なぜ「立憲民主党」は参院選で敗北したのか…


▼ページ最下部
001 2025/07/29(火) 18:59:39 ID:jtfuFclCFc
なぜ「立憲民主党」は参院選で敗北したのか…
「失われた30年を招いた自公の“共犯者”」「スローガンもネット戦略もインパクトに乏しい」と専門家
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e2684afe76fa8a9458ab...

参院選で自民党は歴史的な敗北を喫し、党内では「石破おろし」が吹き荒れている。
だが有権者が「NO」を突きつけたのは与党の自民党と公明党だけでない。
野党第一党である立憲民主党も極めて厳しい状況に直面している。
特に注目されたのが比例選の得票数だ。
1位は自民で1281万票、2位は国民民主党の762万票。
それに続く3位は参政党で743万票、そして立民は740万票で4位に沈んだのである。

泉健太・前代表は21日、自身のXで立民の議席が増えなかったことを《痛恨の極み》と投稿。
敗因を《躍進した他の党と比べ、現役世代の支持で明らかに後塵を拝しました》と分析した。
野田佳彦代表も22日、「比例選の伸び悩みは厳しく総括しなければならない」と危機感をあらわにしている

返信する

※省略されてます すべて表示...
035 2025/07/30(水) 23:31:24 ID:d240nzsPj6
>>23
尖閣諸島は、埼玉県居住の地主に石原慎太郎元都知事が、クラウドフ集めたァンディングで集めた寄付金で都有地にしようと・・・
そこで、栃狂った当時の野田ドジョウ衛門豚の助総理大臣が、国民の皆様方がコツコツ納税した税金で尖閣諸島を購入して国有化したんだ
習近平も東京都所有なら、ここまで栃狂わなかったかも❓ っがしかし、野田ドジョウ衛門豚の助総理大臣が栃狂るって、日本の国有地にしちまって・・・
チウゴクも日本の国有地だと (つд⊂) そんなバナナ👀👀👀 それじゃ毎日毎日 領海侵犯・不法侵入してやる それが今に至ってる (ノд-。)
っと 言うわけで、石原慎太郎の行動に栃狂った 野田のバカが尖閣を国有地にした。尖閣には昔、日本の缶詰工場もあったんだよ。そして灯台も・・・
石原慎太郎は都民の税金じゃなく、募金で集めた金(クラウドファンディング)で。この時集めた金は、まだ、東京都に残っている
野田のバカは、税金を使っているので手元にはもうない。しかも当時の相場の何割増しかで購入している。それについても石原慎太郎から指摘されている

返信する

037 2025/07/30(水) 23:49:49 ID:kRigKq6s.k
>>34
なんかねぇ。。。こういう絵に描いたような財務教に洗脳された人を見ると強ち財務省解体論も悪くないかな?
と思えてしまう。>>34は財務真理教の布教の成果が出ている証拠だよ(笑)

まあ列挙するとキリがないから幾つかだけをば

まず財務省の外国為替資金特別会計(外為特会)には外貨準備1兆2537億ドル(昨年度末会計時点)がある。
1ドル=148円で換算すると約185兆円。円安でドルの価値が高まり、そのうち50兆円前後が含み益。
日銀が金融緩和で大量に買い付けたETF(上場投資信託)の含み益も株価上昇で20兆円以上と試算されている。
これも日銀納付金としていずれ財務省に入るカネ。

そもそも約180兆円もの外貨準備は必要なく、無用に貯め込んでいるだけ。
いわゆる為替差益で得た利益を吐き出せば必要な経済対策に使えるのに、財務省も日銀も握ったまま出そうとしない

厚生年金は保険料収入が給付を上回り、2022年度は3兆4552億円の黒字で、以降、3年連続の黒字。
名目賃上げでサラリーマンが支払う保険料が増えたことやパートなどの厚生年金加入が進んだことが財政好転の理由。
これ、知ってた? 年金の財源が~という話ばかり聞かされていないか?
そりゃ、今後は少子高齢化で財源は厳しくはなるけれど、完全な黒字フェーズに入った状態の今、財務省が言うほど
切迫はしていない。

話を元に戻して>>27も触れているが特別会計、中でも外貨準備金や外為特会などを活用すれば
孫の代に借金を残すことなく消費税の財源は確保できる。

上述のように、ど~考えても外貨準備に180兆円を確保して「びた一文」減らさないという財務省の理屈は的を得ていない。

これなどは一例だけど、財務省の施策って「こんなのばっか」だよ。
例えば為替差益で膨大な利益を得ていても一言も言わなくて孫の代への借金とかしか言わない。
だから「精通した人間に切り込んでもらう」事が必要なんだよ。

返信する

038 2025/07/31(木) 00:17:30 ID:QmdBAjPHdk
>>34
ま、簡単に言えば「(なにかの)財源の取り崩し」ではなく(為替差益などで得た)利益だけでも
上述した他、色々と合わせると(税の上振れ分も合わせて)100兆円近い「利益」があるわけ。

財務省は民主党政権時のような、お気楽で・責任のない・適当なことは出来ないから利益(収入)の
いくらかは貯蓄にまわして内部留保すべきだが「全額」を貯金して「びた一文」使わない手はないだろ?
取り崩しじゃないんだから、利益(儲かった)分なんだから。

