>>52 完全なる皮肉なんだろうが
公明党がそうであったように単独では政策実行力はないから政権与党である自民党と組んで
ある意味で虎の威を借りて政策を実現してきた。
国民や維新も同じで野合して数合わせをしたところで政策の実行力は伴わない。
今の立憲が148議席持っていても何も出来ないだろ?
国民が基礎控除の見直しを達成するという事は政治家の矜持もあるし有権者に訴求して党勢を増す
ことにもなる。維新なら社会保険料の削減や医療費改革に副都心構想ね。
政治家(人として)として政策を実現したいという思いと同時に「さすが国民(維新)良くやった」
という評価を有権者から得ることも重要。
それを考えると烏合の衆で統率の獲れない立憲と組むより自民と組む、組むと言っても協定を結ぶ
連立に限らず閣外協力という「恩を売る」方法もある。
そう考えると国民や維新にとって自民はWin-Winな相手なんだな。別の言い方をすると高いに利用価値がある。
自民の下野を望んでいるのは立民だけだろ?リプレイス(取って代わりたいから)だけど単独では不可能なので
この指と~まれをしている状況なんだが、どこも立民とは組まない。自民と比べて利用価値がないから。
何が起こるか予想不能な世界だが、上記の理由で自民の下野はないとおもう。例の(悪夢と言われた)政権交代
の時と違い立民単独で成しえることが出来ないから。
>>53 皆が散々書いてるように、立民と組んだ日にゃ更に支持を失うから。
返信する