坂口志文氏らにノーベル生理学・医学賞 日本2年連続
▼ページ最下部
001 2025/10/06(月) 19:16:32 ID:UcqHSq3lQg
スウェーデンのカロリンスカ研究所は6日、2025年のノーベル生理学・医学賞を、体内の過剰な免疫反応を抑えるリンパ球の一種「制御性T細胞」を発見した坂口志文大阪大栄誉教授(74)ら3氏に授与すると発表した。
坂口氏の発見は、アレルギーや自己免疫疾患などの治療や、がん免疫療法の研究に発展している。
昨年平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(被団協)に続き日本の受賞は2年連続で、30人・団体となった。
生理学・医学賞は18年の本庶佑京都大特別教授(83)以来7年ぶり、6人目。
坂口氏は、体を病気から守る免疫システムのうち、侵入した病原体などの異物を攻撃するT細胞を研究。
正常なT細胞の中に、過剰な攻撃を抑える役割を担うものがあることを発見した。
1995年、他のT細胞と見分ける目印となる分子「CD25」を特定し発表。その存在を立証すると、2000年に制御性T細胞と命名した。
https://www.sankei.com/article/20251006-VFMBS2JNRRMVR...
返信する
014 2025/10/07(火) 22:52:12 ID:F58GFTjww6
喋り方が藤井聡太を思わせる。
日本人やね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:13
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:坂口志文氏らにノーベル生理学・医学賞 日本2年連続
レス投稿