2025年10月10日は「昭和100年10月10日」 謎の特別感も


▼ページ最下部
001 2025/10/10(金) 01:47:34 ID:TXrtMvuZU6
2025年10月10日をもって「昭和100年10月10日」を迎えることがX上で話題となっている。

昭和は1926年(昭和元年)12月25日に始まった元号だが、1989年(昭和64年)1月7日まで続き、翌1月8日午前0時をもって平成に改元された。

つまり2025年(令和7年)は当然ながら昭和ではないものの、昭和元年(1926年)から数えれば「昭和100年」となる。


「昭和100年10月10日」は数字のキリが良いだけで、何か特別な意味がある日というわけではないが、知らずに過ごせば損した気分にはなりそうだ。

また、細かい時刻も含めるのであれば「昭和100年10月10日10時10分」も存在する。ある意味では人生で1回しか訪れない瞬間であるため、謎の特別感やノスタルジーとともに楽しんでみてはいかがだろうか。

https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510101...

返信する

002 2025/10/10(金) 01:50:49 ID:TXrtMvuZU6
8月22日に公開された映画『大長編 タローマン 万博大爆発』は、まさに「昭和100年」の象徴的なエンタメ作品だ。

「大阪・関西万博(EXPO2025)」が開催中の2025年というタイミングで公開された本作は、
舞台も1970年代頃に想像されていた未来像としての「昭和100年」。平成も令和も存在しない。

タイトルや太陽の塔といったモチーフからわかる通り、1970年に大阪で実際に開催された「日本万国博覧会(EXPO’70)」との繋がりが強い物語も展開される。

返信する

003 2025/10/10(金) 01:55:27 ID:rzIOkCEbxA
いや昭和は64年までだろw
1989年1月7日までが昭和、翌1月8日からが平成。

返信する

004 2025/10/10(金) 02:29:08 ID:nVnMtxS33Q
へー、昭和100年かあ。思えば遠くに来たもんだあ

返信する

005 2025/10/10(金) 03:40:37 ID:TXrtMvuZU6
 
 
 
.

返信する

006 2025/10/10(金) 03:47:45 ID:TXrtMvuZU6
昭和100年(2025年)を記念した『昭和たばこ図鑑』

てことは、今はハイライトは売ってないの?

返信する

007 2025/10/10(金) 03:51:34 ID:90SxKt5pu.
>>3
>昭和は1926年(昭和元年)12月25日に始まった元号だが、1989年(昭和64年)1月7日まで続き、翌1月8日午前0時をもって平成に改元された。
>つまり2025年(令和7年)は当然ながら昭和ではないものの、昭和元年(1926年)から数えれば「昭和100年」となる。

そう書いてるよ
そのうえでの話題でしょ

返信する

008 2025/10/10(金) 04:01:54 ID:TXrtMvuZU6
ハイライトが80円、セブンスターが100円、日清チキンラーメンが35円だった
コカコーラも35円だったかな?

返信する

009 2025/10/10(金) 06:09:03 ID:ojv6EUiv2w
010 2025/10/10(金) 06:10:13 ID:ojv6EUiv2w
誤爆した>>3だったスマン

返信する

011 2025/10/10(金) 10:33:09 ID:8/EyGu7UpM
自分の生まれた昭和の年数と現在の年齢を足すとちょうど100になるわ。
つまりそういう事ね。

返信する

012 2025/10/10(金) 12:15:23 ID:G3Q5bebi1k
ここ(明和水産)に来てるのは、昭和生まれが多いと思うけど、
実際に過ごした年数は、「平成」が一番長いと思う・・・

返信する

013 2025/10/10(金) 22:18:25 ID:fTa7rFKOz.
今から思うと平成ってあっという間だったな、大正の倍以上あるんだけど

返信する

014 2025/10/11(土) 01:52:40 ID:oLmxu6MVi6
じゃあ、期待するのは11年後の
昭和111年11月11日11時11分11秒 だな。。。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:2025年10月10日は「昭和100年10月10日」 謎の特別感も

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)