小泉進次郎選対の内部資料とされる文書が永田町で出回っている。そこには、Xアカウント「小泉進次郎 応援団(非公式)」が選対戦略の一環となっている旨が書かれていた。
果たして、「非公式」は名ばかりなのだろうか。さらにアカウントの投稿を見ていくと、新たな疑惑が浮上。
さらに総裁選を翌日に控えた10月3日にアカウントは凍結されてしまった!小泉事務所に真偽のほどを尋ねてみると―。
前編記事『【独自】小泉進次郎選対に新たな「ステマ疑惑」が浮上!Xの「非公式」応援アカウントを運営していたのは⋯問題の資料を検証』より続く。
◆小泉氏をひたすら擁護する「小泉進次郎ファクト」
Xアカウント「小泉進次郎 応援団(非公式)」は小泉氏を“側面支援”するような投稿を繰り返している。
たとえば、9月30日には、〈・シャインマスカット・TikTokコメント消し・定年40歳・消費税15%主張といった最近の風説についてのファクトチェックを画像でまとめました🔥〉と投稿。
添付画像には〈Q.シャインマスカット農家を壊そうとしている?〉という質問が書かれている。
唐突な質問にも見えるが、政府がブドウの高級品種・シャインマスカットの栽培権をニュージーランドへ付与することを検討しており、
同品種の一大産地である山梨県が9月25日に小泉農水相に抗議したことを念頭に置いているのだろう。
画像にはその答えとして、〈A.誤った認識です。農水省の措置は日本の高級品種が無許可で海外流出する事態(年間100億円以上の損失)を防ぐ目的があります。
小泉農相は「産地の理解が得られない状況で海外許諾は進めない」と明言しており、現時点では議論の過程です」〉などと書かれている。
投稿では、こうした小泉氏の動向に関するQ&Aをいくつか紹介した後、〈詳しい情報やその他のファクトチェックについては小泉進次郎ファクト(https://shinjiro-fact.notion.site)にてご確認ください😆 #変われ自民党 #小泉進次郎〉と別サイトに誘導している。
リンク先の「小泉進次郎ファクト」というサイトを見てみると、シャインマスカット問題をはじめ、「出回っている言説」と、「実際の発言、政策」が比較されるかたちで、様々に掲載されている。
そして、サイトの下部には〈Copyright © 2024 小泉進次郎 応援団 (非公式) All rights Reserved.〉と書かれている。
ここでも「非公式応援団」によるファクトチェックサイトだということをアピールしているのだ。
しかし、実はこれもまた小泉選対の戦略の一環だった疑惑がある。
全文
https://gendai.media/articles/-/15843...
返信する