自民党、総裁選の前倒しを判断へ 両院議員総会で決定
▼ページ最下部
001 2025/08/08(金) 20:33:11 ID:7wEGc8aehA
[東京 8日 ロイター] - 自民党は8日午後に開いた両院議員総会で、総裁選を前倒すべきかどうか判断することを決めた。改めて続投の意向を示した石破茂首相(党総裁)に対し、出席した議員から総裁選の実施を求める声が相次ぎ、党所属の全ての国会議員、都道府県代表に意向を確認することとした。過半数が同意すれば総裁選を行う。
出席した複数の議員が明らかにした。鈴木貴子衆院議員は報道陣に対し、「総裁選の可否を検討することが決まったのは非常に良かった」と説明。西田昌司参院議員は「当然、総裁選をやるべきだ。フルスペックで党員の声も聞く必要がある」と述べた。別の参院議員は「総裁選をやるかどうか問えば、必要ないと言う議員は少ないはず。実施の流れは決まったようなものだ」と話した。
党則では所属の国会議員と都道府県連代表の総数の過半数が要求すれば総裁選を前倒しすると定めている。前倒しの「臨時総裁選」が実施されれば自民党として初めてのことだ。
総会後に記者団の取材に応じた石破首相は、「多くの意見をもらった。それぞれの意見を真摯(しんし)に受け止め、いろいろと参考にし、重視していきたい」と語った。総裁選を前倒すかどうか判断することになった点については「党則にきちんと沿って行われる」とだけ答えた。
https://jp.reuters.com/economy/X4NYROBSDFLTXGTZF4DRE7...
返信する
043 2025/08/13(水) 10:40:39 ID:S1S/5KSAoQ
044 2025/08/13(水) 13:58:17 ID:0GFjgPtmTw
045 2025/08/13(水) 15:48:13 ID:X0YItAUz6Q
まだ総裁選への道筋は前途多難な面が否めない。
石破とかいう度し難い無能の〇ズの総理席への執着、情念はどれほど前代未聞で異常か
きちんと刮目できている国民はゴミ報道のせいで少ない。
ゴミ報道については同じ「続投」固執に対するあの某市長への厳しい非難に満ちた報道と比べ、
この〇ズ総理へのゴミ報道の矮小化、擁護報道は一線超えてるのでは。
双方に同じ「あらゆることが停滞」っていう文脈語るなら、国政の方が遥かに遥かに甚大な影響だろうが。
返信する
046 2025/08/15(金) 12:03:23 ID:1/d5qI7Kjk

日帝侵略とか
まんまクソ左翼の言い方だな
返信する
047 2025/08/15(金) 22:15:31 ID:pr/XxyNVZA
048 2025/08/16(土) 12:23:04 ID:9eiFtORDQw

鳥取県民が選んだスーパー左翼総理と
広島県民の極悪岸田財閥&宮沢財務大臣で
日本を中国と入れ替えるために・・・
返信する
049 2025/08/17(日) 11:17:44 ID:qQ3p3p3C7c
050 2025/08/17(日) 11:23:45 ID:qQ3p3p3C7c
051 2025/08/17(日) 13:03:21 ID:fGSVPKI2D2
052 2025/08/17(日) 16:14:11 ID:mSU2zXlm8g
自民総裁として前代未聞のレベルで完全に民意からNOつきつけられたイシバとかいう総理の
十数年に及ぶこれまでの言動履歴も踏まえれば、一体どれほど酷く醜く無能で保身・夜郎自大の化け物か
あまねく国民に知らしめるべき守旧メディアが、旧安倍派の石破おろし気持ち悪い~♪♪とかの「醜く」呆れた逆張りモード
いつまでもはく ちの常同反復みたいにやらかす、それこそ気持ち悪くて吐き気がいたしまする。
返信する
053 2025/08/17(日) 18:58:22 ID:qQ3p3p3C7c
鳥取自民県連、広島自民県連及び岸田、宮沢の宏池会はこの際、徹底的に根絶やし息の根を止めなきゃ駄目だな
返信する
054 2025/08/18(月) 11:18:55 ID:6tbc8wKmFE

中国外務省のアジア局長は15日、北京の日本大使館の首席公使を呼び出し
日本の政治家による靖国神社参拝に対して抗議しました。
反省とか言ってんじゃねぇよ石バカ
やつらは謝っても反省しても言ってくるんだっての
返信する
055 2025/08/18(月) 12:26:21 ID:IOW5KC1rds
056 2025/08/18(月) 12:29:18 ID:IOW5KC1rds
057 2025/08/18(月) 16:18:52 ID:AM6j3eYFmI
ゴミが同じイカサマでも旧来とはやや趣向変えた石破持続に利するようなアンケート結果をどや顔で出し、
この稀代の〇くでなしで無 能のうすら 屑を子飼いの学者やいつもの自称ジャーナリストを繰り出して「党内と世論の意見は違うのだ」、
「このアンケート結果が政治を動かすのだ」、「むしろこのままでよいのではないか」とかの擁護コメント発動させながら世論誘導、
世論操作全開。財務省の番犬で媚中屈中路線死守、高市内閣絶対阻止目論む邪念怨念めいた戯言が大TVオンエアで炸裂。
民意から石破茂&現政権絶対NOを雄弁に突き付けられた選挙結果は仮想空間の出来事、なかったことのようです。
党内抗争がたたって何一つ成果の見えない現無能内閣が支持UP??仮にほぼ正しいとしてどんな属性が支持してるか深堀せよ。
かなり必死こいた異様さ醸し出すゴミ報道という印象しかないのですが。
返信する
058 2025/08/18(月) 20:49:47 ID:gqFWCD7lUk
なんか石破総理は10年でだいぶ拭けたな。
50代からの10年と、60代からの10年じゃ老け方が違うな
返信する
059 2025/08/19(火) 13:52:34 ID:UvNp6FNhPQ

