トランプ氏、ロシア貿易国への100%関税発表


▼ページ最下部
001 2025/07/15(火) 23:31:34 ID:dU5QQJAj/E
トランプ氏、ロシア貿易国への100%関税発表 50日以内の和平合意なければ
2025.07.15 Tue posted at 07:04 JST

(CNN) ウクライナ戦争終結に向け、トランプ米大統領は14日、ウクライナへの新たな武器供与と、50日以内に和平合意に達しない場合のロシアへの経済制裁という二つの措置を発表した。トランプ氏はロシアのプーチン大統領への失望を募らせており、ロシアへの圧力を強める狙い。

発表された計画は、欧州諸国が米国製の武器を購入し、それをウクライナに移転するというもの。昨年の大統領選でトランプ氏が勝利して以降、数カ月にわたり議論されてきた。

トランプ氏は大統領執務室で北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長と会談し、この計画を発表した。また、ロシアに対する新たな期限も示し、「50日以内に合意が成立しない場合、非常に厳しい関税を課すことになる」「『二次関税』と呼ばれる約100%の関税だ」と明言した。

ホワイトハウス当局者はCNNに対し、トランプ氏が言及した「二次関税」について、ロシアへの100%の関税と、ロシア産原油を購入する他国への二次制裁を意味していると説明した。米国とロシアの貿易は非常に少ないため、二次制裁のほうが大きな打撃となる可能性がある。

ウィテカーNATO大使はCNNに対し、「これは二次制裁であって、実際にはロシアへの制裁ではない」「インドや中国など、ロシアの原油を購入している国への関税を課す狙いだ。これはロシア経済に劇的な影響を与えることになる」との見方を示した。

トランプ氏の武器に関する決定の背景には、さまざまな思惑があると当局者は述べている。

トランプ氏は、ウクライナに武器を移転するのではなく、欧州諸国に売却することで、数年に及ぶ戦争での米国の役割縮小という選挙公約を撤回しているという政治的批判をかわそうとしている。

同時に経済的利益も期待している。パトリオット防空システムの費用は1基あたり約10億ドル(約1470億円)だ。トランプ氏はすでにこの計画が米国に利益をもたらすと喧伝(けんでん)している。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250715/k1001486339...

返信する

002 2025/07/15(火) 23:51:02 ID:mcUWkC1iJM
[YouTubeで再生]
今ヨーロッパの人々は、「ロシアこそが帝国主義的な敵だ」と考えているわけですが、戦争が終結する時に、二つのショックを受けると考えています。一つ目のショックは、ロシアが勝利してしまうということです。

二つ目は、ロシア軍の即時停止です。多くの西洋の人々が想像しているように、ロシアが西ヨーロッパまで侵攻するなどということはあり得ません。ロシア軍はおそらく目的を果たせば、すぐに行動を止めるでしょう。そこで、西洋の人々は、自ら科した制裁によって自分たちの経済を意味なく破壊してしまったことに気づくわけです。

そうなってようやく、私たちの敵は、果たしてロシアなのか、それともアメリカなのかという疑問も生まれてくるわけです。特にヨーロッパの中心にいるドイツなどは、こういった問題にぶち当たることになるわけですね。「いったい誰が私たちの敵なのか」と混乱するわけです。
https://dot.asahi.com/articles/-/250525?page=...

返信する

003 2025/07/16(水) 00:09:12 ID:6P9B0XY3gk
オマエラのロシアは敵だ悪い奴だと言う固定観念は、
偽ユダヤ(ハザール人)の洗脳工作で植え付けられたもの。

ハリウッド映画は偽ユダヤの洗脳動画だと理解してから
もう一回見てみろよ。
常にロシアは悪で無表情で無感情のマフィアの国、
イスラム教徒はテロリスト、黄色人種は弱小、
アメリカは何でも世界一で、米軍は世界最強、
CIAは正義の味方で、何を破壊してもどんなに人を殺しても
罪に問われないスゴい組織と、全世界に植え付けるのが
ハリウッド映画の目的になっている。

返信する

004 2025/07/16(水) 00:12:39 ID:2OIbYJO8qs
二次関税は、誰がどこに払うの?まさか輸入業者がアメリカに?

返信する

005 2025/07/16(水) 00:27:58 ID:lG8beqiiSA
>>4
輸入業者がアメリカに払うことになる
だが、税込み2倍の価格となれば
同じ商品を他国から普通に輸入した方が安いから
輸入業者は二次関税の課された国からは輸入しなくなる
つまり二次関税の課された国のあらゆる産業は
二次関税という障壁によって、アメリカという販路を失うことになる

返信する

006 2025/07/16(水) 00:50:32 ID:09mspo6oJk
そして日本はロシアから天然ガスを今も購入しており、日本も100%関税対象国となる。

返信する

007 2025/07/16(水) 01:05:29 ID:nypHGglPQc
中国とインドを標的にしてんだろ
ベラルーシとかもあるかもしれんが
これで日本やeuとか対象ならメチャクチャだろ

返信する

008 2025/07/16(水) 01:11:45 ID:09mspo6oJk
50日以内にロシアから天然ガスを買うのをやめればよい。
アメリカから買えばアメリカの対日赤字が減少し、世界的な問題が一つ減ることになる。
アラビアに向かっている日本のタンカーもアメリカ大陸に向かうようにすれば、トヨタはアメリカにいくらでも車が輸出できるようになるのだ。

返信する

009 2025/07/16(水) 01:18:38 ID:lG8beqiiSA
中国やインドに加えて
日本やEU圏までもがロシアとの貿易を断絶してこそ
効果覿面にロシアを窮地に陥れることができるんだが

日本はサハリンを捨ててアメリカから同量のシェールガスでも買うか

返信する

010 2025/07/16(水) 12:09:49 ID:RC8CaFP/to
日本はロシアから買うのをやめるの? やめないの?
旗幟を鮮明にしようぜ。
選挙前だし。

返信する

011 2025/07/16(水) 12:19:55 ID:n/pRI8yQmE
日本はロシアからLNGを買っているので関税100パーセントだヒーハー!

返信する

013 2025/07/16(水) 16:34:13 ID:7fnQwaJxDQ
トランプがプーチンに忖度してたから今頃になってやっと始まる。
中国はもちろんイランとか北とか武器や武器の部品を出してる国に早くから制裁してれば
もっと犠牲も少なかっただろうし、領土も保全されていただろうに。

返信する

014 2025/07/17(木) 07:30:09 ID:2xtWqfn6mI
>>11
ロシアと貿易をしていれば自動的に二次関税がかかるのではなく
アメリカが恣意的に選ぶに決まってるじゃん

返信する

015 2025/07/17(木) 12:23:41 ID:q55GYFw4dk
日本は今年になってロシアから原油を7万トン買っているそうじゃないか。

返信する

016 2025/07/18(金) 08:59:14 ID:qJMQ.qSHOk
アメリカはロシアからの輸入を2027年までに段階的に禁止するので今年もまだ輸入が続いている。
昨年の輸入額は35億ドル

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:15 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:トランプ氏、ロシア貿易国への100%関税発表

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)