死神チンパン植田、またもや利上げ見送りで円安を招いてしまう


▼ページ最下部
001 2025/09/20(土) 23:02:40 ID:mtY/Q4nZZ6
日銀は19日の金融政策決定会合で、政策金利の水準を0・5%程度に
据え置くことを賛成多数で決めた。議決権を持つ政策委員9人のうち
2人が0・75%程度への利上げを提案したが、否決された。トランプ
米政権の高関税政策が日本企業の収益に与える影響を警戒し、引き続き
経済・物価の行方を確認する必要があると判断した。

利上げを求めたのは、高田創審議委員と田村直樹審議委員。高田氏は
「物価安定の目標の実現がおおむね達成された」、田村氏は「物価の
上振れリスクが膨らんでいる」とそれぞれ主張した。

植田和男総裁は会合後に記者会見を開き、日本から米国に輸出する自動車
への関税が27・5%から15%に引き下げられ、「日本経済の不確実性低下
につながる」と話した。また、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ
再開決定にも言及し、「米国経済を下支えする方向で作用する」と評価した。

日銀が最後に利上げしたのは今年1月。今回で5会合連続の据え置きとなった。

植田氏は利上げを見送った理由について「関税政策の影響はこれから
出てくる可能性がある」と述べ、景気や物価の下振れリスクへの警戒感
を示した。今後の経済活動に関するデータを注視し、米国経済の先行きと
日本への影響を見極める考えだ。一方、経済や物価情勢の改善に応じて、
利上げを進める方針も改めて示した。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/business/sankei...

アメリカが利下げしても一切円高に振れない
ユーロは無限に上がっていく
ムチャクチャだわ

返信する

※省略されてます すべて表示...
080 2025/09/24(水) 06:37:45 ID:ZBvjun91KY
>>79
読んでも意味が分からない奴の言い逃れ

返信する

081 2025/09/24(水) 07:34:35 ID:uCdLjHM.Y2
円安で資産がドンドン国外に消えて
日本が貧乏にることを喜んでる人が
ここにはいっぱい居ますなあ。 日本人じゃ無いんだね。
 昨夜のラジオ深夜便で
「20年ぶりでパリに行ったが円安でびっくりした」と
奥本大三郎先生が言ってた

返信する

082 2025/09/24(水) 08:31:58 ID:FDQR1jqOJM
>>77
一般的にバブル現象である貨幣流通量が多くなると金利を上げる。
金融引締めというやつでバブル期は市中金利が5%くらいにまで上がってた。
今はマネタリーベース、マネーストック共に多くはない。
多くないどころかキャッシュフローが停滞している(いた)から
超低金利政策が続いているわけで。
あと、バブル期と違い現在の株式相場を牽引している企業は
ROEが10%水準の企業が多く「実体経済として稼ぐ力のある企業」が中心。
バブル期のような不動産市場中心ではない。
株式市場において外国の機関投資家買いが直近で32.4%を占めている。
為替相場が少しでも円高に振れると株価が大幅に下落するのは
「実体経済として稼ぐ力のある企業」が円高になると稼げなくなるから株価が下がる。
欧米と比べて割安(投資額に対する配当などのリターンが大きい)だから
買い漁られていて結果、株式バブルと言われているが経済全般がバブル
またはバブルに向かっている兆候は全くない。

返信する

083 2025/09/24(水) 10:18:44 ID:wdYA/ID98I
全くと言いきるあたり詐欺師だよな
つうかね、結局は行きすぎた金への欲がバブルに繋がるのよ、そして制御が利かなくなり崩壊に

返信する

084 2025/09/24(水) 10:41:38 ID:z2TOZQCELU
2025年4~6月期 実質GDP速報値

以下が主要な速報値です。

- 1次速報(7月31日公表)
前期比+0.1%(年率換算+0.2%)

- 2次速報(9月2日公表)
前期比+0.3%(年率換算+1.4%)

- MUFG経済調査(8月15日公表)による年率換算前年比
+1.0%成長。個人消費は食料・燃料高の影響で伸び悩んだが、設備投資の高い伸びと輸出増加が全体を牽引





バブル兆候の有無

実質GDPの伸びは緩やかで、以下の点からバブルとは考えにくいと言えます。

- 設備投資の拡大は企業の生産力強化意欲による実需
予想を上回る設備投資増はあるものの、利上げ・人手不足など制約もあるため過剰投資とは思われません。

- 個人消費は価格高騰による抑制傾向
食料品や光熱費の上昇が実質消費を抑え込んでおり、消費ブームや投機的な消費には至っていません。

- 輸出増は世界経済回復の反動
トランプ関税緩和や米国財政政策の先行き不透明感はあるものの、外需依存型の一時的な反動増との見方が主流です。

- 金融・資産価格面の過熱指標なし
GDP統計だけでは直接的に株価や不動産価格の異常上昇は読み取れず、信用膨張や投機的資金流入の兆候も見られません。

総じて、2025年Q2実質GDPは底堅い回復を示すものの、バブル特有の過剰な投機・信用膨張・資産価格の異常上昇を示すデータは確認できません。

https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japa...

