死神チンパン植田、またもや利上げ見送りで円安を招いてしまう


▼ページ最下部
001 2025/09/20(土) 23:02:40 ID:mtY/Q4nZZ6
日銀は19日の金融政策決定会合で、政策金利の水準を0・5%程度に
据え置くことを賛成多数で決めた。議決権を持つ政策委員9人のうち
2人が0・75%程度への利上げを提案したが、否決された。トランプ
米政権の高関税政策が日本企業の収益に与える影響を警戒し、引き続き
経済・物価の行方を確認する必要があると判断した。

利上げを求めたのは、高田創審議委員と田村直樹審議委員。高田氏は
「物価安定の目標の実現がおおむね達成された」、田村氏は「物価の
上振れリスクが膨らんでいる」とそれぞれ主張した。

植田和男総裁は会合後に記者会見を開き、日本から米国に輸出する自動車
への関税が27・5%から15%に引き下げられ、「日本経済の不確実性低下
につながる」と話した。また、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ
再開決定にも言及し、「米国経済を下支えする方向で作用する」と評価した。

日銀が最後に利上げしたのは今年1月。今回で5会合連続の据え置きとなった。

植田氏は利上げを見送った理由について「関税政策の影響はこれから
出てくる可能性がある」と述べ、景気や物価の下振れリスクへの警戒感
を示した。今後の経済活動に関するデータを注視し、米国経済の先行きと
日本への影響を見極める考えだ。一方、経済や物価情勢の改善に応じて、
利上げを進める方針も改めて示した。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/business/sankei...

アメリカが利下げしても一切円高に振れない
ユーロは無限に上がっていく
ムチャクチャだわ

返信する

002 2025/09/21(日) 00:45:00 ID:X4YPWi.WqE
えーっと円高で喜ぶ人て少数派だよね

返信する

003 2025/09/21(日) 01:20:41 ID:OBGfmpdQNw
>>2
経済理論としても通貨安はGDPを押し上げる
となっているんだが
実際にアメリカのシンクタンクが調査した結果が
>約150カ国を分析した結果、通貨が10%ほど安くなると、実質GDPは5年後に平均5%ほど増えるいることがわかった

もちろん「過度な」通貨安は問題だが円安と円高なら普通の人は円安の方が国益に資する。
と考えている。
一部の低学歴な人以外はね

返信する

004 2025/09/21(日) 01:44:58 ID:h6Gyv9Q7dw
実質賃金、エンゲル係数を調べてからモノを言おうな

返信する

005 2025/09/21(日) 02:02:59 ID:qTKsOulAdc
物価安いままで先に賃上げ要求してる人に驚き。
勿論、特別な技術や資格ある人は別やけど。

返信する

006 2025/09/21(日) 02:04:05 ID:YpZ3CKAxFM
>>4
円安が1円進むと主要企業のみで全体でなんと、1兆4,000億円程度のプラス効果があると試算されている。
ここ暫くの円安基調で企業は軒並み過去最高益を稼ぎ出し、結果として今や初任給は28万円時代。
中には30万、いや、それ以上という羽振りの良い企業もあるわけだが普通に大学を出て普通に就職して
初任給が28万円という意義は大きい。
また、その初任給28万円を享受する為の就職・就労だが
旧帝、早慶上理MARCH関関同立でみると「有名企業400社」が凡そ3割、3割が待遇のよい大手~準大手企業
2割が公務員、1割が院進・起業・士業(弁護士、公認会計士、税理士など)なので実質中小企業に行く人は1割未満。
大方の卒業生が恩恵を享受する時代で、まさにバブル期を超えた就労環境にあるのも明らかに円安のお陰。
旧帝、早慶上理MARCH関関同立が世代人口に占める割合が約35%とされているので駅弁大学や中位校を含めると
世代人口の半分が比較的高待遇で処せられる時代なのだから正に円安様様。
その蚊帳の外にいる人は個人に問題があることを自覚してからモノを言おうな。

返信する

007 2025/09/21(日) 02:23:27 ID:h6Gyv9Q7dw
今の円安は企業だけが儲け、庶民は物価高に苦しんでいる状況
そもそも日本だけが利上げしないからこれだけの円安になった
何故EUにできた利上げが日本はできなかったのか?

返信する

008 2025/09/21(日) 02:30:42 ID:B0y.H4PDyE
どの程度の水準が円安か円高かは置いといて
国民の大多数は賃上げが碌にないままでの物価高でヒーヒー
おまけに通貨の安い日本にきて物件を買い漁る大陸人

問題はそこなんだよ

返信する

009 2025/09/21(日) 04:05:51 ID:gcJ1vHuaMc
以前フィリピンに家建てた時70円台であれは最高に良かった

返信する

010 2025/09/21(日) 07:07:15 ID:1xmNoJ7BOQ
第二次プラザ合意、待った無し、やりぃ!又バブルの到来だぁ〜

返信する

011 2025/09/21(日) 08:12:26 ID:qpQkTIuSM.
>>6

外の事は何も知らない井の中の蛙とはお前の事だよ。

返信する

012 2025/09/21(日) 08:12:42 ID:p8M2taW9qI
安定した物価上昇2%を達成したか 見極めるまで利上げしない  とチンパンくんは言っておられます
ジジババタイムで物事を考えると死ぬまで無理

返信する

013 2025/09/21(日) 09:16:43 ID:h6Gyv9Q7dw
誰かチンパン植田にエンゲル係数というものを教えてやれ

返信する

014 2025/09/21(日) 11:40:12 ID:SyUF9zYBQY
>>6
何故円安で輸入品が上がってる事を無視してるのよ?
未だに日本の貿易収支は赤だからな。
この間大工の人と話したら、建築資材が10年前から1.5倍まで高騰してる。
建築業者が結構破綻してる。全体を見ても倒産する企業が増えている。利上げをすると融資を受けてる業者が厳しくなる。

返信する

015 2025/09/21(日) 11:45:57 ID:yyWqaQErF2
エンゲル係数なんて個人の食習慣やライフスタイルによって全然違う。
その食費には酒だって外食だってふくまれる。
収入は多くても贅沢な美食家で金に余裕がなければ不景気というのか
こんなのただの一側面でしかない。
そんなもん日銀総裁が知らないはずもない。
やはり総裁にあらゆる面で勝る物が無いやつらは容姿をいじるのがやっとなのだろう。

返信する

016 2025/09/21(日) 12:47:55 ID:h6Gyv9Q7dw
屁理屈言うな
エンゲル係数は日本人の平均だ

返信する

017 2025/09/21(日) 13:05:25 ID:V9XPAtfu4U
王様がドル安にしてぇ~ といっているんだから、日本は円高になるしかない。
従う以外に選択肢のあるやなしや。

返信する

018 2025/09/21(日) 13:35:43 ID:X4YPWi.WqE
円高喜ぶ低脳は一生貧乏

返信する

019 2025/09/21(日) 13:43:05 ID:h6Gyv9Q7dw
円安喜ぶバカは海外旅行も行ったこと無い引きこもり

返信する

020 2025/09/21(日) 13:56:30 ID:X4YPWi.WqE
>>19
小さっ!ww
資産形成してない人の思考。
海外旅行の負担増より遥かに資産増加の恩恵の方がデカいけどな。
ちなみに海外旅行は年1行ってるよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:68 KB 有効レス数:102 削除レス数:3





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:死神チンパン植田、またもや利上げ見送りで円安を招いてしまう

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)