんだよ

返信する

016 2025/04/22(火) 20:34:28 ID:vxz0znZWmM
とにかく食料高騰で日本人を苦しめたい
少子化で国力を衰退させたい
そういう勢力の指令によるものです

返信する

017 2025/04/22(火) 20:49:35 ID:vD/Lpi25Vo
あの価格高騰は、備蓄米を大量放出することで止めようと思えば早めに止められたし
下落させることだってできたのに、現政府はやらなかったからなー
ついでに言うと野党も、政府がやらないことに異を唱えなかったからなー
国会議員も官僚もみんな農協に絡め捕られて国民のことはアウトオブ眼中になってる
破防法でも適用して農協を解体に追い込まないと日本に未来はないぞ

返信する

018 2025/04/22(火) 21:54:55 ID:P.fwDR03zI
まず、農林水産大臣を落とせ
71代 江藤拓 宮崎2区
70代 小里康弘 鹿児島
69代 坂本哲志 熊本3区
68代 宮下一郎 長野5区
67代 野村哲郎 鹿児島
65,66代 金子原二郎 長崎
64代 野上浩太郎 富山
直近5年はこんな感じだが歴代農林水産大臣経験者は全部落してプレッシャーをかけたほうがいい
そうでもしなければ舐められる
税制委員会の宮沢も落とせ

返信する

019 2025/04/23(水) 00:47:52 ID:VvDiEEiIcE
←農林水産大臣(第48代)

返信する

020 2025/04/23(水) 02:33:33 ID:llhCM4jFWk
>>17
全ての責任は政府(自民党)だよ
国会議員は立法府であって行政府ではない
野党は意見を言うだけ
そしてしっかりコメントは出している
しかし伝わらない
赤旗とかそういうところでしか扱ってくれないから
国会なんかは議席数によって質問時間が決まってくるから、弱小だと言いたいこともかなり絞らなければならない

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-09-11/20240...

返信する

021 2025/04/23(水) 04:36:34 ID:VvDiEEiIcE
>>20
そのバカ旗・共産だよ
安倍ちゃんが、国民のために、農協改革で農協の不当な政治力を削ぎにかかったら
「安倍政権が農協を解体しようとしている!」とキャンペーン貼って農協改革を妨害した国賊は

結果として、今の農協のやりたい放題があり、米価の異常高騰につながっている

このように自民党も野党も(共産党までもが)農協の操り人形と化している現状では
どこの党が政権を取ろうが誰が総理になろうが
国民そっちのけで農協の意のままに価格が吊り上げられる状況は変わらない

つまり政治家を操る「農協」をピンポイントで叩き潰すのが唯一の解決策

かつて、利用客そっちのけのスト三昧で国民を困らせまくった国鉄労組のやりたい放題は
国鉄(日本国有鉄道)の総責任者たる政府をどうこうしたところで何の意味もなく
国鉄を国鉄労組もろとも解体してしまうこと(国鉄の分割民営化)によってようやく解決した

労組に牛耳られ、国民そっちのけで業務をサボタージュし
国民の大切な年金をゴチャゴチャにして消してしまった旧社保庁も
社保庁に巣食う労組ごと解体することで
ようやく年金業務を正常化することができた

今回の世直しのターゲットは農協

農協というテロ組織を壊滅させ
二度と政治に口を挟めないようにする必要がある

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:コメ流通の専門家「そもそもの放出量が少ない」指摘…NHK

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)