イスラエル極右、ガザ「リビエラ化」計画議論 ユダヤ人120万人再入植


▼ページ最下部
001 2025/07/24(木) 04:12:44 ID:2loWFoL2w.
パレスチナ自治区ガザ地区の住民が深刻化する人道危機に直面する中、イスラエルの極右指導者らは22日、公開会合を開き、ガザを「中東のリビエラ(地中海のリゾート)」に再開発する案について議論した。

「ガザの中のリビエラ:ビジョンを現実に」と題されたこの会合はイスラエル国会(クネセト)で、極右議員らの主催で開かれた。

扇動的な発言で知られるベツァレル・スモトリッチ財務相や、ガザでのユダヤ人入植地建設を声高に訴える活動家ダニエラ・ワイス氏らが参加した。

会合の名称は、ドナルド・トランプ米大統領が2月に提起した、紛争で荒廃したガザからパレスチナ人住民を追放し、同地区を米国の管理下に置くことで「中東のリビエラ」にする案を想起させる。

この構想は、アラブ世界全体、そして当事者のガザで暮らすパレスチナ人から即座に非難された。ガザ住民にとって、土地から強制的に追い出そうとする試みは、1948年のイスラエル建国に伴う第1次中東戦争で故郷を追われた大量追放「ナクバ(大災害)」を想起させるものだからだ。

会合の参加者は、ワイス氏率いる組織がガザにユダヤ人の恒久的な居住地を再建するために起草した「マスタープラン」について議論した。

この詳細な計画では、新住民となるユダヤ人120万人のための住宅建設、沿海部における工業地帯・農業地帯、そして観光複合施設の開発が予定されている。

ガザ各地にかつて存在した八つのイスラエル人入植地は、入植者とパレスチナ武装勢力、そしてイスラエル軍の間で長年にわたる抗争が続いた後、イスラエルが一方的に決定したガザからの「離脱」の一環として、2005年に解体された。

それから20年間、イスラエル社会の一部は少数ながらも声高に、ガザへの再移住を訴えてきた。

以下ソース
https://www.afpbb.com/articles/-/358996...

返信する

002 2025/07/24(木) 04:53:50 ID:015TV9xj0I
森進一です。

返信する

003 2025/07/24(木) 05:44:04 ID:bR9URIg2bI
報復を受けるべき

返信する

004 2025/07/24(木) 06:44:06 ID:HQSxnYdbm.
極右って、要はドSってことだろ?

返信する

005 2025/07/24(木) 06:44:28 ID:bR9URIg2bI
リビエラ化計画の手本、成功モデルが、極東の島国日本であることを日本人は知らない。

返信する

006 2025/07/24(木) 07:49:09 ID:1bpeUNjkRw
惨殺して根絶やしにすべきクソクズ

返信する

007 2025/07/24(木) 08:52:28 ID:LI3zLtONL6
これを許せば中国もそれに習うよ…

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:イスラエル極右、ガザ「リビエラ化」計画議論 ユダヤ人120万人再入植

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)