トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判
▼ページ最下部
001 2025/04/24(木) 09:58:59 ID:0Bes34r4EU
ドナルド・トランプ米大統領は23日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を激しく批判し、ロシアが2014年に一方的に併合したウクライナ領クリミア半島の支配を受け入れなかったことが紛争終結に失敗した原因だと主張した。
米、ウクライナ、欧州諸国の政府高官が英国での会合を終えるタイミングで、トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で、合意は「非常に近い」と述べる一方、ロシアの侵攻で始まった紛争の終結に向けて、米国が提示した条件をゼレンスキー氏が拒んだのは戦闘を長引かせるだけだと訴えた。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a82da340210b0c68ad3...
返信する
002 2025/04/24(木) 10:11:51 ID:/Ys4PIpieI
その案が飲めるなら戦争は起きてないったんじゃねーの?ってくらいロシアより。
返信する
003 2025/04/24(木) 10:21:21 ID:ot9pg4FmEE
もう一度住民投票して見れば良いんじゃないか
無駄に人が死ぬより良いだろ
返信する
004 2025/04/24(木) 11:03:32 ID:K//I.KHN5o
就任100日を前にして何か成果の一つも出さないといけないもんだから必死だな
返信する
005 2025/04/24(木) 11:22:56 ID:HU7llLJHWk
戦争はウクライナが始めた。絶対に始めるべきではなかった。
取引きをすることができたはずだ。非常に簡単に解決できたはずだ。中途半端な交渉人であっても、何年も前に、それほど多くの土地、非常に小さな土地を失うことなく、命を失うことなく、彼らの側にある都市を失うことなく解決できたはずだ。私ならウクライナにほぼすべての領土を与えるような交渉を成立させることができたはずだ。しかし、彼らはそうしなかった。」
言いたい放題トランプ。さあ、ウクライナにほぼすべての領土を与えるような交渉を成立させてもらおうか?
「駄目だ。もう遅い。あれとこれとそれをロシアにくれてやれ。俺にはこれを寄越せ。」単なる火事場泥棒で草。
返信する
006 2025/04/24(木) 11:32:56 ID:pY.R457Qxc
アメリカがウクライナにフロリダ半島ぐらいくれてやれば良いんじゃないの?
返信する
007 2025/04/24(木) 12:29:54 ID:eqkd1xDzI.
よわっちいヨーロッパの奴らがゼレンスキーを担ぎ上げているから
勘違いしちゃったんだな
自分のプライドのためにどれだけの国民が死ななくちゃならんのだ
おおん
返信する
008 2025/04/24(木) 12:44:02 ID:M8cf8sMNqM
[YouTubeで再生]

これらの戦争は、アメリカ軍が直接的な勝利を収めることができなかった、あるいは目的達成に失敗した紛争として知られています。
朝鮮戦争 (1950-1953):朝鮮戦争は、アメリカが国際連合軍の一員として北朝鮮との戦争に参加した紛争です。戦争は停戦協定で終結しましたが、アメリカの軍事的な目標は達成されませんでした.
ベトナム戦争 (1955-1975):ベトナム戦争は、アメリカが南ベトナムを支援して北ベトナムとの戦争に参加した紛争です。最終的にアメリカ軍は撤退し、ベトナムは統一されました.
イラク戦争 (2003-2011):イラク戦争は、アメリカがイラクを侵攻し、サダム・フセイン政権を倒そうとした紛争です。アメリカ軍は政権を倒し、イラクに新しい政府を樹立しましたが、長期的な不安定状態が続きました.
アフガン戦争 (2001-2021):アフガン戦争は、アメリカがアフガニスタンに侵攻し、テロ組織のアルカイダを根絶やしにしようとした紛争です。アメリカ軍はタリバン政権を打倒しましたが、アフガニスタンは不安定な状態が続き、最終的にタリバンが再び政権を掌握しました.
