賞味期限「消費期限はなるべく長く」消費者庁


▼ページ最下部
001 2025/03/18(火) 18:54:41 ID:Nv6OuZZ24o
賞味期限・消費期限はなるべく長く!
食品ロス減らす新ガイドラインとりまとめ 期限切れ食品食べる目安も

食品ロス削減を進めるため、消費者庁は18日、食品の賞味期限や消費期限の
設定を見直すガイドラインの改正案をとりまとめました。

改正案では消費期限や賞味期限を食品の特性に応じて科学的、合理的根拠があれば
日数をなるべく長く設定するよう事業者側に求めています。

消費期限や賞味期限は客観的指標に基づいて事業者側が設定していますが、
消費者庁は、必要以上に期限を短く設定しているケースがあると指摘しています。

消費者が理解しやすいよう、消費期限には「期限を過ぎたら食べないようにしてください」
賞味期限には「おいしく食べることのできる期限です」などの説明を付けるよう促す内容も盛り込まれました。

また、賞味期限が過ぎた食品でも適切に保存された場合には食べることができる期限の目安や、
調理方法などの情報をあわせて提供することが望ましいとしています。
https://www.fnn.jp/articles/-/84448...

返信する

002 2025/03/18(火) 19:46:10 ID:dtiztnRYHc
食品ロスより、健康・衛生面で適切な表示をさせろよ。

返信する

003 2025/03/18(火) 21:14:04 ID:tPWjROQaoE
なるべく長くしても 納品先のルールを変えないと意味ない 3分の2とか2分の1とか過ぎたら返品みたいなルール それを御上の力で廃止させろよ

返信する

004 2025/03/19(水) 07:01:24 ID:/n48YWzkxQ
アホ政府も訳の分からない省庁作るなよ、利権構造しか考えられないクソ土人共

返信する

005 2025/03/19(水) 08:58:32 ID:XeFKjnxTrU
これって食品会社の従業員が人柱になって確認するんだろうか?
製造日から1ヶ月経ったやつを食べてみたとか、12ヶ月のやつは下痢だったとか。

返信する

006 2025/03/19(水) 09:04:11 ID:jGmIoO0PX6
>食品ロス削減
こういう問題、庶民に転嫁しようとするけど、
大抵「大企業」の問題だから

返信する

007 2025/03/19(水) 09:19:09 ID:yg9tQIc1hc
カップ麺とか賞味期限が数か月以内なのは変だと思っていた

返信する

008 2025/03/19(水) 14:11:19 ID:F7iTm206cg
>>3
なぜそんなルールになってるか考えが足らんやつだな
みんな新しいのを選んで買うだろ古いのはぼんやりしてるやつか残念な人しか買わない、売れないから在庫してても無駄で場所取ってるだけのゴミと同じ
そういう状態にしているのは製造側でも販売側でもなく消費者側だってこと理解できた?

返信する

010 2025/03/21(金) 20:42:13 ID:QZmKt0Pqqs
>>8
最近は期限の近いモノ(手前)から買いましょう
ってみなさんやってるようだけどね

返信する

011 2025/03/22(土) 23:48:20 ID:2lMw5O67Lw
とはいえ
スーパーの「もったいないコーナー」
が好きだったりしてますよ

返信する

012 2025/03/23(日) 21:45:34 ID:YhXP4fFs/I
わっ!2週間も過ぎてる!
一応 見た目は?ニオイは?味は?
ま~大丈夫か・・自分を信じろ

返信する

013 2025/03/23(日) 23:22:23 ID:uvcj2KIihY
>>12
止めとけ。
腐ったら臭いがきつくなるが、もっと日が経つと臭いはしなくなるんだわ・・・

捨てたら何も起こらない。
たかが数百円だろ?
もったいないと思って食べて、嘔吐と下痢で苦しんでどうすんだよ。

返信する

014 2025/03/24(月) 11:34:31 ID:zCuyko2GQk
外食なんか期限多少過ぎても使うんだろ?
気にしちゃダメ

返信する

015 2025/03/24(月) 22:24:21 ID:h98sYLS92A
賞味期限ギリギリセール品を買って
とりあえず冷凍しちゃったり

返信する

016 2025/03/26(水) 18:46:54 ID:uMBLA.foF6
賞味期限
4月10日と4月13日のモノがあったら
4月10日のモノを買いましょう

返信する

017 2025/03/28(金) 18:51:17 ID:GF7K6v/oWI
賞味期限が無かった時代が
懐かしいって言うか

返信する

018 2025/03/29(土) 21:33:31 ID:SNpAsyyjac
いまの個パックの切り餅って
けっこうな賞味期限で
ある意味助かったり

返信する

019 2025/03/30(日) 05:05:02 ID:31hgymmXZ6
消費期限だけでいいだろ
おいしく感じるかの味覚は人それぞれなんだから

返信する

020 2025/03/30(日) 10:35:31 ID:MpMFnDzt96
>>19
その商品がまずいのが、元からなのか賞味期限を切れたからなのかってのもある

