【緊急事態】国道の陥没・空洞10年間で1100件超 「破損管に土砂」44%


▼ページ最下部
001 2025/07/27(日) 23:50:55 ID:V6RpIPY7xc
<毎年、過去最高の税収益 更新の裏で、崩れゆく国の“足元”>

この潤沢な財源が、命を支えるインフラに適切に還元されていない実情。
国交省幹部は「国として道路下の陥没・空洞の実態を十分つかめていないのが現状で、早急に調査するとともに、道路下の状況を早期把握できる体制作りを進める」としている。

全国の国道で2015~24年度の10年間に見つかった陥没・空洞は計1100件超に上り、
その4割強が半年前の埼玉県八潮市の道路陥没事故のように埋設管などの破損による土砂の「吸い込み」で起きていたことが読売新聞のデータ分析でわかった。
地盤の締め固め不足などの「施工不良」も約2割に上った。さらに、1キロ以内で複数起きているケースが半数近くあることも判明。

国道は災害時の緊急輸送路に指定されている所も多く、陥没のリスクを放置すれば地震時に頻発して救助や支援が遅れる危険もある。
国は地下インフラの管理者と連携して、国道の維持管理の体制を強化する必要がある。

【読売新聞オンライン(yahoo)】https://news.yahoo.co.jp/articles/09c4cb37bbf6f25d2e970...

返信する

※省略されてます すべて表示...
004 2025/07/28(月) 02:27:37 ID:1lbK5bDv3.
こんなの簡単に予測できたリスクだろ。
っていうか、警鐘を鳴らしてる大学の先生や官僚がいたはずだ。ぜっっったいに!!

それを無視したり、揉み消したりしてたのが、今の政治家や官僚、公務員どもだろうが。
インフラ整備の金を出し惜しみして、自分の財布にプールしてんだろ、どーせ。
旅行だのボーナスだの抜かす前に、まともな行政の仕事しろよ、使えない連中が。

返信する

005 2025/07/28(月) 13:50:30 ID:sCGSQuDRrA
国道でこのザマだろ。個人の住宅や集合住宅だって、いつ陥没に陥るか知れたもんじゃない。
そうなったら、どうなるか…
崩潰必至だろうよ。

返信する

006 2025/07/28(月) 15:25:23 ID:UJUPoggIZg
やっぱり、こいつらじゃダメだな。選挙に通る事しか考えたない。

返信する

007 2025/07/28(月) 20:19:35 ID:NMf4q3vjOE
>地盤の締め固め不足などの「施工不良」も約2割に上った。
>さらに、1キロ以内で複数起きているケースが半数近くあることも判明。

明らかに施工業者の手抜きだよね
業者を公表とか損害賠償とかも検討するべき

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【緊急事態】国道の陥没・空洞10年間で1100件超

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)