葬式・僧侶に“不要論”現役僧侶の危機感
▼ページ最下部
115 2025/03/16(日) 03:38:57 ID:1Y1OQOqlW.
>>111 反論って意味がわかっているのか?
自らが拒否しているのに強制参加を強いられていると勘違いしているんじゃないの?
君の場合、葬式とか墓とかいらないのに。
>>113 最近は増えてきている。
そもそもお別れの会なんてものもやらないヒトたちもいる。
故人に対してこれと言った思い入れもない感じの付き合いなんだろ。
故人も周りの人間と関わりを持っていないってパターンも多いようだし。
個人事業の葬儀屋夫婦が二人でお棺を運んで、火葬場で火葬して、職員と一緒に手を合わせて、
遺骨はそのまま慰霊塔に安置ってやつ。
坊さんもお教もお寺も墓もなくて大変シンプルで良いと思う。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:132 KB
有効レス数:238
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:葬式・僧侶に“不要論”現役僧侶の危機感
レス投稿