立憲・野田氏「消費税負担軽減対策チーム」立ち上げ報告にツッコミ殺到
▼ページ最下部
001 2025/10/15(水) 15:07:35 ID:OFCBuIc9js
野田佳彦氏、立民「消費税負担軽減対策チーム」立ち上げ報告にツッコミ殺到「ギャグですか?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/02398c011740e81e7fd50... 立憲民主党の野田佳彦代表(68)が15日までにX(旧ツイッター)を更新。
同党が「消費税負担軽減対策チーム」を立ち上げたことを発表した。
【投稿に…】ツッコミ殺到「ギャグですか?」
「政治の勢力図が大きく動いています。暮らしに直結する政策の実現へ、立憲民主党は
本日『消費税負担軽減対策チーム』を立ち上げました」と報告。
「『責任ある減税』『あなたを守り抜く政治』で、暮らしを守る実効ある選択肢を示します」とつづった上で
「共に政治を取り戻しましょう」と締めくくった。
野田氏は自身が首相だった12年8月、消費税率を5%から段階的に10%まで引き上げる法案を成立させている。
野田氏の投稿に対し「『政治生命かける』と豪語して勝手に消費税倍増を決定した張本人が、
いまさら『消費税負担軽減』とか言い出してるのはギャグですか?」
「消費税負担軽減チーム(笑)お前が増税したんだろうが」
「消費税10%にすること決めたのは御自身じゃなかったでしたっけ??」などと書き込まれている。
返信する
002 2025/10/15(水) 15:14:58 ID:V4sma.mmJo
朝令暮改の風見鶏の5枚舌👅、これが野党第一党、日本の悲劇
返信する
003 2025/10/15(水) 15:16:39 ID:pAtDqBnXKU
004 2025/10/15(水) 15:35:02 ID:7Q6wrRmzNs

野田佳彦氏は、2011〜2012年の民主党政権下で内閣総理大臣を務め、消費税を8%から10%へ段階的に引き上げる方針を決定した中心人物です。この増税は「社会保障と税の一体改革」の一環として位置づけられ、財政再建と社会保障の安定化を目的としていました。
ただし、近年ではその政策が輸出企業への還付制度を通じて、アメリカから「実質的な補助金」と見なされ、関税問題の一因と批判されることもあります。
さらに2025年には、物価高騰への対応として食料品の消費税ゼロを1年間限定で導入する方針を打ち出し、かつての増税路線から一時的に舵を切る姿勢も見せています。ただし、野田氏自身は「財政規律派」であることを強調し、これはあくまで「雨が降れば傘、やめばたたむ」ような時限的措置だと説明しています。
返信する
005 2025/10/15(水) 15:38:02 ID:7Q6wrRmzNs
>野田佳彦氏は、2011〜2012年の民主党政権下で内閣総理大臣を務め、消費税を8%から10%へ段階的に引き上げる方針を決定した中心人物です。
実質 コイツが安倍ちゃんの寿命を縮めたようなモンだ支那
返信する
006 2025/10/15(水) 15:41:47 ID:BBzPNwKzEk
007 2025/10/15(水) 15:43:10 ID:SI317euTRQ
野田が決めたのは5%→8%じゃね?
そもそも自民が強硬に増税を主張してた
返信する
008 2025/10/15(水) 15:58:17 ID:OR84/0NXLc
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:立憲・野田氏「消費税負担軽減対策チーム」立ち上げ報告にツッコミ殺到
レス投稿