これは酷い 全日空機にモバイルバッテリーを4つ持ち込み→2つ発煙
▼ページ最下部
001 2025/10/09(木) 21:57:23 ID:YN8qX42Jc6
ANAによると、煙が出たモバイルバッテリーを所持していた乗客は、全部で4つ持ち込んでおり、このうち2つが発煙。
残り2つは客室乗務員が機内に備え付けの「Fire Resistant Bag(耐火バッグ)」に入れて羽田まで保管した。
煙が出たバッテリーは、2つとも発火していないことを確認し、運航を続けた。
羽田には午後1時12分にA滑走路(RWY34L)へ着陸。同21分に57番スポットへ到着した。
このトラブルによるけが人はなく、ほかの便への影響もなかった。
モバイルバッテリーが原因の航空機火災やトラブルが海外で相次いだことから、国土交通省航空局(JCAB)はモバイルバッテリーの機内持ち込み方法を7月8日から変更。
頭上の手荷物収納棚(オーバーヘッドビン)には収めず、手元で保管するよう求めており、今回も座席下に置かれていた乗客の手荷物の中にモバイルバッテリーがあった。
ANAによると、7月8日の変更後では、初のモバイルバッテリーに関するトラブルだという。
海外の航空会社では、機内でのモバイルバッテリーの使用を禁止する航空会社が増えており、機内持ち込みできる個数も1個に限定するなど、厳格化する傾向にある。
モバイルバッテリーの主な製造国とみられる中国では、中国民用航空局(CAAC)が「3C認証」マークのないモバイルバッテリーを中国国内線の機内へ持ち込むことを6月28日から禁止している。
今回のトラブルでは、1人の乗客がモバイルバッテリーを4つ持ち込んでいたことから、航空局が今後の扱いをどのように判断するかも注目される。
https://www.aviationwire.jp/archives/33179...
返信する
017 2025/10/11(土) 01:18:40 ID:6/fgv7DnCU
モバイルバッテリーを改造して爆弾にして、何人も協力して持ち込めば軽くテロ起こせるね。
もう機内持ち込み禁止にしないといけないと滝でしょう。
当然、預けるバックにも。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:17
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:これは酷い 全日空機にモバイルバッテリーを4つ持ち込み→2つ発煙
レス投稿