“無言の帰宅”の意味を知らない人が多くて祝福ポスト殺到しX炎上
▼ページ最下部
001 2025/09/26(金) 17:49:06 ID:/LbJcHBIPk
Threadsで匿名ユーザーが行方不明の夫の安否を「無言の帰宅となりました」と投稿したところ、多くのユーザーが無事帰宅と勘違いし祝福コメントを送った。
この表現は死亡者の遺体が帰宅する状況を指す報道用語で、X上で誤解が拡散され4万以上のいいねを集めた。
議論では日本語の慣用句理解不足やSNSの文脈欠如、AIの誤答が指摘され、教育とコミュニケーションの問題が浮き彫りになった。
◇ ◇ ◇
行方不明の夫を捜索する奥さん
↓
奥さん「夫が見つかりましたが、残念ながら“無言の帰宅”となりました…」
↓
スレッズ民「良かったですね✨」「これだけ心配かけといて無言とか頭大丈夫?」「無言?まずは謝罪だろうが!」
https://x.com/i/trending/197117061625979723...
返信する
002 2025/09/26(金) 17:55:02 ID:/LbJcHBIPk
003 2025/09/26(金) 18:08:40 ID:7LWHdfJqHY
夫が蒸発って書いてあったら
本気にしそう
返信する
004 2025/09/26(金) 18:10:11 ID:cQHsMtpgNg
005 2025/09/26(金) 18:32:53 ID:YMhExxop6.
明和も同じだけどストレートな日本語すら読めない人が多いからな
それなのに書いてないことを勝手に読み取るエスパーな輩ばかり
義務教育の敗北です
返信する
006 2025/09/26(金) 18:58:05 ID:GKagNXxESU
異常承認欲求マジ基地メンヘラーの巣窟にいったい何を期待しているんだよ
返信する
007 2025/09/26(金) 19:04:56 ID:gY2mK4luas
このあいだのセールス電話
オペレーター「奥さんいらっしゃいますか?」
俺「入院中です」
オペレーター「いつ退院しますか?」
俺「なんとも言えませんが、無言の帰宅になると思います」
オペレーター「折を見て、かけ直します」
だってよ
この先、折を見てかけてきたときには、
「先日、遠いところへ旅立っていきました」って俺は言うんだろうな
連絡先教えろとか要求してくるのだろうか
返信する
008 2025/09/26(金) 19:06:25 ID:ld6K1pbx9c
空へ旅立ちましたとかだとJALですかANAですか国内ですか海外ですかとか言われそうだな
返信する
009 2025/09/26(金) 19:07:55 ID:yrJ679PwoQ
この言い回しは若者に通じないのか・・・
と思ったケースが最近あったのに思い出せない。
なんだっけ?
返信する
010 2025/09/26(金) 19:08:51 ID:ld6K1pbx9c
011 2025/09/26(金) 21:28:40 ID:/LbJcHBIPk
ご遠慮ください = 控え目ならやってもよい
返信する
012 2025/09/26(金) 21:40:14 ID:SMqWUh./Nk
>>1 「無言の帰宅」じゃなくて、「無言での帰宅」ってあるぞ。
返信する
013 2025/09/26(金) 21:43:28 ID:EJWiHux78I
帰宅って家に帰るのか?
こういう場合は検死解剖じゃね?
返信する
014 2025/09/26(金) 21:48:44 ID:ANfwTS.7WY
無後での帰宅はわからないだろう。
無言の帰宅ならわかるが。
返信する
015 2025/09/26(金) 21:55:20 ID:/LbJcHBIPk
016 2025/09/26(金) 21:58:42 ID:SMqWUh./Nk
017 2025/09/26(金) 22:05:56 ID:R89zfsySXY
学校じゃ習わないから仕方ないな
テレビを見なくなった弊害だろう
返信する
018 2025/09/26(金) 22:27:30 ID:EbCZnokjN.
>>9 俺の場合は、若者相手に「いや~、俺なんて馬齢を重ねただけだから」と謙遜したら、
「??そうなんですか…」と返されてしまった
返信する
019 2025/09/26(金) 22:30:30 ID:EbCZnokjN.
020 2025/09/26(金) 23:28:54 ID:CglcAOrUTg
021 2025/09/26(金) 23:30:00 ID:py8y98Rahc
無言の帰宅を勘違いしてて覚えて居たっぽい最高齢は(プロフィール見た)還暦過ぎのおじさんだった
返信する
022 2025/09/26(金) 23:48:17 ID:yBYXGsplTw
>この表現は死亡者の遺体が帰宅する状況を指す報道用語で
報道用語・・つまりメディアが勝手に作った言葉なら別に知らなくてもよくね?
戦中のような「無言の凱旋」ならよく解るけど、「無言の帰宅」って下手クソな造語だと思うよ。
返信する
023 2025/09/27(土) 00:35:16 ID:nShforpJGQ
無言の帰宅ったって、赤ん坊が生まれたての夫婦、午前様で家に入れてもらえなさそう、家庭が冷え切ってる、浮気がバレた・・いろんなケースがあるよな。
オールドメディアに毒されてない若い衆のクリーンヒットではないかね。
返信する
024 2025/09/27(土) 06:27:05 ID:FXYykCfJqs
言葉はわかってもその意味が分からない人ってのが一定数いるって話を読んだことがある。
返信する
025 2025/09/27(土) 06:57:00 ID:fCfrQ3Qx92
在日って比喩や皮肉の類を理解しないもんな(笑)
だけど今回はマスゴミが勝手に作った言葉を、テレビを見ない人が知らなくて当たり前 って話に過ぎないと思う。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:75
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:“無言の帰宅”の意味を知らない人が多くて祝福ポスト殺到しX炎上
レス投稿