これらの戦争は、アメリカが軍事力で勝利を収めたとしても、政治的な目的や戦争の長期化によって、最終的に敗北または失敗したケースとして知られています.
返信する
009 2025/04/24(木) 14:31:28 ID:tSiqEyKSgA
領土奪われてどんなに理不尽でも文句言ったって金出しているのは米国
恨むならまずはドイツです
返信する
010 2025/04/24(木) 15:26:09 ID:Mme2Y2sSr2
ゼレは助けてもらわないと戦えないくせに態度でかい
返信する
011 2025/04/24(木) 22:58:47 ID:8gBIyJ4Z2w
012 2025/04/25(金) 01:58:53 ID:WXoce7mMb6
013 2025/04/25(金) 03:30:20 ID:uiwVy75OvQ
専守防衛なんてこんなもの
攻め込め無いから、勝てないわ
ズタズタにされて終
返信する
014 2025/04/25(金) 07:54:17 ID:ZsbZIUcTV6
015 2025/04/25(金) 10:11:38 ID:VPND644lD2
歴史見て見ろよ
人類の歴史は戦争の歴史であり侵略の歴史
勝者こそが正義
返信する
016 2025/04/25(金) 10:18:57 ID:2vQmo5LILU

結局ゼレはユダヤマフィアのひとり
「ウクライナなどどうなってもいいからロシアを叩き続けて
勝てないにしても弱らせろ」という任務でやってるにすぎん
と思うよ俺は
返信する
017 2025/04/25(金) 12:47:15 ID:kNCvXD5GKI
日本は石破。
アメリカはトランプ。
威勢の良いことを散々言っても、いっこうに結果出せず。
支持率も駄々下がり。
もう、辞めちまえ!
返信する
018 2025/04/25(金) 13:06:51 ID:26rB2iIBE.
ウクライナにジッとしてろよ
ちょろちょろしやがって
万博にも来るつもりらしいな
観光客か!
返信する
019 2025/04/25(金) 17:25:47 ID:P9/aA2Y8zg
020 2025/04/25(金) 19:19:55 ID:mtXU9AXyfs
じゃあフロリダはキューバに、テキサスはメキシコにくれてやれよ
返信する
021 2025/04/26(土) 00:30:16 ID:HNvgvMjUEA
022 2025/04/26(土) 01:51:06 ID:D.N45a1l/6
>>19 ちょういちょい外出している体をキープできれば、国民から逃亡して亡命しても大丈夫になるからな。
大統領が海外に行っていても、国は回るし戦線が維持できるという状態に持っていくことだ。
返信する
023 2025/04/26(土) 13:05:39 ID:T17/LsoxFQ
>>22 あー、それでプーチンは去年からベトナムだカザフスタンだモンゴルだ北朝鮮だとちょいちょい外国に行くのね。
返信する
024 2025/04/26(土) 15:36:08 ID:Z9yhf6v2YA
・自国の防衛を他国に頼ってしまったこと
・核兵器を放棄してしまったこと
これが、クライナの最大の失敗だったね
日本も自衛のための核抑止力を持たないとウクライナの二の舞ってことだね
ヨーロッパ諸国を見ても分かる通り、「ロシアは許せない!ロシアは民主主義の敵だ!」と勇ましいが、ロシアの核にビビって、派兵していない
で、現在、ウクライナが絶賛・敗北中なのに「停戦になったら派兵するかも」とか腰のひけたことを言っている
日米同盟もあるが、自動的にアメリカが参戦するわけではない(アメリカは核武装国と戦争をしたことはない)
返信する
025 2025/04/26(土) 17:54:35 ID:T17/LsoxFQ
>>24 お前の妄想の話に「いいことを言ったね」と返答してくれるのは自演するお前自身しかないのがツライところだね。
ウクライナから求められてもいない上に許可も出てないのに外国の軍隊が展開できるわけないだろ。考えが幼稚園レベルだ。