自民党、総裁選の前倒し巡る議論に着手 管理委が初会合
自民党は19日、総裁選挙管理委員会(逢沢一郎委員長)の初会合を開いた。定員11人の新たなメンバーを決め、総裁選前倒しについて賛否の確認方法などを議論する見通しだ。
逢沢氏は会合の冒頭「両院議員総会で議論された内容の報告、また党則第6条4項への対応について相談させていただく」と述べた。
管理委は賛否を確認する際に記名を必要とするかどうかや、都道府県連の意思決定の方法などを詰める。記名の有無や意思決定のプロセスは議員らの判断にもかかわる。
各都道府県連の代表と党所属国会議員295人をあわせた342人のうち、172人以上が賛成すれば前倒しが決まる。石破茂首相の総裁任期は2027年9月までで、総裁選の前倒しは任期途中での事実上の退陣を意味する。
党総括委員会が参院選の敗因を検証し、8月末をめどにまとめる報告書の内容も総裁選前倒しの議論に影響する見通しだ。敗因分析と立て直しの方針について党内の理解が得られなければ、首相の退陣を求める声が強まる可能性がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA183NF0Y5A810C2...
返信する
060 2025/08/21(木) 15:50:56 ID:AuvojNB8n.

戦前なら陸軍皇道派が首相官邸に斬込みを掛けるレベル
返信する
061 2025/08/21(木) 21:14:55 ID:AuvojNB8n.
062 2025/08/28(木) 15:26:49 ID:M0TRl3oC8E

次期衆院選の指標になっていいじゃやない
公表された方が自民党保守現実派確定
返信する
063 2025/08/28(木) 15:30:04 ID:M0TRl3oC8E

総裁選前倒し ”要求議員”の名前公表へ 署名、捺印、原則本人持参が条件「引きずりおろすのは重いこと」官邸幹部
自民党は、石破総理大臣の進退に直結する総裁選の前倒し手続きについて、要求する議員は本人が署名・捺印し、名前も公表することを決めました。
自民・逢沢総裁選選挙管理委員長
「議論の結果、最終的に選管として正式に(議員の名前を)公表しようということで委員会の意見が取りまとめられた」
選管は、来月2日の両院議員総会で参院選の総括がまとまれば、直ちに総裁選について確認の書面を配布するなどの手続きに入ります。
議員には、署名・捺印したうえで原則として本人が書面を党本部に持参するよう求めます。
来月8日にも受付を行う見通しで、即日、集計して要求した議員の名前も公表します。
前倒しが過半数を超えるかが焦点で、官邸幹部は「引きずりおろすのは重たいことだ。出すなら覚悟して持って来いということだ」と話しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/407c0b160ace200ad0961...
返信する
064 2025/08/28(木) 19:46:28 ID:M0TRl3oC8E

スターリンの大粛清とは、1936年から1938年にかけて行われた政治的弾圧のことです。この期間、スターリンは自らの権力を維持するために、共産党内外の政治的対立者や疑わしい人物を粛清し、数百万人が逮捕、拷問、処刑されました。大粛清の目的は、スターリンに対する反対勢力を排除し、権力を集中させることでした。この結果、ソビエト連邦内では恐怖と抑圧が支配的な社会となり、多くの無実の人々がその犠牲となりました。
総裁選前倒し ”要求議員”の名前公表へ 署名、捺印、原則本人持参が条件「引きずりおろすのは重いこと」官邸幹部
自民党は、石破総理大臣の進退に直結する総裁選の前倒し手続きについて、要求する議員は本人が署名・捺印し、名前も公表することを決めました。
自民・逢沢総裁選選挙管理委員長
「議論の結果、最終的に選管として正式に(議員の名前を)公表しようということで委員会の意見が取りまとめられた」
選管は、来月2日の両院議員総会で参院選の総括がまとまれば、直ちに総裁選について確認の書面を配布するなどの手続きに入ります。
議員には、署名・捺印したうえで原則として本人が書面を党本部に持参するよう求めます。
来月8日にも受付を行う見通しで、即日、集計して要求した議員の名前も公表します。
前倒しが過半数を超えるかが焦点で、官邸幹部は「引きずりおろすのは重たいことだ。出すなら覚悟して持って来いということだ」と話しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/407c0b160ace200ad0961...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:36 KB
有効レス数:62
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:自民党、総裁選の前倒しを判断へ 両院議員総会で決定
レス投稿