高市指名。さすが吉村、男前な判断
▼ページ最下部
001 2025/10/15(水) 11:41:42 ID:2H5zjOeF3Y
002 2025/10/15(水) 12:00:14 ID:WgGTY3nE46
004 2025/10/15(水) 12:16:08 ID:BYkGKMfXmI
対米100兆円投棄があるからな。
増税を公約に掲げる人を首相にするしかない。
増税を進められるのは高市さんしかいないだろう。
当然の選択だ。
増税派の立民も合流するべきだな。
返信する
005 2025/10/15(水) 12:19:51 ID:Xh2QlF/5zw
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |:
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
返信する
006 2025/10/15(水) 12:22:26 ID:DdVsd4XKkk
007 2025/10/15(水) 12:53:24 ID:EWv330bBQA
008 2025/10/15(水) 12:55:47 ID:p.p67bue/I
こりゃ国民ミンスは出遅れで、自分たちの政策通すには自民に頭下げる羽目になったなw
返信する
009 2025/10/15(水) 19:17:07 ID:ZrGKWJYTRc
010 2025/10/16(木) 16:38:49 ID:PBq7kzhrcc
011 2025/10/16(木) 21:30:15 ID:hQrKCOYnMU
012 2025/10/16(木) 21:56:46 ID:WM/w7yjSvQ
大阪副首都構想とかフザケんな
中国ベッタリの維新じゃ
済し崩しで身動き取れなくなるな
返信する
013 2025/10/16(木) 22:31:28 ID:M6QwJXcK.E

おい維新!
ベーシックインカムのこと
忘れるんじゃねーぞ?
返信する
014 2025/10/16(木) 22:40:04 ID:wd.dFluayA
親中の公明党と離脱でハニトラズブズブの維新と連立…
返信する
015 2025/10/16(木) 22:41:25 ID:0TLfINFvw2
なんで玉木はこんな大事な場面でスカしてんだ
返信する
016 2025/10/16(木) 22:58:31 ID:MC.ctmvnyU
ついに、自民が切った公明にすり寄りww
立憲の野田&安住にそそのかされた末路
返信する
017 2025/10/16(木) 23:24:38 ID:vLe1UmiRh.
TVで吉村が企業献金の禁止や議員定数の削減を要求してるぞ
そんなモノ飲む政党だと思ってんのか~
明らかに自民党にいいように扱われるのが見えすぎてる
返信する
018 2025/10/16(木) 23:41:14 ID:hwp2obO4lA
>>17 ただ外野で喚いてるのと、閣僚ポストを握って与党の一角を担うのとでは、どちらが得策かアホでも判る。
返信する
019 2025/10/16(木) 23:46:49 ID:vLe1UmiRh.
損得勘定で自分らの主張を捨てたら何の意味もないだろ
だったら最初から自民党に入っとけって話
返信する
020 2025/10/16(木) 23:56:01 ID:hwp2obO4lA
"自分らの主張"の最優先課題は何かってことだろ。
自民も維新も国民民主も、当然、安全保障、国民の生命財産であって、
それらが保証されない立民との連立はあり得ない、と玉木本人も判ってたはずなのに、
オールドメディアに乗せられて浮かれてるうちに、「もう玉木抜きで行きましょう」と
自民と維新が連立組むだけ。
つまり企業献金だの議員定数やらと、日本国民の生命のどちらが大切かっていう極めて現実的な選択。
返信する
021 2025/10/17(金) 00:12:02 ID:C6Q/2eOsAg
022 2025/10/17(金) 01:10:58 ID:HZhOUZ9emM
玉金は驚きの何も決断しない決断をしたわけよ。政局から逃げ出した
覚悟と見せ方は維新吉村が上
返信する
023 2025/10/17(金) 03:07:32 ID:wWASkMhjks
在日王国の大阪民の歓喜が止まらないね
高市の行動も、かなり制限されるな
公明党と手を組んだままの方が、自由にやれたよ
愚かな女だった
返信する
024 2025/10/17(金) 05:44:22 ID:okVz34H1kU
< 公明党と手を組んだままの方が、自由にやれたよ
返信する
025 2025/10/17(金) 06:27:19 ID:U8BB6tOeKI
中国公明党に代わり中国維新の会が国交大臣になる。
返信する
026 2025/10/17(金) 09:33:05 ID:Z2c17CVn8s
>>20 安全保障なんて今は喫緊の課題じゃないだろ
物価高こそが最大の問題
それを口にせず安保・安保
国民不在の政局茶番
だから国民は益々政治不信になる
返信する
027 2025/10/17(金) 11:02:31 ID:5HivbfQYwI
>>26 物価高が問題じゃねえよw
物価高がうれしい事なんだよ。
問題は給料が上がってこないことだ。
だからと言ってすんずろーのように、企業に給料上げろってのばバカのいう事。
だから減税。積極財政。物価は維持しつつ、手取りを増やしていく。これをやれば解決する。
返信する
028 2025/10/17(金) 11:41:13 ID:Z2c17CVn8s
>>27 物価高がうれしいことなら何で高市が物価高対策が
最優先って言ってんだよ?
もっとインフレにしますって言えばいいだろ
うれしいんだから
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:40
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:高市指名。さすが吉村、男前な判断
レス投稿