ウクライナは支援として地雷撤去や人道支援は求めたが戦闘のために派兵してくださいとは言ってない。マクロンが派兵の議論をするべきだと言ってもゼレンスキーは議論は支持したが派兵してくださいとは言っていない。プーチンが北朝鮮に頼っているのとは訳が違う。西側はロシアの核にビビっているのではなく派兵を要請されていない。
一方ロシアは核を使ったらNATOから壊滅的な攻撃を受ける事を通告されているのでビビって核を使えない。
これはお前の幼稚な妄想と違ってソースがある。
当時のジェイク・サリバン国家安全保障問題担当補佐官はロシアが核兵器を使用した場合は「ロシアに破滅的な結果を与える」と明確に通告してあるとロシア侵攻後の2022年10月25日に明言しているし、ポーランドのラウ外相も27日に取材に対してプーチンが核を使ったら反撃することになるだろう。しかしその反撃は壊滅的なものでなければならない。そして、これはNATOの明確なメッセージとしてロシアに伝達している」と明言している。
それ以降ロシアは核兵器の信頼性を確認である臨界前実験ですらゼロ。
そしてクリミアの黒海艦隊が攻撃対象と報道がでるとロシア海軍はクリミアのセバストポル基地のキロ級攻撃潜水艦を基地から移動させた事を英国国防省が確認している。ビビってる証だ。
返信する
026 2025/04/26(土) 18:31:34 ID:w6Vhqq3wkY
027 2025/04/26(土) 18:48:24 ID:D.N45a1l/6
028 2025/04/26(土) 19:38:00 ID:Z9yhf6v2YA
>>25 もしかして、バイデンが「世界大戦になるから」アメリカは参戦しないと主張したことすら知らないのか?
もしかして、第三次世界大戦は「核戦争」であることが想定されていることすら知らないのか?
要するに、核大国のロシアと対峙したくないのがアメリカとヨーロッパなんだよ
それを「ウクライナが頼んでいないから」とか見当外れなんだよ
それなら、停戦後の派兵も拒否しろよw
そして、とても重要なことだが、現在、ウクライナが絶賛・敗北中であって、
今でもウクライナは領土を奪還するどころか、ロシアに領土を取られ続けているということを理解しようね
それを理解してから、
>>24を何度も理解するまで読んでみようw
返信する
029 2025/04/26(土) 20:42:21 ID:T17/LsoxFQ
>>28 さすが境界知能だね。ウクライナはNATO加盟国じゃない事も知らないのかよ。
その非加盟国に限定されて流れ弾も来ない地域紛争にどうやって頼まれてもいない派兵ができるんだよ。言い返せないからと見当違いで逃げるなよ。
>それなら、停戦後の派兵も拒否しろよw
継戦中と停戦後の違いもわからないのか?さすが自演する極低IQだけあるね。停戦後の派兵は欧州の政治的都合だバーカ。読み取れないのか?アホ。
停戦したらそこは安全保障上の何になるんだよ?論理的に考えられないのか?テレビでやってないから知らないだけだろww
ウクライナの領土の2割を占領しているとか言いながらそれで3年も戦況を動かせないヤバさを理解した方が良い。
>>24は一度読むだけでお前が凄まじいバカだと言われる理由がよく理解できるよ。
返信する
030 2025/04/26(土) 22:26:19 ID:l0QVUdvKlE
もともとクリミア半島はロシア系が多く住んでて、もとはロシア領だったんだよな(もっと前はモンゴル系が住んでたけど)
それを昔フルシチョフが気前よくウクライナにあげちゃったから複雑になっている
クリミア半島はロシア領という主張は実はある面では筋は通っている
返信する
031 2025/04/26(土) 23:14:57 ID:mOjExsst7k
032 2025/04/27(日) 10:27:28 ID:2PbxMQPJhk
>>29 ウクライナが求めた飛行禁止区域すら西側に蹴られてるのに、派兵をお願いしても来るわけがないことを理解しようねw
>停戦後の派兵は欧州の政治的都合
政治的都合?それを具体的に頼むよ?
