グーグルマップで5日、東京都議会議事堂が「エジプトゆりこ神殿 東京都議会議事堂」などと一時表示される状態となり、ネット上に反響が広がった。
グーグルマップで東京都議会議事堂を見ると、施設名が「エジプトゆりこ神殿東京都議会議事堂」と表示されたり、
都庁内の「東京観光情報センター」が「東京エジプト観光情報センター」と表示されるなどした。
東京都庁の政策企画局によると、都では5日早朝に職員が書き換えられている状況を把握。
グーグル側に書き換えられた情報の訂正を求め、午前9時ごろに復旧を確認したという。
しかし、その後も再び「エジプト」がらみの名称での表示が確認できたが、午後2時ごろには復旧。
午後3時現在も正常な表示が続いている。
都は、グーグル側と、第三者による書き換えができないように協議を始めたという。
グーグルマップは、ユーザーからの編集提案などで、表示情報を修正することが可能。
今回のエジプト関連の表示について、詳しい原因は不明だが、何者かに書き換えられたものとみられる。
東京都とエジプトをめぐっては、小池百合子都知事が20日にエジプトのマドブリ首相と会談し、都とエジプトの連携の強化を確認。
東京都は21日、教員の専門性向上やエジプト人労働者の雇用に関する覚書や合意書を結んでいた。
また、小池都知事をめぐっては、エジプトのカイロ大卒業について経歴詐称の疑惑があるとの週刊誌報道をめぐり、
カイロ大が20年6月に、小池氏の1976年の卒業を証明する声明を出した経緯もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/357b81f0c59eed37107fe...
返信する