外為特会程度なら例えば日経新聞読んでる程度で理解できるけどETFの運用実績などになると
中々アクセスできないし、もちろん財務省も日銀も「大儲けしましたわ」とは口が裂けてもいわない。
いうのは>>34が洗脳されてる「後世に借財を残す」ような事しか言わない。

よ~く精通した「政治家」さんに政治的判断で切り込んでほしいでしょ?
それとも蓮舫さんに期待する? あるいは>>34のように洗脳されて財務省の思うつぼに生きる?(笑)

返信する

039 2025/07/31(木) 00:31:48 ID:VjW4pNTHKc
民主党政権は世界からコケにされまくってたよな。

なんで今だに政党として生き残ってるのかが世界の七不思議。

返信する

040 2025/07/31(木) 00:56:10 ID:1R.klJLRFA
それでね
少なくとも「使途フリーな余剰財源が90兆円はある」と言っていて実はなかった民主党政権の頃と違い
”今”はアベノミクス以降、株価は上がり直近には4万円台を回復しているし、円相場も80円とかの
時代があったが直近は140円台で推移しているし・・・等々、経済環境がまるで違うから今なら相当な
差益や含み益を得ていて財源はある。

というのも「消費税減税」に関しては多くの政党が”時限処置”だろ?
自民、というより財務省の操り人形の人達は「財源がない」というが、1年や2年の時限処置なら十二分に
財源はある。これが論理的で科学的な発想。

そこで時限処置ではなく恒久的な財源はどうなんだ?というのは話のすり替え。
今のカレントの話題の”時限処置”での消費減税の財源は?に対する答えは「ある」が正しい。

恒久的な財源でもGPIFの投資銘柄拡大や同じくETFのそれなど、世界恐慌でも起きない限りは財務省や
森山幹事長が説明する話は荒唐無稽としか言えないわけよ。
ま世界恐慌が起きたら起きたで対処療法するしかないわけでね。

先述した利ザヤ(為替差益や運用益に増収上振れ分)はここ3年間で毎年16兆円づつ増えてる。
で、消費税は概ね年間23兆円。
れいわ新選組の「即刻全廃」でない限り10%を5%にする減税だと現状は補填する財源は十二分にある。

>>34
すくなくとも、こういう科学的なロジックを持ってくれよな。

返信する

041 2025/07/31(木) 11:25:51 ID:sboNVdZhy2
>>37
神田財務官が行った為替介入で投入
した総額が24兆円、円高でドル買い
介入した当時のレートが78円、単純
に為替差益だけで45兆円になる
他にもドル建預金の差益などを
加えると含み益50兆円では済まない
こういうのは普通の経済リテラシー
を持ってれば解りそうなものだけど
>>34さんには悪いが教育の敗北だよ

返信する

042 2025/07/31(木) 11:54:42 ID:G/Hr2pZV3A
内閣不信任案を出さずに石破を支えていくらしいね。

返信する

043 2025/07/31(木) 12:03:28 ID:PUG7qxmF5.
理屈じゃない。肌感覚として日本人とは相いれないってこと。

返信する

044 2025/07/31(木) 12:46:55 ID:z/1G34QEJE
「悪夢の民主党政権」
国民は絶対に忘れない

返信する

045 2025/07/31(木) 19:59:52 ID:1.aX3WGZhM
その時の同じ党首だもの。有権者舐めてるよな。

返信する

046 2025/07/31(木) 22:34:01 ID:Sh0ZULBen2
多文化共生なんて言ってるから敗北する。外国を見ても治安が悪くなったり上手くいくわけねーわ。
日本は外国の品物を取り入れてもっと良い物に改良して使ったり輸出したりするだけでいい。
古くは工作機械、車、バイク、船、飛行機、果物、野菜、みんな日本のがいいだろ

返信する

047 2025/08/01(金) 00:15:30 ID:IAqrGv85Mk
党の中に保守系もリベラル系もいる。
アホなサヨクの比率が多いだけで自民党と何ら変わらない政党なんだよな。そら国民からそっぽ向かれる筈だわ。

返信する

048 2025/08/01(金) 01:00:44 ID:epEdqitvMc
>>1    

返信する

049 2025/08/01(金) 01:03:13 ID:epEdqitvMc
>>1       

返信する

050 2025/08/02(土) 05:44:49 ID:VdmYmTQ3zQ
自民の保守勢力とリベラル系が分裂してそれぞれ新党を作れば日本に健全な二大政党制が出来る
立憲民主mその他野党は存在意義を失い解党し得ざる負えなくなる。
これが日本の政治が正常化する唯一の選択なんだよね

返信する

051 2025/08/02(土) 10:19:49 ID:xGFndhkSE6
「多元性」「多様性」を主張する一方で、二大政党制の二元論を訴える

ほんに在日の主張は支離滅裂

返信する

052 2025/08/02(土) 11:30:22 ID:2qaEtU9m7Y
内閣不信任を出せない体たらくに加えて
レンホーをアッサリ比例で立たせる情けなさ
ましてや帰化人がワンサカいるし
誰が立憲なんかに期待するんだアホか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:35 KB 有効レス数:50 削除レス数:2





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜ「立憲民主党」は参院選で敗北したのか…

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)