自民 議員定数削減を受け入れへ 比例削減らしい
▼ページ最下部
001 2025/10/17(金) 22:36:13 ID:T5XPCjsVio
自民党は連立入りを含めた日本維新の会との政策協議を巡り、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方向で最終調整に入った
維新が16日に自民に示した12の政策項目では、議員定数削減について国会議員の1割を目標に今秋の臨時国会で法案を成立させると記されている。
削減人数や衆・参、比例・選挙区などの削減対象の詳細は引き続き協議し、
臨時国会召集前日の20日までの合意を目指す。自民が譲歩したことで、合意の可能性が強まっている。関係者が17日明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/655585...
返信する
002 2025/10/17(金) 22:37:09 ID:gb/b0itabE
003 2025/10/17(金) 22:49:46 ID:HRj9tbjp.w
004 2025/10/17(金) 22:53:31 ID:qXHdUPobho
維新の政策は真面目だな。
人はともかく。
返信する
005 2025/10/17(金) 23:39:04 ID:4Rvx5k9y0k
006 2025/10/17(金) 23:40:00 ID:2CBabDvBig
007 2025/10/17(金) 23:45:06 ID:j3RMeqhhHk
比例なんて全廃で良い
ゾンビ復活とか気持ち悪いし1人2票持ってるとか意味分からん
返信する
008 2025/10/17(金) 23:49:20 ID:M8aRftm7fQ

政治家や公務員減らしたほうがいい。人口減ってるのだからそれが妥当だよ。
国民を減らす政策を何十年も長年続けていたのは他でもない政治家なのだから。
フレキシブルに対応できないとね。
もう過去のテンプレートで対応できる時代ではなくなったという事。
高度経済成長を成し遂げた戦後生まれの先人はもうおらず、後進のためにその偉大なる先人たちが設けてくれたゆりかごも失われつつある。
返信する
009 2025/10/17(金) 23:52:28 ID:okVz34H1kU
オールドメディアが「政治とカネ」だの、「企業団体献金禁止」だのが最優先、とかいって、
自民と維新の連立を妨害するから、その目くらましの為に、自民にとってはダメージほぼ無しで済む
"「議員定数削減(しかも比例)」が絶対条件!"っていう流れになってしまったのが笑える、
この件でダメージ食らうのは、公明党(ついでに共産、れいわ、社民といった泡沫政党)
腐っても公明と共産は超少数野党として存続の可能性は残されるだろうが、れいわや社民が消滅したら、その全責任はオールドメディアのせい。
返信する
010 2025/10/17(金) 23:57:34 ID:dSs0jCtQC2
011 2025/10/18(土) 00:00:09 ID:i7rZutXNvE
>>6 自民にとっては何の痛手も無いから、下手すると次の臨時国会内で比例20程度(維新の要求は50)は減らす可能性大。
自自連立時の議員定数削減(結果は比例20削減)っていう前例があるから、20議席程度なら自民内でも文句出ないだろう。
(むしろ、比例減らして困るのは自民よりも維新っていうのが現状でのこの展開)
返信する
012 2025/10/18(土) 00:15:09 ID:msWO8e58iQ
それより中選挙区制に戻すべき。
国会議員が地元を気にしなくて済むようになれば贈賄も減る。
返信する
013 2025/10/18(土) 00:50:59 ID:mVsTTO5ybI
なりふり構わない自民党。
麻生氏の操り人形高市氏。
結局は公明党じゃ無くても頭数が揃えばいいだけなんだな。
返信する
014 2025/10/18(土) 00:54:21 ID:i7rZutXNvE
比例撤廃もしくは大幅削減で、公明や共産という厄介な政党をほぼ無力化してから中選挙区制に戻すのが最善だと思う。
衆院の小選挙区制は日本の政治風土には合わないというか、小物の政治家ばかりが生まれてる印象しかない。
返信する
016 2025/10/18(土) 01:22:01 ID:i7rZutXNvE
>>13 >結局は公明党じゃ無くても頭数が揃えばいいだけなんだな。
当たり前だろ。公明が抜けたから、こんな常軌を逸した事態になったんだよ。
立民内の反日極左に加えて、最悪、れいわや共産まで含めた野合政権で、最終的に玉木が首相になると思うか?
「高市憎し」のあまり、最初から到底成立し得ない野合政権を画策して、一瞬でも玉木をぐらつかせてしまった結果、
維新がその間隙を縫って、高市首班の「自維」連立政権が成立することになった。
ほとんどの日本国民にとっては最高といって良いほどの展開だが、腐れ左翼どもにとっては、結果、オールドメディアが最大の足枷になった。
返信する
017 2025/10/18(土) 04:15:58 ID:K4wuKYzdss
先の参院選でも
旧安倍派を攻撃・排除しまくったせいで参政党が大躍進した・・ここの所のマスゴミの道化っぷりは凄いなw
返信する
018 2025/10/18(土) 07:04:35 ID:9tCmg3IK5A
アメリカより多い国会議員を減らすのは当然でしょ。
返信する
019 2025/10/18(土) 07:05:31 ID:RytIcqgCN6
受け入れ検討やろ?それって最後はしないってことやん
二枚舌の維新と虚言癖の自民党
まさにキツネとタヌキの化かしあい
返信する
020 2025/10/18(土) 07:15:00 ID:JgvXaVRSGM
維新の要求項目決定に高市も参加すりゃいいんだよな。
高市に一任されてるんだから、維新が言ってるから仕方ないと言えば何でも通るぞ。
返信する
021 2025/10/18(土) 07:38:57 ID:Eb/7oqpIjU
022 2025/10/18(土) 08:38:35 ID:LJdunND5Tw

新潮もこういうバカ記事かけるなあ、どうせ公明から金もらっとんだろうけど!
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:53
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自民 議員定数削減を受け入れへ 比例削減らしい
レス投稿