で、そろそろウクライナが領土の2割を占領されているヤバさは理解できたのか?
もしかして、テレビを信じて、ウクライナが領土を取り返せるとか思っちゃった?(笑)
それじゃあ、
>>24を理解するのも難しいかもしれないねえw
返信する
033 2025/04/27(日) 10:36:08 ID:VdqqMCEduA
>>32 分からないから答え聞き出そうとしている疑惑がある。
まず、お前の頭の程度を知るのが先だ。
停戦したらそこは安全保障上の何になるんだ?論理的に考えられないのか?
笑わないから答えてみろよ(笑)
返信する
034 2025/04/27(日) 11:23:06 ID:K8YALpY/3g
035 2025/04/28(月) 08:33:18 ID:7O6axMjqVU
>>33 >停戦後の派兵は欧州の政治的都合
で、「政治的都合」って何?
もしかして、答えられないの?w
自分で書いていながら、自分でも分からない模様www
・ウクライナが自国の防衛を他国に頼ってしまったこと
・ウクライナが核兵器を放棄してしまったこと
これが、クライナの最大の失敗だったね
日本も自衛のための核武装で、抑止力を持たないとウクライナの二の舞ってことだね
高名な学者のエマニュエル・トッドも日本の核武装の必要性を指摘しているね
ウクライナの敗北という「現実(領土奪還を諦める)」を受け入れよう
ウクライナの失敗を教訓に、日本も学ばないといけないね
返信する
037 2025/04/28(月) 09:57:00 ID:hYP9Nvmf/Y
>>35 出た出た笑。横から見てても見苦しい
ちゃんと
>>33に答えてあげないと。会話のキャッチボールが出来ないのね。
>>33は核の話なんかしてないじゃない
何故病院に行かないの?頭おかしいでしょ?境界知能だか精神障害だか知らんけど
返信する
038 2025/04/28(月) 10:03:00 ID:k5xgO3kpbA
>>35 そんな事で逃げられないぞ。
先に聞かれたことに答えろ。
答えがわからないから答えさせようとしてるんだろ?いつものお前のやり口だ。
最初の質問の「停戦したらそこは安全保障上の何になるんだ?」は頭が悪くてわからないんだろ?
噂通り境界知能なのか?噂通り境界知能なんだな?
返信する
039 2025/04/28(月) 10:45:22 ID:Ve3gTR8FF2
>>35は
知識2割、ロシアに都合良い妄想が9割、答えられないと逃げ、人がいなくなると戻ってくる蝿。
返信する
040 2025/04/29(火) 00:49:12 ID:LeYQ/ChNYY
>>35 自演君よ
お前、本当に分からないのか?
こねくり回すな、シンプルに考えろ。
本当に境界知能である事を証明してみせろよ。
返信する
041 2025/04/29(火) 10:33:17 ID:gs9do2VkWw
>>38 停戦を監視するために軍隊を派遣するのは知ってる?
それを「停戦したらそこは安全保障上の何になるんだ?」の質問自体が意味不明なんだがwww
もしかして、この質問で「勝った」とか思っちゃってる?(笑)
で、そろそろ、ウクライナが領土の2割をロシアに占領されているヤバさは理解できたか?
もしかして、テレビを信じて「ウクライナが領土を奪還する!」とか思っちゃった?
返信する
042 2025/04/29(火) 10:42:17 ID:gs9do2VkWw
>>40 >停戦後の派兵は欧州の政治的都合
で、「政治的都合」って何?
もしかして、答えられないの?w
返信する
043 2025/04/29(火) 14:02:48 ID:qjgJQ78HhQ
>>41 >停戦を監視するために軍隊を派遣するのは知ってる?
