非改選の裏金官房副長官が「参院出禁」 高市首相が懇願「再起の機会を」
▼ページ最下部
001 2025/11/06(木) 02:05:29 ID:FLdsshF1L2
【高市自民】ネット騒然「辞めろ」「更迭せざるを得ない」高市人事暗転→非改選の裏金官房副長官が「参院出禁」 高市首相が国会懇願「再起の機会を」と頭下げる事態「なぜ登用?」「高市さんに迷惑かけるな」
11/5(水) 23:30配信
佐藤啓官房副長官が5日の会見で「私の政治資金の不記載の問題を巡って、参議院の国会運営にご迷惑をおかけしており、大変申し訳ないと考えております」と謝罪した。
高市早苗首相は自民党の裏金問題に関与した議員に関しては選挙で審判を受けていると主張しており、7人を副大臣、政務官に起用したが、参院議員の佐藤氏に関しては今夏参院選は非改選で、選挙での審判を経ていない。
野党は佐藤氏の参院本会議への陪席や、議院運営委員会理事会への出席を拒否。参院議員の官房副長官が上段の席に座ることが通例の同日午前の参院代表質問では、「出禁」の佐藤氏は陪席できず、衆院議員の尾崎正直官房副長官が陪席した。
この異例事態に高市早苗首相が代表質問で「佐藤副長官は若くて優秀な将来の日本を担うべき参議院議員だと思います。こうした有為の人材には是非再起の機会をお与え頂き、与野党の先生方にお育て頂きますことを、どうかお願い申し上げます」と頭を下げる、さらなる異例事態となった。
佐藤氏は会見で、今後について「私に対する厳しいご意見は真摯に受け止め、ご理解が得られるよう丁寧に対応して参りたいと思います」と述べた。
ネットでは驚きの声があがり「辞任の挨拶かと思ったら、居座りの弁解だったぞ」「辞退せず簡単に拝命したのは、反省していないと取られても仕方がない」「何故役職を辞退しなかったのか」「若くて優秀な人材なの?」「高市さんに迷惑かけるなよ」「辞めろ」「このような野党の反応は予想されただけになぜ参院選非改選の佐藤啓さんを登用したのか」「更迭せざるを得ないのでは」「任命責任は免れない」と反応する投稿が相次いでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e737ef5ae442aae184bd...
返信する
002 2025/11/06(木) 04:48:14 ID:dgw8qP7WCs

「悪夢のような裏金問題・裏金議員」
返信する
003 2025/11/06(木) 05:01:50 ID:6donmFHbGc
004 2025/11/06(木) 07:16:06 ID:E.hqmDi5ho
005 2025/11/06(木) 08:08:37 ID:X2WUJmTn.o
無給で活動出来ないようなら政治家やるな
昔の政治家は私財を投げ売ってでも活動した
返信する
006 2025/11/06(木) 08:18:49 ID:FLdsshF1L2
麻生さんは高市さんを選挙までのつなぎと考えているのだろう。
返信する
007 2025/11/06(木) 09:01:36 ID:Q8k/L9tzME

【独自】野党6党首も個人献金ずさん記載 289件2千万円、前原氏最多額
政治団体の政治資金収支報告書で実態と異なる個人献金者の住所表記が相次いで見つかった問題で、国民民主党の玉木雄一郎氏ら野党の代表や共同代表計6人の政治団体が2021~23年に受けた個人献金のうち289件総額2113万5千円分について、収支報告書の寄付者の住所欄にその人物が代表や役員を務める企業・団体の所在地を記載していたことが6日、分かった。最多額は日本維新の会の前原誠司共同代表の1546万円分だった。
同様の記載は石破茂首相らの政治団体に対する個人献金や、自民党閣僚による献金でも判明。自民を批判する野党側でもずさんな記載が発覚したことで、国民の政治不信に拍車がかかりそうだ。
共同通信は政党要件を満たす野党の代表らの国会議員関係政治団体について、21~23年分の収支報告書を分析。個人献金者の自宅住所を、その人物が代表や役員を務める企業・団体の法人登記などで調べ、記載された住所と異なるケースを集計した。
企業・団体の所在地が住所として記載されていたのは、玉木氏の団体が62件、前原氏59件など。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e4c7b660b0da5c64108f...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:7
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:非改選の裏金官房副長官が「参院出禁」 高市首相が懇願「再起の機会を」
レス投稿