TikTokで10歳男児が「投げ銭」 中国企業に460万円も課金する
▼ページ最下部
001 2025/10/03(金) 09:08:35 ID:EH9UORoLM.
動画投稿アプリのTikTok(ティックトック)で当時10歳の小学生男児が行った課金行為は無効だとして、
男児側がアプリの運営会社のバイトダンス(東京)と課金プラットフォームを運営するアイチューンズ(東京)などを相手取り、約280万円の返還を求めて近く京都地裁に提訴することが分かった。
男児は家族のクレジットカードを無断で繰り返し使用していた。
民法は未成年者が保護者の同意なく契約した場合は取り消せると規定しており、男児側は返金が可能と主張している。
保護者が気づかぬうちに、子供がクレジットカードなどを利用してトラブルになるケースは各地で多発。
専門家は保護者だけでなく事業者も対策が急務としている。
訴状によると、男児は昨年6月末~8月末、2人の兄のスマートフォンを使い、ティックトック上での配信者に金銭を贈る「投げ銭」に使うコイン代などとして計約460万円を課金した。
スマホは家族のクレジットカードとひもづけられていたという。
昨年9月、クレジットカードの高額請求に保護者側が気づき、事態が発覚。
消費生活センターに相談したところ、約90万円がプラットフォーム側から返金された。バイトダンス側は応じなかったという。
https://www.sankei.com/article/20251003-V5IIS52R6ZOHZ...
返信する
002 2025/10/03(金) 09:39:22 ID:rTvG2hm6Os

>バイトダンス側は応じなかったという。
流石に銭ゲバ、中国鬼業だな。
利用者の個人情報もどんな使われ方されるか、分かったもんじゃない。
返信する
003 2025/10/04(土) 00:02:18 ID:Yboo43ebb.
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:3
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:TikTokで10歳男児が「投げ銭」 中国企業に460万円も課金する
レス投稿