返信する

021 2025/03/31(月) 18:47:35 ID:NFxHkI1EHA
スーパーの値引コーナー(賞味期限間近)とか
けっこうな量で
以前は全部捨ててたのかよって
ホントもったいないなと

返信する

022 2025/04/01(火) 20:23:58 ID:SRxA1s2KJ2
ギリギリワゴンセール品
大きめのバナナ4本100円だった
ちょっと黒い点があったけど
それは食べごろのサインだからさ

返信する

023 2025/04/02(水) 20:38:13 ID:NlgFxJ0TaM
賞味期限内でも
冷蔵庫に入れっぱなしだと期限切れちゃうし食べちゃうし

返信する

024 2025/04/03(木) 00:41:22 ID:41r4KnBHD2
1カ月賞味期限の切れたイシイのミートボール(未開封)があるんだけど大丈夫だよね?
ちなみに半年賞味期限が切れた缶詰のハッシュドビーフ食べたら激しい下痢になった。チーズのような味がしたから?って思ったけど、ネットで缶詰系は賞味期限が切れても数年は大丈夫とあったから食べたのに

返信する

025 2025/04/03(木) 23:01:12 ID:QZmKt0Pqqs
>>24
1か月なら余裕のよっちゃんだけど(オレはね)
保管場所にもよるかな 直射日光とか
暖かい場所で保管してたなら要注意か
缶詰はポッコリ膨らんでなければ食っちゃう

返信する

026 2025/04/05(土) 21:00:58 ID:WJnZMxh.fo
非常時用のレトルトカレー
っていつ買ったんだっけ みたいな
賞味期限を見てみようかな
見るだけだけど

返信する

027 2025/04/06(日) 19:03:21 ID:IVdmBqBcP.
消費者庁って消費者の立場に立つのが目的じゃないの?

最近の政府は小泉竹中連合の頃からか、野放図な規制撤廃で徹頭徹尾企業側に利益を与えようとしてる
未だにやめる気配が無い
能力の無い経営者でも気軽に起業できる環境を作っちゃったもんだから
経済がカオス化しちゃってる

それをあろうことか、補助金や助成金(四〇〇〇〇件)という財源が税金でのケア
労働者や消費者への直でのケアをすれば、少なくとも現在のスタグフレーションは起きなかっただろう
しかし、実際は人材派遣業(過去に人売りとタブー視されていた業界)という中抜きを介したサブスクライブ労働者を増産
これではトリクルダウンも起きづらくなるに決まってる

彼等は弱者ビジネスを基本とするマフィアやヤクザとの関係を間違いなく深めている
それ以外考えられない

返信する

028 2025/04/08(火) 23:32:53 ID:W6e4R53StE
賞味期限・消費期限内であっても
何だコレは!返金しろや!
みたいな人居るからね

返信する

029 2025/04/09(水) 09:56:26 ID:Xab2DoQvMA
それは、違う理由での態度だからスレ主旨に沿うのであれば全く考慮に入れなくて良い

返信する

030 2025/04/09(水) 21:24:10 ID:NABjh.NplE
賞味期限「消費期限はなるべく長く」
鮮度と美味しさを維持しないと って大変だな
製造後すぐ食べるのが一番美味しく食べられる
なんて言いたくても言えないか

返信する

031 2025/04/11(金) 19:10:27 ID:2uqy3yENcc
賞味期限がやたら長いと
ないんかヤバい薬入ってるんじゃ?
って疑ったり

返信する

032 2025/04/14(月) 21:58:33 ID:AvREp5JSdc
あれ?この卵いつ買ったんだっけか・・
まいっか卵焼きにすれば大丈夫
じゃないと思うけど捨てるのもったいないし

返信する

033 2025/04/15(火) 18:18:56 ID:I7rt6zgj2Y
スーパーの牛乳売り場
おばあちゃんに話しかけられた
「賞味期限が長いのはどれかしらね~」
ホントはね短いのから買うんだけどね

返信する

034 2025/04/17(木) 22:31:35 ID:QZmKt0Pqqs
スーパーの野菜売り場
脇のギリギリサービス品
野菜だけにかなりお疲れのようで
その日に食べてね みたいな

返信する

035 2025/04/19(土) 21:42:29 ID:FV7TywVBRw
ギリギリサービス品
同じ商品が並んでると
これ売れてないんだな
多めに仕入れちゃったのかな
黙って買え 余計なお世話だな

返信する

036 2025/04/20(日) 18:59:08 ID:adkInqoy.k
きょう30%引きの豆板醬
賞味期限が2026年4月だった

返信する

037 2025/04/21(月) 22:26:34 ID:UK43WcZk7M
自信がとっくに賞味期限切れてるのにさ
食品の消費期限を気にするって変でしょ
って自分が言うのはいいけど他人には言ってはいけないぞ

返信する

038 2025/04/23(水) 20:01:22 ID:IKmkmbzNGw
納豆 冷蔵庫
忘れてカチカチ乾燥
パックに水入れて放置
復活

返信する

039 2025/04/24(木) 20:02:19 ID:sFMJW3xCzs
きょうも
ほぼ半額のバナナを買ってしまった

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:38 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:賞味期限「消費期限はなるべく長く」消費者庁

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)