自民党、総裁選の前倒しを判断へ 両院議員総会で決定
▼ページ最下部
001 2025/08/08(金) 20:33:11 ID:7wEGc8aehA
[東京 8日 ロイター] - 自民党は8日午後に開いた両院議員総会で、総裁選を前倒すべきかどうか判断することを決めた。改めて続投の意向を示した石破茂首相(党総裁)に対し、出席した議員から総裁選の実施を求める声が相次ぎ、党所属の全ての国会議員、都道府県代表に意向を確認することとした。過半数が同意すれば総裁選を行う。
出席した複数の議員が明らかにした。鈴木貴子衆院議員は報道陣に対し、「総裁選の可否を検討することが決まったのは非常に良かった」と説明。西田昌司参院議員は「当然、総裁選をやるべきだ。フルスペックで党員の声も聞く必要がある」と述べた。別の参院議員は「総裁選をやるかどうか問えば、必要ないと言う議員は少ないはず。実施の流れは決まったようなものだ」と話した。
党則では所属の国会議員と都道府県連代表の総数の過半数が要求すれば総裁選を前倒しすると定めている。前倒しの「臨時総裁選」が実施されれば自民党として初めてのことだ。
総会後に記者団の取材に応じた石破首相は、「多くの意見をもらった。それぞれの意見を真摯(しんし)に受け止め、いろいろと参考にし、重視していきたい」と語った。総裁選を前倒すかどうか判断することになった点については「党則にきちんと沿って行われる」とだけ答えた。
https://jp.reuters.com/economy/X4NYROBSDFLTXGTZF4DRE7...
返信する
064 2025/08/28(木) 19:46:28 ID:M0TRl3oC8E

スターリンの大粛清とは、1936年から1938年にかけて行われた政治的弾圧のことです。この期間、スターリンは自らの権力を維持するために、共産党内外の政治的対立者や疑わしい人物を粛清し、数百万人が逮捕、拷問、処刑されました。大粛清の目的は、スターリンに対する反対勢力を排除し、権力を集中させることでした。この結果、ソビエト連邦内では恐怖と抑圧が支配的な社会となり、多くの無実の人々がその犠牲となりました。
総裁選前倒し ”要求議員”の名前公表へ 署名、捺印、原則本人持参が条件「引きずりおろすのは重いこと」官邸幹部
自民党は、石破総理大臣の進退に直結する総裁選の前倒し手続きについて、要求する議員は本人が署名・捺印し、名前も公表することを決めました。
自民・逢沢総裁選選挙管理委員長
「議論の結果、最終的に選管として正式に(議員の名前を)公表しようということで委員会の意見が取りまとめられた」
選管は、来月2日の両院議員総会で参院選の総括がまとまれば、直ちに総裁選について確認の書面を配布するなどの手続きに入ります。
議員には、署名・捺印したうえで原則として本人が書面を党本部に持参するよう求めます。
来月8日にも受付を行う見通しで、即日、集計して要求した議員の名前も公表します。
前倒しが過半数を超えるかが焦点で、官邸幹部は「引きずりおろすのは重たいことだ。出すなら覚悟して持って来いということだ」と話しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/407c0b160ace200ad0961...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:36 KB
有効レス数:62
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:自民党、総裁選の前倒しを判断へ 両院議員総会で決定
レス投稿