返信する

085 2025/09/24(水) 19:50:40 ID:OAoV.l3D.s
やっと日本も加速し始めた感あるね

返信する

086 2025/09/25(木) 00:17:28 ID:TWdxndckNc
中卒が為替の何もわからずに円高を望んでいるが
早い段階最初のレスから答えは既に出ている
>>2がまさにそれ

>>79
こういう場末の掲示板だからこそ玉石混交で玉もいれば石もいる
そんなだから石が突出して目立つ
粒が揃っていたら玉と石の差異は少ない
そしてお決まりはスレ内容に無関係な捨てセリフ

返信する

087 2025/09/26(金) 08:18:52 ID:BMCf/7QQzQ
円安物価高で税収は増えるし、借金も軽くなるんだから政府は円安歓迎だろ
国民は貯金は目減りするわ、可処分所得は減るわで円安は最悪

円安歓迎は政府の工作員

返信する

088 2025/09/26(金) 10:56:52 ID:X6UgHW7UBU
>>87
可哀そうにね。生きる術を知らないんだ?なら死すべし。

返信する

089 2025/09/26(金) 13:34:14 ID:BMCf/7QQzQ
>>88
お前餓氏ね
ウジ虫工作員

返信する

090 2025/09/27(土) 01:16:37 ID:0I7IzHXJlA
未曾有のインフレ時に通貨安政策を採るって売国奴以外の
何者でもないだろ

返信する

091 2025/09/27(土) 03:23:08 ID:2SMZh0tTks
まさに日本のバーゲンセール
一部の奴はそりゃ当然お金が入るから歓迎でしょう
でも、まさに、今だけ金だけ自分だけ

返信する

092 2025/09/27(土) 11:48:46 ID:Hm8zSEoyKk
>>87
じゃあ円高でどんだけいい事があるんだよ?
悪影響はどんだけ想像できてんだよ?
書いてみろよ。
円高で貯金増えるとか可処分所得が増えるとか思うならそのメカニズムも書いてみろよ。
目が覚めると思うぞ

返信する

093 2025/09/27(土) 16:46:19 ID:4oF16aZ8zI
ガソリンの補助金が取りやめるとか言い出したぞ
円高になってガソリンが安くなる、それだけで嬉しいです。
海外旅行も行きやすくなるな

返信する

094 2025/09/27(土) 20:44:41 ID:FXYykCfJqs
>>92
円高厨、回答不能w

返信する

095 2025/09/27(土) 23:25:38 ID:0I7IzHXJlA
狂った物価高が抑制されるだけでも十分な成果だよ
何故か日銀・政府は円高にしたくないが

返信する

096 2025/09/28(日) 00:22:30 ID:1ZpVWHh/sw
円高で喜ぶ層て何にも考えてないやつだろ

返信する

097 2025/09/28(日) 00:29:30 ID:jOEXJ7KTrI
円安で喜ぶ層って自分のことしか考えて無いやつだろ

返信する

098 2025/09/28(日) 02:34:34 ID:33/DQ.hmo.
>>97
円高で喜ぶ層は他人の事を考えているのか?
それなら円安で喜ぶ層を受け入れろよ。

返信する

099 2025/09/28(日) 13:27:57 ID:WwQmQKTJbU
>>97
なんだよ
ケイザイ音痴がマヌケなこと言ってるのと思えば
自分のことかよ?>>98の書き込みで気付いたよ
自分が円高が良いから円高にしろと我田引水なこと言ってるわけね

それはチョッと厳しいね
>>2の通りで、今は大半の人にとって円安の方が都合がよいし嬉しい
施政者は多くの人に恩恵があり多くの人が望み喜ぶ方を選ぶから
少数の個人的な願望を叶えるのは難しいよ

返信する

100 2025/09/28(日) 17:11:55 ID:uSNFXZqqtM
工作員必死すぎ
もう長文書く余裕も無くなったのねw

返信する

101 2025/09/28(日) 17:38:53 ID:kry3/er3j2
>>円高で喜ぶ人て少数派だよね

勝手に決めるなよ,逆だろう。

返信する

102 2025/09/28(日) 20:04:49 ID:yI.5nBioPo
>>100
円安工作員も必死だな。自分が工作員だから相手も工作員だと思ってるんだ?

返信する

103 2025/09/29(月) 04:21:17 ID:clnFoYzobU
>>101
馬鹿かよ

返信する

104 2025/09/30(火) 23:27:25 ID:H/MXwDDpxo
>>101
3年続けてベアで月額1万7000円、今年は1万9000円
給料が上がったし賞与も6.7か月に引き上げられた
円安だからこその業績なので円高に振れられると困る

返信する

105 2025/10/01(水) 22:41:55 ID:uIZM4fOkQs
物価高に喘いでいる奴らが日銀を目の敵にするのはわかるにしても
金利の操作で円高に振ったとして、それが物価高の改善に現実的に効果をもたらすのかどうか説明できないで喚いていることが分かった。
こいつらは朝三暮四の猿そのものだ。
円高で輸入品が下がったとしてどれほど下がるというのか。そしてその後に来る不景気による自身の収入の減少を分かっていないのではないか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:68 KB 有効レス数:102 削除レス数:3





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:死神チンパン植田、またもや利上げ見送りで円安を招いてしまう

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)