それを「停戦したらそこは安全保障上の何になるんだ?」の質問自体が意味不明なんだがwww
凄まじいバカと言われてる証拠じゃないかw。お前のバカ自慢は正直見飽きてんだよ。
何のために停戦監視に欧州の軍をだすのか?そこに欧州の政治的都合があるんじゃねーかよ。停戦したらそこは安全保障上の何かになってしまうから英仏だけででも派兵したい欧州の政治的都合があるのだ。ほんとにまだわからないのか?お前自身答えに近いことを過去に書いてた気がするけどな。
これをお前に答えるように何度も書いてるが逆に「答えられないの?」と逃げてばかり。
>もしかして、この質問で「勝った」とか思っちゃってる?(笑)
こっちは勝ち負けで言ってないが、こういうことを書くのはお前が負けたと思ってる証拠だ。反応がガキで幼稚だ。
返信する
044 2025/04/29(火) 22:21:13 ID:gs9do2VkWw
>>43 >停戦したらそこは安全保障上の何かになってしまうから英仏だけででも派兵したい欧州の政治的都合があるのだ。
「何かになってしまう」???
「欧州の政治的都合がある」???
だから、その「政治的都合」が具体的に何か?と聞いているんだが?
もしかして、答えると論破されそうだから、答えない感じ?w
まさか、ロシアの核が怖くて、ロシアと直接対峙したくないから、「停戦しないと派兵しない」なんて理由じゃないよね?(笑)
結局、
>>24に対して何も反論できないという結果になったなw
ゼレンスキーがNATOに加盟できないなら「核武装!」とか言ってたけど、これには反対、それとも賛成? ← これに答えられるかな(笑)
勝負あった(笑)
返信する
045 2025/04/29(火) 23:52:10 ID:qjgJQ78HhQ
>>44 世の中には言葉を話す事ができてもその意味が分からない人が一定数いるという記事を読んだことがある。お前のような発達障害だったり境界知能の人が該当するのだろうと実感する。
お前が俺に聞いている事は俺がお前に問うてる事だ。問題文の意味が分からないのか?
>>29「停戦後の派兵は欧州の政治的都合だバーカ。読み取れないのか?アホ。
停戦したらそこは安全保障上の何になるんだよ?」
この政治的都合は停戦後のその地域が安全保障上の何になるか?で答えが出るのだ。
それを「だから、その「政治的都合」が具体的に何か?と聞いているんだが?」ではない。
その政治的都合が読み取れないのか?とこっちがお前に聞いているのだ。
>まさか、ロシアの核が怖くて、ロシアと直接対峙したくないから、「停戦しないと派兵しない」なんて理由じゃないよね?(笑)
それがお前の答えだったら0点だ。停戦中でも派兵したらロシアと直接対峙するリスクは格段に高まる。それはロシアが欧州の政治的都合がわかっていからだ。
そして逆に質問してきて話を逸らそうとするな。話を逸らして逃げようとして何が「勝負あった」だ。境界知能は恥を知る事もできないのか?
返信する
046 2025/04/30(水) 00:18:45 ID:GYPRG7bcEw
048 2025/05/01(木) 12:15:17 ID:nP85lrTbs6
>>45 >停戦中でも派兵したらロシアと直接対峙するリスクは格段に高まる。
停戦の条件としてロシアは欧州の派兵を認めない(中立国の派兵ならOK)
つまり、欧州はロシアが拒否するの分かっていて、「停戦後の派兵」と言っていると見ていい
「あー、残念、ロシアが拒否ったから派兵できないわー、残念!」という流れだ
まあ、仮に派兵があるとしたらポーランドやドイツなどの(核を持っていない国)になるだろう
つまり、対ロシアの代理戦争のコマにするわけだ
これなら、ポーランドやドイツがロシアに核攻撃されるかもしれないが、核の撃ち合いにはならない(第三次世界大戦にもならない)
もちろん、この場合、NATOは崩壊する
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:55 KB
有効レス数:79
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判
レス投稿